Page 1 of 15 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 141
  1. #1
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98

    入り口が広いのに次のドアはいきなり小さくなるゲーム

    日頃おもっていることがあります。
    FF14は入り口は広いのに次のドアはいきなり小さくなるゲームだということです。
    広報で、こういうジョブがあります。ロールがあります、と魅力的に書いてあります。
    でもいざやってみると、あれ?こんなに難しいの?みたいな感覚になります。というかなりました。
    特にタンクです。
    正直なところ、一見攻撃職となんら変わらない盾職を何も知らない人にやらせたらそれはもう攻撃職と同じ動きをすると思います。
    ギルドオーダーでちょっぴり説明はありますが、どうやって引き付けるのとか、全く説明もなしで、なんとなくクラスクエストでにおわせたりするけど、パッとわからないという感じました。
    初心者の館が入るとのことですが、初心者の館はだいぶ先とのことなので、ギルドオーダーの説明を明確化、何かのギルドオーダーで学者が入ってきたのにエスナしろとかいうよくわからないNPCを何とかして欲しいです
    (146)

  2. #2
    Player
    dankjr's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,198
    Character
    Madeline Madrigal
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    初心者の館ができるころには
    はやくも
    初心者はどこですか?の館に改名しないといけない事態に!!
    (56)

  3. #3
    Player
    Hozumi's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Sylveine Bourbon
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    あくまでも個人的な意見なのですが、

    今までMMOゲームといえば、運営が手とり足とり説明しなくても、気づけばプレイヤー同士で
    教えあったり情報交換したりして、結果としてみんな知ってるよ、という状態に持っていけてた
    気がするんですよ。

    でも、FF14ってプロデューサー自身が言っている通り、「気軽にやめられて、気軽に復帰できる」
    というゲームを目指しているみたいなので、今までのMMOと比べたら継続性が薄いんですよね。
    攻略がある程度終わったら休止して、ヘタするとそのまま戻ってこなかったり、アクション性が高い
    バトルシステムのせいで、苦手な人がバトル以外のコンテンツだけでしか遊んでいなかったり、
    もっと言えば、FCがあっても上記のような理由でコミュニティーが長続きしなくてすぐに崩壊したり。

    プレイヤー同士のつながり、接点がものすごく足りない感じがするんです。
    なにか進めるにしても、一期一会のCFでクリアしたらあっさり解散だったり、フレになっても
    その場限りで、その後一度も一緒に遊んだことがなかったり。

    おそらくですが、ほっといても今までのMMOみたいにプレイヤーが勝手に教えあってくれるだろう、みたいな
    他人任せなところが見え隠れしていて、我々に丸投げしてるように思います。
    従来のゲームのようなシステムであれば、それも可能だったかもしれませんが、コミュニティーが
    継続しにくいFF14では、運営が本気を出してプレイヤーにレクチャーしていかないと、本当に
    プレイヤーが育たない気がします。

    事実、なんにもわかっていない初心者さんがいきなりエンドコンテンツで転がっていたりするわけで、
    運営が「教える」ことをプレイヤー任せにしたツケが、このような状態を引き起こしている気がしてなりません。
    初心者の館ほど、早急に導入すべき案件だということに、もっと早く気づくべきだったと思います。

    廃人だけ残ればいいゲームなら、そんな必要はありませんけどね。
    新規を増やし続けていくつもりなら、運営が本気でレクチャーしないとダメですよ。
    ギルドオーダーなんて、ぜんぜん足りない。お粗末すぎます。
    (114)

  4. #4
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    でもな、FF14はFF14の学校でも教習所でもなく遊びだから。
    βフォーラムから初心者が初心者が言われ続けてるが、いつになったら卒業できるのか。
    あたしみたいな下手のヨコ好きはサービス終了まで初心者カテゴリーなのかなぁ。
    (21)

  5. #5
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    でもいざやってみると、あれ?こんなに難しいの?みたいな感覚になります。というかなりました。
    特にタンクです。
    正直なところ、一見攻撃職となんら変わらない盾職を何も知らない人にやらせたらそれはもう攻撃職と同じ動きをすると思います。
    ギルドオーダーでちょっぴり説明はありますが、どうやって引き付けるのとか、全く説明もなしで、なんとなくクラスクエストでにおわせたりするけど、パッとわからないという感じました。
    IDいって、他のメンバーに
    タゲとってくださいフラッシュしてくださいオバパしてくださいって言われて、
    それでやってみて覚えて終わりでしょう。

    難しいというようなものかなと思います。
    (20)

  6. #6
    Player
    lanthanum's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    自分のクラス/ジョブがどんなものなのかは
    今のクエストの中で理解ができます。
    でも自分のクラス/ジョブがPTでどんな役割を担いどう立ちまわるのか(ロール)については
    ゲームの中で説明が殆ど無い。
    nikryさんの言うように自分でIDに飛び込んで実地で覚えたり
    ネットでググって調べたりするわけですが
    できればゲーム内で、例えばLv50になるまでのクエストに
    基本的なことがチュートリアルとして盛り込まれるといいなって思いますね。
    ギルドオーダーでやらせようとしてることがそれに近いのかなぁ。
    (13)
    Last edited by lanthanum; 02-09-2015 at 11:48 AM. Reason: ギルドリーヴ→ギルドオーダーに訂正

  7. #7
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    初心者の館が入るとのことですが、初心者の館はだいぶ先とのことなので、ギルドオーダーの説明を明確化、何かのギルドオーダーで学者が入ってきたのにエスナしろとかいうよくわからないNPCを何とかして欲しいです
    こっちも同様なんですけど、

    最初の一回目で「へ?」って思う程度で、しかもネトゲですから自分以外の3人もまったく無知なんてまずないわけですよ。
    もちろん学者ではクリア不可というなら話は別ですが、実際は白でエスナに追われるよりも楽なくらいです。

    こんな一過性のものの解決にコストかけてなんとかするよりも先に、例えばコンテンツファインダーの諸問題のような日常的に継続して起きている問題の解決の方が先かなと思ってしまいますね。

    入口がどうとか大風呂敷じゃなくて
    たいしたことじゃないけどできれば直してほしいってスタンスでの問題提起なら賛同しますが。
    (16)
    Last edited by nikry; 02-09-2015 at 12:06 PM.

  8. #8
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    こっちも同様なんですけど、

    最初の一回目で「へ?」って思う程度で、しかもネトゲですから自分以外の3人もまったく無知なんてまずないわけですよ。
    もちろん学者ではクリア不可というなら話は別ですが、実際は白でエスナに追われるよりも楽なくらいです。

    こんな一過性のものの解決にコストかけてなんとかするよりも先に、例えばコンテンツファインダーの諸問題のような日常的に継続して起きている問題の解決の方が先かなと思ってしまいますね。

    入口がどうとか大風呂敷じゃなくて
    たいしたことじゃないけどできれば直してほしいってスタンスでの問題提起なら賛同しますが。
    まあ、これは一例ですね。
    エスナうんぬんとかではなく、パーティバトルの教習であるギルドオーダーの拡充は初心者の館ができるまでには代替として手を加えて欲しいのです。
    (7)

  9. #9
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    スレ主さんがどの部分を難しいと捉えてるのかにもよりますが、一匹ずつ順番決めてその通り他の敵にはドットも入れずに狩れるならスキル回しだけでも問題は無さそうですが、実際は範囲、ドットで同時にヘイト稼がないと維持出来なかったりもするのでそこら辺のフォローがあると違って来るかもですね…
    後最近サブで古代回ってるのですがタンク2人IL60台で他は100以上何て事がたまにあります。これはDPSに全力出されたらどうしようも無いレベルですしそういうIL差での難しさもあるのかなとも…
    (3)

  10. #10
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    IDいって、他のメンバーに
    タゲとってくださいフラッシュしてくださいオバパしてくださいって言われて、
    それでやってみて覚えて終わりでしょう。

    難しいというようなものかなと思います。
    それが通じる方ならいいのですが、教えてあげても『私できますので、そういうのいらないです』と言い、そして盾の動きができてない人、『わかりました』といってわかってない人、初心者さんの盾だけど別言語で教えてあげたくても教えられない人がいてIDクリア不可能になるのだけはいろんな意味で辛いです。
    特に教えなくてもいいと言われた場合は雰囲気が悪くなって、厚意のつもりで言ったのに言わなければよかったとなりました。
    (ちなみに最初の三例とも実体験です)

    FF14をやる人はネトゲ初めてという方もそこそこいると思うので、ヘイトの概念を知らない人もいたりします。なのでどうしてフラッシュするの?とか言い出したら、まず他のパーティメンバーが抜けてしまう場合も出てきます。
    その経験があり、どうにかできないものかと投稿させていただきました。
    (34)

Page 1 of 15 1 2 3 11 ... LastLast