プレイヤーのILも高くなり、ウィークリークエストで古代をやる人が増えてきたんですが、
ILが高くなったことにより、全体的にゴリ押しばかりのような気がします。
平均IL50~突入できるので、ILがあったほうがいいと思います。
たまに揃うのを待たずに始められる方がいて締め出し食らう人もいます。
プレイヤーのILも高くなり、ウィークリークエストで古代をやる人が増えてきたんですが、
ILが高くなったことにより、全体的にゴリ押しばかりのような気がします。
平均IL50~突入できるので、ILがあったほうがいいと思います。
たまに揃うのを待たずに始められる方がいて締め出し食らう人もいます。
私は反対です。
レベリングIDとまではいかないまでもシンクがある時点で楽しみが半減しているからです。
せっかく詩学を貯めて装備を入手しても意味がないってのはがっかりです。
同意見です。 とくに行きたくない場所へZWや強化アイテムのためだけに行ってるので時間かけたくないです。
レべリングIDとPVP以外ではシンクはただのしばりプレイなので不要です。
それにせっかくがんばって時間かけて揃えた装備を “俺つえ~!” しながら使いたいじゃないですか。 こんなに強くなったな~って実感するのもRPGの楽しさでもあると思います。
ハイルレのILシンクも悲しいです。 シンクが来る前にZWを完成できて本当によかったと思う。 シンクがある限り行こうとも思わない。
覚えている範囲では最低限やっておかないとワイプになるギミックが各ボスに一つはあったと思うのですが。
具体的にどこがゴリ押しになっているんでしょうか?
たしかに、全体のILが上がってギミック処理の速度は上がっていますけどね。
たまに揃うのを待たずにというのはオートランで突っ込んでしまった場合もあると思いますよ。
でも事故が多いのも事実ですね〜。
俺つえー!に夢中で雑魚倒さずに放置で全滅とか。
閉め出しとシンク関係なくないですか(´・ω・`)?
あとシンクはレベリングIDとフロントラインだけで良いです。
フルメンバーいなくたってクリアできるから、待たなくなるんだと思いますよ。
おれつえー
ですもんね。
多数の人が他人への配慮を維持できるのならシンクなんて要らないんでしょうけど。
昨夜はBがノンストップ超高火力でもうBだけでいいんじゃないかなって感じだったの。
高ILになった時のIDは俺ツエーって感じは特になく純粋に戦闘そのものに意味が薄くなってきてつまらなくなるというのが今のところの私の感想。
古代は骨とか巨人あたりで高火力ゆえの暴れをフォローする別のゲームはあるけどね。
答えとゴールが決まっているIDとレベル制ってのがすこぶる相性が悪いものなのだなと思う。
強敵がたちふさがり先にすすめなかったけどレベルがあがってやっと次にいけたぞってのがないとレベル制RPGにならないのかもね。
行きたくないのに行かざるを得ない現状
とっとと終わってくれた方がありがたいのでシンク反対
シンクいらない(´・ω・`)
シンクと締め出しは別問題ですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.