Page 13 of 21 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 209
  1. #121
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    408
    例えば、馬のドロップ率が8%だと仮定します。
    今は8%で出るアイテムを8人でロット勝負してるので、自分が入手できる確率は大体1%です。
    これをそのまま個人箱にした場合、自分の箱から馬が出る確率=入手できる確率は8%に跳ね上がります。

    通常、ゲーム内でのアイテムドロップ率は開発チームが様々な要素から検討して設定した数値であるはずであって、それをいきなり8倍に上げるのは難しいかと思います。
    (6)

  2. #122
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    現行のロットシステムと個人箱システムと比べればほぼ同じ結果になるように調整できるでしょう

    では結果が同じになるように調整するのであれば 現行システムをそのまま継続しても問題はないわけです

    現行システムでは馬やミニオンなどは8分の1の高確率で手に入るかもしれないものです
    ロール装備ならば 2分の1、4分の1といった超高確率で手に入るかもしれないものなんですよ

    ロットシステムのほうがユーザーには優しいと思いますがいかがでしょうか?
    (3)

  3. #123
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    排出量が同じ、ってことは手元に届く確率が同じってことですよ。そういう意味では手数はかわらないということです。
    希望のものがでる可能性×ロット勝負という確率と
    希望のものがでる可能性という確率の
    どっちのストレスがマシか、っていうだけの話だとおもいます。ここはおっしゃるとおり、人によってどう感じるかの差なのですが
    理論がおかしくなってるのは、この2つの経緯の差で、手元にくる確率が変わるという話をされているからです。
    だから2つの方法を比べたときの印象がおかしくなっているぽい意見がよくあるけど、それは解釈がおかしいですよ、と言っているのです。
    排出量が同じって事は「個人箱で8個でる」時点で同じ確立で出現するわけにはなりませんよ?
    現行、1個出現で8%の排出量と同じと考えるなら8個出現で1%にしないと同じ排出量にはなりませんもの。
    と言うことは必然的に望むものが手元に来る確立は減る訳ですから手数は増える事になります。

    現在の状況でいうなら当たろうが外れようが「手数は一緒」なのです。だってするのはニードとかの選択だけだもの。
    貴方が論じたように個人箱で手数が増える場合は「いらないものが出た時」つまりは譲渡の行動がでた時になります。と言うことは
    同じ回数だけ希望の品がでてくるという状況なら「同じ回数だけ外れる」と言うことでありその時点で「手数は増える」のです。

    多分。必要なものを入手出来る可能性と必要なものが出現する可能性をごっちゃにしておられますよ。
    (3)
    Last edited by sijimi22; 01-31-2015 at 05:45 PM.

  4. #124
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Teacap View Post
    >排出量増やしてくれって提案も意見の1つとしてアリだとは思いますけど、このスレはそういう提案じゃないでしょ?

    私もそのような質問はしておりませんし、
    装備品のロット制については、現状のシステムに不満は持っていません。

    マウントやミニオンなどのレアドロップを個人入手法にした場合に、
    なぜドロップ率まで下げる事が一緒についてくるのか
    理由が知りたいと質問しました。
    単純にいえば運営は市中に出回る排出量においてアイテムのドロップ確立を設定してるから。
    今、1個の宝箱で1日100個出してるアイテムなら個人箱で宝箱が8個になった時に100個で制限を
    掛けたいなら1個の出現確立を落とすしかない。ってことですな。
    (1)

  5. #125
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by DecorsWeissmel View Post
    現行のロットシステムと個人箱システムと比べればほぼ同じ結果になるように調整できるでしょう

    では結果が同じになるように調整するのであれば 現行システムをそのまま継続しても問題はないわけです

    現行システムでは馬やミニオンなどは8分の1の高確率で手に入るかもしれないものです
    ロール装備ならば 2分の1、4分の1といった超高確率で手に入るかもしれないものなんですよ

    ロットシステムのほうがユーザーには優しいと思いますがいかがでしょうか?
    いや、ですから、結果として確率が同じになる前提なら
    ロットシステムのほうが高確率で入手できる、というのは間違いです。同じです。試行回数も同じです。
    それは個人箱譲渡が可能であろうが不可であろうが基本的に同じのはずです。
    (むしろ譲渡不可ならばGREEDで二次的な入手量が増えるぶん個人箱のアタリ確率が高くないと同じ排出量にならない)

    じゃぁ、最終的な入手確率が同じ場合に違いはなにかといえば
    ロットイン
    ・100%または個人箱より高確率でアタリ品(複数の装備のうち目的の装備など)をみることができる
     アタリが出るんだという安心感を得られる可能性は高い
    ・アタリが出てもロットインに負けて入手不可の可能性がある
    個人箱
    ・アタリ品をみる可能性がロットイン式より低い
    ・希望のものであろうがそうでなかろうが自分のもので確定できる

    で、つまるところここまでの解釈に間違いがなければ
    そのあとは、どっちがユーザーに優しいと感じるか、というだけの話でいいのですよ。
    (1)
    Last edited by Narvi; 01-31-2015 at 05:29 PM.

  6. #126
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
     略 
    Narviさんがおっしゃるように結果が同じになるのであれば ユーザーへの優しさという点も同じになると思います

    では この変更にどれくらいのコストがかかるかわかりませんが 同じ結果をえるためにわざわざコストをかけて変更する必要性があるのでしょうか?

    僕には無いように思えますが・・・・
    (11)

  7. #127
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    排出量が同じって事は「個人箱で8個でる」時点で同じ確立で出現するわけにはなりませんよ?
    現行、1個出現で8%の排出量と同じと考えるなら8個出現で1%にしないと同じ排出量にはなりませんもの。
    と言うことは必然的に望むものが手元に来る確立は減る訳ですから手数は増える事になります。
    ん、もしかして排出量というのが、共通箱の1つで出る排出量と、個人箱ひとつで出る排出量が同じ、ととらえていませんか?
    排出量といっているのは、コンテンツでの排出量です。あるいはサーバーでの排出量といってもいいです。
    (1)

  8. #128
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    どう考えても個人でも希望のアイテムが取得しにくくなって
    バハとかである固定PTでロット調整して融通しあうが出来なくなるだけの改悪でしか無いと思う
    極論ですがグリードPTという対応策があるのだからこれだけ理解されにくい改変をする必要性があるように思えない
    ここまで大幅にシステム改変して得られる利益はロット負けする人のストレスが減るだけですよ?
    グリードPT募集したら済む話だと思うんですが違うのかな?
    (9)

  9. #129
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    408
    現状の仕様だと、個人箱の方が目当ての物を入手するのは難しくなります。
    理由は、
    ・既に持っている人の箱に出た場合、無駄になる。ロット方式なら既に持っている人がパス=他の人がロット勝ちできる確率が8分の1から7分の1にアップ。
    ・所謂1品希望制PTが成り立たなくなる。
    (8)

  10. #130
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    ん、もしかして排出量というのが、共通箱の1つで出る排出量と、個人箱ひとつで出る排出量が同じ、ととらえていませんか?
    排出量といっているのは、コンテンツでの排出量です。あるいはサーバーでの排出量といってもいいです。
    いや・・・サーバーででる総数が同じなら個人箱一つがそれを出現させる確立は減りますよ?
    単純に「ロット」がない為に「入手する可能性」は変わらなくなりますがそれは此方のいう手数の
    問題では加味されないだけです。
    (1)

Page 13 of 21 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast