エキスパIDや闇のMTくらいならSTR戦士が最適です
新式でHP確保?そんな必要はありません
基本的なスキル回しができていればエキスパIDではSTR特化戦士がもっとも効率的なんです
VIT戦士ではHP吸収量が足りなくてヒール必須なまとめでも、STR戦士ならヒール無しでディフェンダーオフにしてまとめることもできます
ヘイト取るのが楽になるので開幕メイムからスタートしてタゲ維持が簡単にできるのもSTR戦士の利点です
エキスパIDや闇のMTくらいならSTR戦士が最適です
新式でHP確保?そんな必要はありません
基本的なスキル回しができていればエキスパIDではSTR特化戦士がもっとも効率的なんです
VIT戦士ではHP吸収量が足りなくてヒール必須なまとめでも、STR戦士ならヒール無しでディフェンダーオフにしてまとめることもできます
ヘイト取るのが楽になるので開幕メイムからスタートしてタゲ維持が簡単にできるのもSTR戦士の利点です
戦士には、敵のHPを吸い取るスキル「ブラッドバス」自身の物理攻撃に、与ダメージの25%分のHPを吸収する効果を付与する。
があるので、攻撃力を高めて、HPを吸い取りながら自己回復
この結果、ヒール無しにできる! という事だと思われます。
おそらく、
メイム:自身の与ダメージを20%上昇させる
ブラッドバス:自身の物理攻撃に、与ダメージの25%分のHPを吸収する効果を付与する。
オーバーパワー:対象に向かって前方扇範囲物理攻撃 +前方扇範囲の攻撃で、ダメージ5倍の敵視アップ効果
このコンボだと推測されます。このへんはご本人の意図とは違うかもしれませんが・・・
いずれにしても、具体的な例とスキルの使い方・用法 などを併記すると戦士以外の人にも判りやすいと思うのですけどね。
ブラッドバスが与ダメージの200%くらいの回復効果があるならできますけどね。戦士には、敵のHPを吸い取るスキル「ブラッドバス」自身の物理攻撃に、与ダメージの25%分のHPを吸収する効果を付与する。
があるので、攻撃力を高めて、HPを吸い取りながら自己回復
この結果、ヒール無しにできる! という事だと思われます。
おそらく、
メイム:自身の与ダメージを20%上昇させる
ブラッドバス:自身の物理攻撃に、与ダメージの25%分のHPを吸収する効果を付与する。
オーバーパワー:対象に向かって前方扇範囲物理攻撃 +前方扇範囲の攻撃で、ダメージ5倍の敵視アップ効果
このコンボだと推測されます。このへんはご本人の意図とは違うかもしれませんが・・・
いずれにしても、具体的な例とスキルの使い方・用法 などを併記すると戦士以外の人にも判りやすいと思うのですけどね。
STR極にしてもメイムバーサク込みのオーバーパワーはクリティカルで約700ダメージ。ブラッドバスは25%回復なので多くても約175×敵の数分の回復…どう考えても足りるようには思えません(笑)
あとどうせやるならディフェンダー入れた状態でアンチェインド+メイムバーサク+ヴェンジェンスまで入れてオバパ連打の方がいいですよ。
ちなみにダメージ量は自キャラの実測値に基づいたおおよその値です。以上、STR戦士メインの意見でした。
詳しい説明ありがとうございます。
やはり、本職の戦士さんの意見は違いますね。(' '*
常時ブラッドパスならそうでしょうね
そういう瞬間のACTしか上げませんもんね
ヒール無しでいいならDPS3編成でやってみたらどうでしょうか上級戦士殿
通じる通じ合わないの問題ではないようなので
報告だけの記事内容に対しては
済んだ事として
みまもってあげるといいような気もします
随分ダンジョンに必死みたいですけどそろそろ迷惑を考えてほしいです。
そもそもスレ主さまが何をみんなと話し合って、何を改善しようとしているのかが
全く理解できません。フォーラムはそういう場所ではないので日記でやってください。
意味のないスレで他の有意義なスレが下がってしまうのは本当どうかと思います。
反応してしまう自分も自分ですが
基本的なスキル回しできる人が侵攻4層でころがるんですかね?
新式でSTRを確保している戦士促進の話かと思ったら違った
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.