Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 55
  1. #1
    Player

    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    2

    現環境のスキルスピード・スペルスピードについて

    スレッド検索に引っかからなかったようなので新規で書かせていただきます。
    現在死にステータスになっているスキルスピード・スペルスピード(以下:SS)に新しく、

    SSによりTP・MPの回復量の増加、または回復間隔の短縮

    を提案します。
    バハの邂逅よりずっと詩人のスキルに依存し続ける環境が真成の今でも長らく続いており、その理由として最も大きい点が、TP,MPの枯渇です。
    TPに関してはDPSには気合のスキルにより自己回復ができますが、タンクには気合が使えず戦士は忍者の叱咤を受けることでなんとか保っているという話をときおり耳にします。
    MPに関してはヒーラーの特に白魔導師の話はよく挙がるため、ご存知の方は多いと思いますが女神の加護の回復量がPIEを増やしても変わらず固定のため消費量の多い現在の環境では割に合わないと訴える方々を多々見かけます。
    他には黒魔導師はSS特化がいいという意見を一時期見かけており、今でもこだわる方はおりますが、いわゆるSSに特化したという構成にしたところ詠唱が早すぎてアンブラルブリザードによる自然回復の間隔は一定のため、DPSがかえって出にくくなったという声もあったりします。

    上記の環境から、詩人の「軍神のパイオン」「賢人のバラード」の2種のスキルへの依存度が極端に高く、また高難易度IDを次々と発表されていくにしたがって、顕著に表れるようになったため結果的に詩人が必須という環境が未だに変わらなかったのではないかと思いました。
    詩人を毛嫌いしているわけではありませんが、詩人のスキルありきでのPT構成が必須という現環境では今後追加される遠隔DPSの席を作られることはないのではと危惧しております。
    高難易度IDにおいて、TP・MPの管理も含めて高難易度と据えるのは分かりますが、そのためにジョブをPT構成の席を必ず詩人で埋めなければならないという気がしてなりません。

    次レスへ
    (15)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    2
    極端に、白にエーテルフロー付与などはジョブの特性を失うためそれを失わずに済ませる手段の一つとして、現在死にステータスと表現されているSSにTP・MPの自然回復量の増加、または回復間隔の短縮の機能を追加を要望します。
    これにより、SSを増やすことのメリットが生まれ、また装備を吟味するうえでSSを視野に入れたうえでの長期戦闘も考慮され、各々が装備の独自性を求めるのではないでしょうか。
    また、各ジョブが長期戦闘により、TP・MPがより管理しやすいものとなれば、詩人の2種のスキルへの依存度も大きく減り、詩人の負担および、役割を大きく減らせるものになれると思いました。

    長々と長文になったため、大変読みづらいでしょうが他の方々はどう思いますか。
    (12)

  3. #3
    Player
    Doggy-man's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    カストルム・オクシデンス
    Posts
    336
    Character
    Doggy Hound
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Monk Lv 70
    確かに詩人必須となっている現状ですが、バッファーとして設計されているジョブがそもそも詩人だけなんですよね
    新クラスの銃術士がくると噂されていた頃、銃術士はきっと新しいバッファーなんだ!という予想がなされていました。結果は双剣士と忍者でしたが…

    ちなみに詩人はバッファーという役割を強調するためか何なのかかなり下方修正されてきた歴史があります。特にレインオブデスの下方修正とかすごく悲惨でしたね。元の効果忘れるレベルに弱体されてます
    ただ開発から言わせると詩人必須の風潮はプレイヤー側で勝手に決めたことなんでしょうね。一応詩人なしでもクリアは可能なので(TPMPカッツカツな上死亡が許されなくなりますが)

    3.0の機工士はきっとバッファーだって信じてる
    (7)

  4. #4
    Player
    tyau-arukari's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    391
    Character
    Arukari Tetu
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    死にステは聞き捨てなりませんなぁ。
    すくなくとも戦士・白にとってSSは死んでませんし。
    戦士はバーサク発動中に何度攻撃出来るか(7回~9回)で火力やスキル回しが変わってきますし、白は敵の詠唱始まってからのサポートでいいのか予め予測して保険かけておかなきゃいけないのか・・・くらいの差は出てきます。

    十分な影響与えてるので今のままで問題ないと思いますね。
    (9)

  5. #5
    Player
    Doggy-man's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    カストルム・オクシデンス
    Posts
    336
    Character
    Doggy Hound
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Monk Lv 70
    ああ、スキスピスペスピ(以下SS)の話なのに詩人というワードにだけ反応してしまった…

    SSは正確には死にステじゃないですね。ただありすぎても困る、というのが現状です(TPMP枯渇が早くなってしまうから)
    そのせいもあって召喚の詩学装備や詩人装備に関して大いに不満が出ました。少しくらいはあったほうがいいけどありすぎは良くないよって感じですね

    確か3.0とかその辺からSSには意味を持たせる、という意味深な発言してましたね…どのようなものになるかは分かりませんが
    (4)

  6. #6
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Doggy-man View Post
    確かに詩人必須となっている現状ですが、バッファーとして設計されているジョブがそもそも詩人だけなんですよね
    新クラスの銃術士がくると噂されていた頃、銃術士はきっと新しいバッファーなんだ!という予想がなされていました。結果は双剣士と忍者でしたが…

    ちなみに詩人はバッファーという役割を強調するためか何なのかかなり下方修正されてきた歴史があります。特にレインオブデスの下方修正とかすごく悲惨でしたね。元の効果忘れるレベルに弱体されてます
    ただ開発から言わせると詩人必須の風潮はプレイヤー側で勝手に決めたことなんでしょうね。一応詩人なしでもクリアは可能なので(TPMPカッツカツな上死亡が許されなくなりますが)

    3.0の機工士はきっとバッファーだって信じてる
    本当にそうでしょうか?
    極木人ボスにおいても「詩人なしで一応クリアは可能」なんでしょうか?

    侵攻3層とか真成3,4層とかは相当うまい黒x4にするか、忍者x4で叱咤回しするか(当時忍者は実装されていませんでしたが)ぐらいしないと
    DPSチェックに引っかかると思いますが・・・。

    PTメンバーの慣れによってヒールによるMP消費を減らすことは可能ですが、
    慣れるということはつまり火力が出しやすくなりTP消費も増えるということになりかねません。
    バラがいらなくなっても結局パイオンは必須なんですよ・・・。
    (8)
    Last edited by Bow_Arrow; 01-28-2015 at 12:13 PM.
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  7. #7
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    開始から最後までずっとマップに居座り殴り続けるボスばかりなのでMPやTPが枯渇し詩人必須と言われてるんですよね。
    ボス戦の中間でボスが姿を消し攻撃の手を止めてギミック処理に特化したフェーズを作ればその間にMPとTPを回復させて後半戦に望むことができて詩人必須と言われることはなくなると思います。詩人の席が無くなる可能性は出てきますが…

    スキルスピードの恩恵が一番大きいのはやはり戦士ですね。高ければ高いほどラースが早く溜まり原初を撃てる回数が増えます。その分火力と耐久性が上がるので戦士にとっては一番重要なサブステだと思っています。SSに比例して回復速度が早くなるのは「あると便利だけど無くても困らない」くらいに考えています。

    それよりも10分以上延々と攻撃し続けるボス戦を調整してほしいなと思います。スレ違いかもですが
    (10)

  8. #8
    Player
    PHILY's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    329
    Character
    Hina Yuzuki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 80
    私はスキルスピードの方はわからないのでスペルスピードの方にだけ言及します。

    スレ主の案を実装した場合SSがとても重要になるでしょう。
    そしたら今度は意思力がいらないとなると思うのですが。ヒーラーにとって意思力は近接等に比べて有用性がそれほど大きくないと私は思っています。
    正直ヒールのタイミングがわずかでも早くなる現状のSSの方が意思力より有用と考えます。
    SSが多い方がMP早く切れるという考えも疑問で、DPSと違いずっとヒールし続けてるわけでもないでしょう。
    減ったHP、もしくはこれから減るHPを戻すのがヒールですので、ヒール量が変わらないならSS上げても消費MPはそれほど変わりはないと思われますが。確かに女神の回復量だけはなんとかしてほしいですが…。

    案の発想自体は面白いと思いますが、スキルスピードとスペルスピードを一緒に考えるのは横暴に見えますよ。
    (4)
    装備交換トークン集めが嫌いです

  9. #9
    Player
    SKK's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    マケドニア
    Posts
    935
    Character
    Lucie Riotte
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    意思クリティカルはAA含むすべての攻撃に恩恵があるっていう明確な差がね・・・
    (5)
    メンテナンス中につきプレイすることはできません。

  10. #10
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    まぁ一番死にステになってるのは現状では召喚でしょうか
    学者の場合はやはり素早くヒールに対応できるという点で死んではいないと思うので

    MP的にもmaxが低いのでSSが有用ステになってくれるなら御の字ですね :-)
    (1)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast