Results 1 to 10 of 55

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    shumari_m's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    10
    Character
    Shumari'a Mikami
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Rhuna View Post
    5x5 のトリプルトライアド!

    9マスでは戦略の幅が狭すぎます…
    ff8での話ですが3×3であってもかなり複雑で奥が深いゲームでしたよ
    セイムプラスというルールのおかげで、そのせいでなれないと全然勝てませんがw

    自分からはプラスに近い感じでマルチプルを提案します
    向かい合う二つの数字の掛け算が同じときにひっくり返します
    例3×4=6×2=12
    (3)
    レイドコンテンツ楽しませてもらってます

  2. #2
    Player
    Rhuna's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    64
    Character
    Mithrie Athelas
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by shumari_m View Post
    ff8での話ですが3×3であってもかなり複雑で奥が深いゲームでしたよ
    セイムプラスというルールのおかげで、そのせいでなれないと全然勝てませんがw

    自分からはプラスに近い感じでマルチプルを提案します
    向かい合う二つの数字の掛け算が同じときにひっくり返します
    例3×4=6×2=12
    3x3ですと先手が5手、後手が4手しかありません。
    PCに計算させれば全局計算できてしまいそうです。(52億通りぐらいでした)
    これは試合が始まる前から、つまりデッキ構成のみで勝敗が決まっていると言ってもいいと思います。
    相手のデッキ構成がどうなるのかは自分ではどうしようもないですから、
    結局はいわゆる運ゲーにもなってしまいそうです。

    PCでも計算できないくらい、局面を複雑化させることをすれば、
    もっと面白くなりそうだと思って投稿しました!

    盤面を5x5にするという提案の他にも、
    盤面は3x3のまま手持ちカードが10枚ぐらい持てれば複雑化できそうですね。
    (1)
    Last edited by Rhuna; 02-06-2015 at 09:27 AM.

  3. #3
    Player
    4LDK's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    136
    Character
    Kitchen Dining
    World
    Chocobo
    Main Class
    Weaver Lv 90
    Quote Originally Posted by Rhuna View Post
    3x3ですと先手が5手、後手が4手しかありません。
    PCに計算させれば全局計算できてしまいそうです。(52億通りぐらいでした)
    これは試合が始まる前から、つまりデッキ構成のみで勝敗が決まっていると言ってもいいと思います。
    相手のデッキ構成がどうなるのかは自分ではどうしようもないですから、
    結局はいわゆる運ゲーにもなってしまいそうです。
    オープンのルールで、かつ相手がツールを使用されていればそうなりますね。
    ただし、相手の手札が分からないルールであれば、何が最善手であるかは変わってきますよ。
    お互いに同じカードを使用していない以上、相手の手駒や動かせる範囲が分かっている将棋やチェスと違って駆け引きの要素が生まれます。
    例えば「相手は◯◯のカードを使ってきた!◯◯のカードはレアカードだから2枚以上持っている可能性は低い!だからここに◯◯のカードが来ることはないはず・・・!」
    こういうのは、パソコンの計算ではできない駆け引きの部分だと思います。このあたりのことまで全て計算しようと思えば、
    それこそ存在する全てのカードに対して所持してる確率を割り振って相手の手札を予想する必要がありますし。
    (5)

  4. #4
    Player
    Rhuna's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    64
    Character
    Mithrie Athelas
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by 4LDK View Post
    オープンのルールで、かつ相手がツールを使用されていればそうなりますね。
    ただし、相手の手札が分からないルールであれば、何が最善手であるかは変わってきますよ。
    お互いに同じカードを使用していない以上、相手の手駒や動かせる範囲が分かっている将棋やチェスと違って駆け引きの要素が生まれます。
    例えば「相手は◯◯のカードを使ってきた!◯◯のカードはレアカードだから2枚以上持っている可能性は低い!だからここに◯◯のカードが来ることはないはず・・・!」
    こういうのは、パソコンの計算ではできない駆け引きの部分だと思います。このあたりのことまで全て計算しようと思えば、
    それこそ存在する全てのカードに対して所持してる確率を割り振って相手の手札を予想する必要がありますし。
    たしかに相手のカードが見えないルールだと、PCで計算するようなことは無理ですね!
    勘や駆け引きの要素が大きいと思います。
    それはそれで楽しめそうですね。
    (0)

  5. 02-07-2015 01:32 AM
    Reason
    ミス