斧術士で盾役を目指すためのスレッドです。
私は現状では斧術士タンクは厳しいと感じています。
理由は以下の通り。
1.盾が装備できないので盾スキルが使えない
2.アイアンストーム、シュトルムヴィントの敵視+効果がほとんど感じられない
3.受け流し率が低すぎる(不動であっても)
4.受け流しが正面からの攻撃しか発生しない(←私の経験上です)ので側面背面はガラ空き
みなさんどう思いますか?
斧術士で盾役を目指すためのスレッドです。
私は現状では斧術士タンクは厳しいと感じています。
理由は以下の通り。
1.盾が装備できないので盾スキルが使えない
2.アイアンストーム、シュトルムヴィントの敵視+効果がほとんど感じられない
3.受け流し率が低すぎる(不動であっても)
4.受け流しが正面からの攻撃しか発生しない(←私の経験上です)ので側面背面はガラ空き
みなさんどう思いますか?
・【挑発】【口笛】のリキャストが長い(かなり致命的)
・【ウォーモンガー】のリキャストが長い
ヘイト管理、タゲ固定の観点からも相当厳しい立場です。
ただ
・被ダメージ軽減系WS
・総HP
などの長所はあるので、充分前衛・サブタンクは張れるだけの性能はあると思っています。
基本アタッカーをこなしつつ、「PTに前衛が少ない」「戦闘中予期せぬアクティブにからまれた」「メイン盾が倒れた」などの場合にサブタンクとして行動出来たらよいのではないかと思います。
一番の泣き所は、他クラスのWSが前提となる所でしょうか。
?の部分にこたえられないですが・・・
斧術士で盾を目指したい斧35歳です。正直ギルドリーブでは盾自体不要?・・・な気はします。
NM戦は違うようですが未体験です。
HPの絵とかff14での紹介イメージは硬そうな感じを受けています。
当然剣術士が盾候補有力のままでもかまわないのですが斧術士も盾を目指せるつくりでうまくバランスとってほしいです。
今の他職のws、アビが使えるシステムは面白くそれ前提で斧術士の色が変えられるほうが楽しいと思いますね。
あと、盾ほどでなくていいので重斧で受け止めるアビ導入とかがいいですね。
たとえば
・受け流しで華麗な斧術士 攻撃力低めで手数出しやすい
・がっちり受け止めて重厚な斧術士 攻撃力高め
・防御を考えないぶん回す斧術士 攻撃力マックス
アビで選択ができれば楽しみ方いろいろで夢が膨らみますwww
すいません、後半それました。
斧術士の現在のスキルはとにかく何でもかんでも範囲ありきで、挑発口笛に関しては
効果時間すら削られてますよね。ヘイト関係が見直されて、斧術士固有のヘイト+WSが
もっと活きるようになればタンクとしても活躍の場が増えるかもしれません。
個人的には斧術士は範囲でガンガン敵視を受け、剣術士がカバーで防ぐという、丁度
OPムービーでやってたような役割分担ができれば面白いと思っています。ただ、カバー
の使い勝手がかなり悪いのがなんとも・・・
インティミデート(トークンで取れる特性、敵視+10)と剣術士のアビリティつければ(ランパート、センチネル等)いけるんじゃないでしょうか。個人的にはタンクをするならインティミデートは必須じゃないかと感じてます。
私は剣術士メインで活動していて、R40代なんですが、リーブ(タンク必要ないのかもしれませんが)でも修練PTでも割と簡単に敵のターゲットを固定できています。
FF14では他クラスのアビリティを付け替えできるので斧に限らずターゲットを固定するという意味ではどのクラスでもできるかもしれません。
ちなみに私の剣術士の敵対アビ、挑発・口笛・ディスオリエント・ランパート・センチネル・ディフェンダー。自己回復(ケアル2、サクリファ2)。あとインティミデート。インティミデートはおそらく行動すべてに敵視+10効果があるのではないでしょうか。
Player
斧術は現状あるスキル(他職ふくむ)、PTの協力で十分タンクの役割を務めることが可能かと思います。
現に自分の経験だけですが、ドドレ、ウラエウス、グレートバッファロー、エルダー山羊、ふとっちょゴブで普通にタンクを勤めたこともあります。またタンクするのも好きです。(エミュレートなし)
別にヘイトで困ることもそれほどありません。
確かに剣に比べれば多少不安定なこともありますしヒーラーにも剣よりMP使わせてしまいますが、剣以上のタンク性能があると言うのアーマリーシステム的におかしな話なわけで、範囲アタッカーである斧術のタンク性能を伸ばすというのも本末転倒な気がします。
と、それだけでは可能性を消してしまうのでひとつ
ヘイト稼ぎたいならケアルセットするよりプロシェルのほうが有効な気がします。わたしはセットしていませんが。
あと気合や猛者などのBUFF系スキルもヘイト上げるのに非常に役立ちます。
斧での盾性能ということで少し。
現状、純粋な盾性能としては剣術士の次になります
理由は【盾スキルを使用できない】ということです
斧の盾性能のコンセプトは
・HPの多さにより耐える
・複数の敵の敵視を稼ぎ、攻撃を受け続ける
・前方の敵からの攻撃を受け流す
この3つが基本です
となれば、斧術士が盾の役としてもっとも活躍できるのは
【複数の雑魚敵の敵視を集め、味方が駆逐するまで耐える】
これが斧術士がもっとも盾として輝く瞬間だと思います。
これを考えると、範囲ヘイト獲得のためにアイアンストームやシュトゥルムヴィントの強化
範囲ヘイト獲得スキルと全方位防御力アップスキル、ダメージを与えた敵のHPを吸収する
このようなスキルがあると剣術士とは別の盾として活躍できるのではないでしょうか?
タンクの定義と外れるかもしれませんが、PTでの総被ダメージ削減の意味で
・ふき飛ばす
・近寄らせない
という手段で敵の攻撃回数を減らすと斧術士らしさが出るかなと感じます。
他クラスとも差別化ができるのではないでしょうか。
私が持っている斧術士タンクのイメージは「戦闘が終わった時に血まみれになって仁王立ち」です。一方で剣術士タンクのイメージは「戦闘が終わった時に肩で息をしながらも威風堂々と立っている」です。剣術士はスマートな盾、斧術士は無骨な盾な感じです。
「剣術士の盾は物理的な盾」「斧術士の盾は受け流しという技」になってほしいので、不動時の受け流し率大幅アップ&ダメージカット率に幅を持たせる方向で調整してほしいです。
現状
・発動率
通常時:20%ぐらい?
不動時:通常時と極端な変化無し
フォーサイト時:ほぼ100%
・秘技不動
その場で約8秒静止で発動/移動で解除/プレーヤーの移動操作無しでも解除
・受け流し発動時のダメージカット
フォーサイト時:ほぼ100%カット
それ以外:100%カットとハーフカットと0
変更後
・発動率
通常時:現状と同等
不動時:90%受け流し
フォーサイト時:1回だけ100%受け流し
・秘技不動
その場で約4秒静止で発動/移動で解除/プレーヤーの移動操作有りで解除
・受け流し発動時のダメージカット
フォーサイト時:100%カット
それ以外:90%カットが3割/残りはランダム(10%~90%ぐらいの範囲)にダメージカット、DEXに比例してカット率アップ
・フラクチャー
強くなりすぎないようににダメージ調整、WS禁止は現行のまま
剣R50、斧R50の両方でNM等やっていますが単純な敵対心稼ぎ、固定能力では剣術士より斧術士のほうが上です。
特に不動状態でのディフェンダーや各種アクションに敵対心+が多くついているのでフルパーティの時に
アタッカーが自重せずに火力全開で戦えるのは斧タンクの時のほうですね。
また最大HPが飛びぬけて多いというのも大きな魅力でドドレの盾役などはそれなりの人数が居る場合、
エミュの時間が短くても呪術士盾より斧術士盾のほうが事故がなく安定します。
(ドドレには盾はウォードラムぐらいしか使い道無いので剣より斧のが強いです)
ただ一方でやはり、回復などの支援は剣術士と比較して多く必要とするのは否めません。
ライトパーティ規模のときなどは、剣術士の「食らわない」盾能力が非常に優秀なのは間違いありません。
また素のMPが多く自己回復しやすいのも剣術士の強みですね。
そういう意味ではそれなりの住み分けが出来てると思いますよ。
後は多対多の状況がどんどん多くなれば、斧術士のほうが有利な場面も増えてくると思います。
もし片手斧が出て、盾を斧術士が装備できるようになったら、大きく状況は変わると思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.