ボックヤーゾン
インプ
ダイアマイト
FATE走り回りしているのに
スロー魔法掛けるので
軍票を取り損ねる。
スロー魔法掛けられてFATE間に合わない(たどり着けない)
全部のアクティブモンスターが、スロー魔法使えるのは、おかしい。
チョコボーで アクティブモンスターの中を走り抜けたら、いけないのですか?
ボックヤーゾン
インプ
ダイアマイト
FATE走り回りしているのに
スロー魔法掛けるので
軍票を取り損ねる。
スロー魔法掛けられてFATE間に合わない(たどり着けない)
全部のアクティブモンスターが、スロー魔法使えるのは、おかしい。
チョコボーで アクティブモンスターの中を走り抜けたら、いけないのですか?
マウント中に攻撃を受けるとヘビィがかかる(ダメージが大きいと落馬)仕様ですね。(背後からの攻撃限定でしたっけ?忘れちゃったw)
走り抜けられると逃げ切れるから、レベル的に本来いけない場所にも行けてしまうのが~とかうんぬんかんぬん・・・って前どっかで言ってたような・・・気がす・・・
確かにヘビィはかなり鬱陶しいけど、「これは、マウントが足を怪我してしまったんだ!」と自分に言い聞かせてますw
あと、急いでるときはタゲられたらすぐ降りて倒しちゃう癖がw
僕はマウント無敵状態も変だと思うから、ヘビィがかかるのはそれで良いと思ってます。ただ、降りたらヘビィ解除とかになるとすごく嬉しい・・・
騎乗中は、後ろから攻撃を受けると高確率でヘヴィ状態になるという仕様ですね。
私も、最初は「全部の敵がヘヴィ使ってくるのか・・」と勘違いしていました。
LV10でもどこでも行けるようになるからなあ・・・・へびぃないとな
根性版ではヘビィではなく「メイム」という別の状態でマウントを降りると消えたらしいです。マウント中に攻撃を受けるとヘビィがかかる(ダメージが大きいと落馬)仕様ですね。(背後からの攻撃限定でしたっけ?忘れちゃったw)
走り抜けられると逃げ切れるから、レベル的に本来いけない場所にも行けてしまうのが~とかうんぬんかんぬん・・・って前どっかで言ってたような・・・気がす・・・
確かにヘビィはかなり鬱陶しいけど、「これは、マウントが足を怪我してしまったんだ!」と自分に言い聞かせてますw
あと、急いでるときはタゲられたらすぐ降りて倒しちゃう癖がw
僕はマウント無敵状態も変だと思うから、ヘビィがかかるのはそれで良いと思ってます。ただ、降りたらヘビィ解除とかになるとすごく嬉しい・・・
ただ、その状態説明が足を怪我した~なのでアーリマンや魔導アーマー 制御システムだと表現的に難しいからヘビィになったんでしょうね
モンスター感知範囲や視野を計算して移動するのも腕の見せ所かと…
今度の2.50でかはわからないのですが、フェアリーが敵の感知に気づかれてしまって行動が
やりにくくなってます。
将来、敵を避けて通るMAPやダンジョンが出ても動きずらくなってしまうかと思います。
騎乗時に背後から攻撃受けてヘヴィ付くのは別に問題ないんですが、いくらレベル差が余り無いからといってガッチガチに装備を固めた冒険者(IL110-130)とかに喧嘩売ってくるのは少し違和感なんですよね。
46~50の敵はIL90まで攻撃してくる・・・みたいな感じならまぁまだ・・・
そのくらい気概のある敵ってのも悪くないと思いますよ。 「ナワバリの中に侵入者だ! ぜったい追い出す!」みたいな。
別のゲームで、Lv65のカンストプレイヤー(もちろんガチ戦闘装備)に喧嘩売ってくるLv5のNPCとかいましたけど、あれはあれで好きだったですねぇ。
むしろ、縄張りに侵入してきた冒険者を襲わないLv40未満の敵に違和感を覚えます・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.