Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 50
  1. #11
    Player
    Thursday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    181
    Character
    Moku Thor
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 44
    既存のFF14の方針は、「ヘビープレイヤーの方が、追加課金に魅力を感じるような仕組み」になっていると思います。
    リテイナーの拡張枠とか、サブキャラとかね。

    それよりはどちらかというと、「ライトプレイヤーが、お金を払えばヘビープレイヤーに匹敵する有利さを得られる」ようにしてほしい。
    その方が、プレイヤーの生活にとっても、スクエ二の財政にとっても良いと思う。

    懸念点は一つで、ログイン時間の減少によりゲーム内の人口を押し下げることにならないか・・・ですね。
    ただ、今でさえログイン数は少なめです。
    なので「お金で人口の少なさをカバーする」 と言う意味で、
    ライトプレイヤーがお金を払うとヘビープレイヤーと一緒にプレイできる。という課金が魅力的だと思います。

    ちなみにMHFはそういう意図の課金だった気がします。
    MHFのようなアクションではなく、レベル制コマンド式のゲームだからこそ上記の
    「ライトプレイヤーがお金を払うとヘビープレイヤーと一緒にプレイできる。」
    が実現できると思っています。
    (1)
    Last edited by Thursday; 08-22-2011 at 02:27 PM.

  2. #12
    Player
    Rocbouquet's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    40
    Character
    Sol Sol
    World
    Aegis
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    時間(経験値アップやアニマ)をお金で買うようなサービスはほしいですね

    11の頃と違いそういったサービスも認知されていますし

    ただキャラクターの基本ステータスが上がったり、武器の性能が上がったりする物は必要ないと思います(課金しないとゲームに支障をきたす物かな?)
    (2)

  3. #13
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    149
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    Quote Originally Posted by Thursday View Post
    「ライトプレイヤーが、お金を払えばヘビープレイヤーに匹敵する有利さを得られる」ようにしてほしい。
    それだけは絶対反対です。ヘビープレイヤーからすれば、何の為にずっとプレイしてたかその意義がなくなります。
    その様なゲームプレイが格段に有利になる課金アイテムならヘビープレイヤーでも購入しますし、課金額が増大
    するだけでライトもヘビーも戦力差など埋まるはずがありません。
    こう言うゲームスコアをお金で買う様な行為は他のMMOでありますが、ゲームバランスが崩壊してしまったものが殆どです。
    (24)
    Last edited by sara; 08-22-2011 at 03:38 PM.

  4. #14
    Player
    Thursday's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    181
    Character
    Moku Thor
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 44
    Quote Originally Posted by sara View Post
    それだけは絶対反対です。ヘビープレイヤーからすれば、何の為にずっとプレイしてたかその意義がなくなります。
    その様なゲームプレイが格段に有利になる課金アイテムならヘビープレイヤーでも購入しますし、課金額が増大
    するだけでライトもヘビーも戦力差など埋まるはずがありません。
    こう言うゲームスコアをお金で買う様な行為は他のMMOでありますが、ゲームバランスが崩壊してしまったものが殆どです。
    匹敵する有利さ だとちょっと言い過ぎたかもしれませんw

    でも、これについてはライト、ヘビー双方の妥協点を探りたいと思っています。
    例えば自分のスタンスはこうです。

    ・お金を払うとエンドコンテンツ報酬以上の装備が手に入る → 必要ない
    ・お金を払うとエンドコンテンツ報酬の装備が手に入る → やりがいの面で×
    ・お金を払うとエンドコンテンツ報酬と同じ性能の別装備が手に入る → あってもいいかも
    ・お金を払うとエンドコンテンツ報酬より幾分性能の悪い装備が手に入る → これはあると助かる

    例えば、ゼーメルに参加したいと思った場合に、高ランクNM装備を持っていない人は参加をためらうと思います。
    また、特に前衛がそういう装備だった場合、ヘビープレイヤーもなんだこいつと思うでしょう。思いますよね?
    そういった溝を、課金によりサポートするのはありだと思います。
    (0)

  5. #15
    Player
    Gilgamesh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    156
    Character
    Gilgamesh Alexandria
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 23

    最近の『課金大騒乱』から見た結論

    私個人の考え方としては、「基本料金:2000円/月」でいいと思います。
     と言うのも、コレより低いと、クリスタのチャージの際に、絶対に「端数」が出ると思うんですよ。その「端数」をどうするのか?って点で、絶対に叩かれると思うんです。(実際、T○RAでも、この手の叩きが横行しておりました。)
     
     もし、クリスタのチャージシステムの変更があり、500円からチャージできるようになれば、「1500円/月」でもいいと思うんですよ。(特に惨いのは、「クリスタ専用WEBマネー」で、コンビニで買う場合は、最低額が2000円なのです。)

     で、アイテム課金に関してなのですが、「外見変更」や、「種族/性別変更」、「容姿変更」、「名前変更」、「鯖移動」(※)などの『ゲームには、直接影響は無いものの、絶対的にニーズがあるであろうサービス』に限定すべきだと思いますね。(この5種類、実は、韓国版TE○Aにて、実際に販売されているものです。)
     特に、「名前変更」と、「鯖移動」(※)の2つは、高額化させたほうがいいと思いますね。

    ※もし、移動先の鯖で、同じ名前が居る場合は、『移動してくるほうのキャラ』が、改名をすることになります。ですので、ある意味「鯖移動/名前変更(条件付)」と言うふうになります。
    (3)

  6. #16
    Player
    emely's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    178
    Character
    Emeth Shem
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    例えば月3000円+リテイナー課金+追加キャラ+アイテム課金のハイブリッド課金でも
    パッチ情報の抱き合わせで提示されたら最低限フォーラム戦士の方々が
    喜んで課金しちゃうのが目に見えてるよ

    「今まで無料だったんだし、しょうがないよね」
    「あんなパッチ出されたら課金せざるを得ない」とか言いそう。


    え?
    FF14辞める?

    無理しなくてもいいですよw
    (0)
    Last edited by emely; 08-22-2011 at 11:39 PM.

  7. #17
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    38
    アイテム課金は、止めてほしいですね。
    そもそも、アイテム課金の販売アイテムは、魅力のあるものでなくてはなりません。
    商売上、そうしなければ売れませんから。
    魅力のあるアイテムって、なんでしょう?
    1、レア装備
    2、性能の良い回復薬
    3、経験値補助
    4、上記を集めたクジ
    他所のネトゲを見る限りでは、こんなものでしょう。
    しかし、これらの課金アイテムによって、ゲームそのものの面白さが壊されてしまいます。
    現状のFF14が月課金に値しないと言われてても、アイテム課金が導入されるのであれば、私はFF14を辞めます。
    プレイヤーを客とも思わないアイテム課金商法なんてとんでもない!!
    はぁはぁ・・コホン・・・
    程よい金額で、月課金を強く望みます。
    (21)

  8. #18
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    3
    アイテム課金はしないと思いますよ
    変なシルバーアクセとかにアイテムコードとか付けてくるだけで
    (5)

  9. #19
    Player
    Mizary's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    490
    Character
    Tio Ingwe
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    最初の課金開始時の料金だけは変えてはいけないと思います。


    今、無課金なのは完全にスクエニ側の自業自得であり、課金に足るレベルに達していない商品を高値で売りつけたのですから、当然の事でしょう。

    まずは、当初行う筈だった「月額1344円」にようやく達したという意味で、課金開始は1344円でスタートすべきだと思います。

    クリスタの端数などのことを考えると「1500円」とおっしゃりたい方の気持ちもわかりはしますが、先ずは「1344円のクオリティーがここ」というものを仕上げてください。
    今はそのためのパッチ作業であるべきだと思います。

    高い値段であれ、安い値段であれ、私は納得できません。
    約束の値段で、約束のクオリティーの作品を買わせて下さい。


    その後のサービスによって値段が1000円になろうが1500円になろうが、それは状況にさえ即していれば構いません。
    (8)
    Last edited by Mizary; 08-23-2011 at 02:35 AM.

  10. #20
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    月額料金がいくらかなんて事は運営が決めることだし、高いと思えばユーザーは課金せず他のゲームに流れるだけ。

    しかし、月額料金とは別にストーリー追加、コンテンツ追加毎に別料金を取るのは止めて欲しい。ちゃんとその分の月額料金は払っているはず。もしコンテンツ追加に自信があり別料金を取るのなら、月額料金は辞めてアイテム課金、コンテンツ課金で勝負して下さい。
    FFシリーズと言うネームバリューでユーザーが集まると言うにはクオリティの知名度は落としすぎました。(スクエニはゲームと言う事を忘れてリアル再現にこだわり過ぎなんだよね)

    Quote Originally Posted by pons View Post
    よし、じゃあ俺は月額300円くらいを希望しとこう
    セガのPSOは最初、月額300円だったんだけどね。
    某大手会社がオンゲーを発売した時に一気に引き上げた経緯が('Д')
    (1)

Page 2 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast