例えば、馬のドロップ率が8%だと仮定します。
今は8%で出るアイテムを8人でロット勝負してるので、自分が入手できる確率は大体1%です。
これをそのまま個人箱にした場合、自分の箱から馬が出る確率=入手できる確率は8%に跳ね上がります。
通常、ゲーム内でのアイテムドロップ率は開発チームが様々な要素から検討して設定した数値であるはずであって、それをいきなり8倍に上げるのは難しいかと思います。
例えば、馬のドロップ率が8%だと仮定します。
今は8%で出るアイテムを8人でロット勝負してるので、自分が入手できる確率は大体1%です。
これをそのまま個人箱にした場合、自分の箱から馬が出る確率=入手できる確率は8%に跳ね上がります。
通常、ゲーム内でのアイテムドロップ率は開発チームが様々な要素から検討して設定した数値であるはずであって、それをいきなり8倍に上げるのは難しいかと思います。
現行のロットシステムと個人箱システムと比べればほぼ同じ結果になるように調整できるでしょう
では結果が同じになるように調整するのであれば 現行システムをそのまま継続しても問題はないわけです
現行システムでは馬やミニオンなどは8分の1の高確率で手に入るかもしれないものです
ロール装備ならば 2分の1、4分の1といった超高確率で手に入るかもしれないものなんですよ
ロットシステムのほうがユーザーには優しいと思いますがいかがでしょうか?
排出量が同じって事は「個人箱で8個でる」時点で同じ確立で出現するわけにはなりませんよ?
現行、1個出現で8%の排出量と同じと考えるなら8個出現で1%にしないと同じ排出量にはなりませんもの。
と言うことは必然的に望むものが手元に来る確立は減る訳ですから手数は増える事になります。
現在の状況でいうなら当たろうが外れようが「手数は一緒」なのです。だってするのはニードとかの選択だけだもの。
貴方が論じたように個人箱で手数が増える場合は「いらないものが出た時」つまりは譲渡の行動がでた時になります。と言うことは
同じ回数だけ希望の品がでてくるという状況なら「同じ回数だけ外れる」と言うことでありその時点で「手数は増える」のです。
多分。必要なものを入手出来る可能性と必要なものが出現する可能性をごっちゃにしておられますよ。
Last edited by sijimi22; 01-31-2015 at 05:45 PM.
単純にいえば運営は市中に出回る排出量においてアイテムのドロップ確立を設定してるから。
今、1個の宝箱で1日100個出してるアイテムなら個人箱で宝箱が8個になった時に100個で制限を
掛けたいなら1個の出現確立を落とすしかない。ってことですな。
いや、ですから、結果として確率が同じになる前提なら
ロットシステムのほうが高確率で入手できる、というのは間違いです。同じです。試行回数も同じです。
それは個人箱譲渡が可能であろうが不可であろうが基本的に同じのはずです。
(むしろ譲渡不可ならばGREEDで二次的な入手量が増えるぶん個人箱のアタリ確率が高くないと同じ排出量にならない)
じゃぁ、最終的な入手確率が同じ場合に違いはなにかといえば
ロットイン
・100%または個人箱より高確率でアタリ品(複数の装備のうち目的の装備など)をみることができる
アタリが出るんだという安心感を得られる可能性は高い
・アタリが出てもロットインに負けて入手不可の可能性がある
個人箱
・アタリ品をみる可能性がロットイン式より低い
・希望のものであろうがそうでなかろうが自分のもので確定できる
で、つまるところここまでの解釈に間違いがなければ
そのあとは、どっちがユーザーに優しいと感じるか、というだけの話でいいのですよ。
Last edited by Narvi; 01-31-2015 at 05:29 PM.
どう考えても個人でも希望のアイテムが取得しにくくなって
バハとかである固定PTでロット調整して融通しあうが出来なくなるだけの改悪でしか無いと思う
極論ですがグリードPTという対応策があるのだからこれだけ理解されにくい改変をする必要性があるように思えない
ここまで大幅にシステム改変して得られる利益はロット負けする人のストレスが減るだけですよ?
グリードPT募集したら済む話だと思うんですが違うのかな?
現状の仕様だと、個人箱の方が目当ての物を入手するのは難しくなります。
理由は、
・既に持っている人の箱に出た場合、無駄になる。ロット方式なら既に持っている人がパス=他の人がロット勝ちできる確率が8分の1から7分の1にアップ。
・所謂1品希望制PTが成り立たなくなる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.