Page 49 of 117 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast
Results 481 to 490 of 1165
  1. #481
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by gurugurushi View Post

    ・キャップ解放後の懸念 → 修理可能ランク条件は現状で適正か?

     キャップ解放後はNEXT修錬が膨大になり、それに伴って高ランク武器の修理できるクラフター数が減少すると今よりも修理されにくくなります。クラフターランクにシーソーが入れば尚更。ランク40までで全修理可能な現状だけを見て修理存続を判断するのは危険です。修理に賛成の人は、今後自分が修理を依頼する立場になる可能性がある事も考えてから判断して欲しいと思います。
    現状もカンストレベルの装備はそう全て一気に修理されるわけではないような気もしますが、そうでもないのかな。
    そこはやはりマスタークラスの職人を頼るでよいと思いますし、マスタークラスの職人がでてこないことはないでしょう。
    クラフター全員がすべての職をカンストしておくべきということはないと思いますので。
    というあたりでデスペナルティは装備一式ガッツリではなく、ランダムで一箇所ないし数箇所くらいでいいのかもしれませんね。

    またそこいらのとこで、修理依頼の時、なんの装備を修理してほしいかアイコンを出して欲しいというアイデアがでてますが、
    職人の方に「修理いたしますよアイコン」(ジョブとレベルがわかるようなのがついててもよい)があってもいいかもしれません。
    ジョブやレベルがわかるのは、アイコンではなく、できればある一定のレベルまでクラフターをあげないと手に入らない(目立つ)防具系の装備であってほしいけど
    職人エプロンみたいなね。
    (2)

  2. #482
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    修理師を実装したらというアイデアがたびたび出てきますが、それをやるならば修理師がクラフトやギャザラーをやるようにしっかりと遊べるコンテンツにしなければならず、また修理NPCも存在してはいけない状態になるような気がしますが・・・とか思ったりします。
    修理師はいても面白いかなとは思いますが、今以上に、というか初期の頃よりハードに装備が壊れたりしないとうまくいかないんじゃないかな。

    あとクラフターがあふれすぎてのあたりの私の意見は#190に書いたのですが、ランク上げで作られる部品や、アイアンアウルのようなサクっとできてランク上げに使われてるアイテムはたしかにそれであふれてしまうのですが、
    きっちりとした製品の方はそれほどあふれてるようには思えず、あふれるのは敵や宝箱、報酬などで手に入ってしまう装備であるなという感想。
    LS内でまかなえてしまったりとかいうのはあるかもしれませんが、修理のためにみんなクラフター上げて、それで商品があふれて商売にならないとは、いまのとこわたしは思いません。
    今後、レシピがかわるので若干不安ではありますが、装備つくるのはけっこう手間ですし、今後(かなり先だとは思いますが)キャップがはずれたら、全てのクラフターを全部あげてるって方は今以上に一部だと思いますしね。
    (2)

  3. #483
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    気晴らしでゲームやってるのに煩わしいシステムのために時間を使わせられるのが嫌なので無くしてほしいと意見したら我侭なんですか?
    別に修行のためにゲームやってるわけじゃないんですよ。
    自分は平気だと思うからいやだと言う人も我慢してほしいっていうのも自分からしたら主観的な考えだし我侭です。つまり我侭なのはお互い様でしょう。
    自分もデスペナ実装前は「修理システムはあってもいい派」でしたよ。自分の最低限の要求は「デスペナの緩和」です。

    うちのワールドでパッチ1.18以降に始めた新規さんがたまに日記書いてますけど最近の日記にデスペナで耐久度がたくさん減るからソロでリーヴをしたくないと書いていました。
    これでいいんですか?リーヴってソロ向けに調整してるんですよね?今のデスペナルティがちょうどいい人って「リーヴ報酬がうまいときに始めて」「時間がたくさんある人」だけでしょう。

    自分は、接点は「ファイターがクラフターの作ったものを買ったり素材を売ったり、ギャザラーがクラフターの作ったものを買ったり素材を売ったりする」だけで充分です。
    接点が多いってことはそれだけ他のこともやる必要性が高まるということです。

    絶対必要なシステムっていうのはファイターが戦闘できたりクラフターが生産できたりギャザラーが採集できるということなどです。

    追記
    というか前の開発とか吉田Pが「時間がない人でも楽しめるように」とか言わなければ修理とかデスペナに対してここまで反対してませんよ。でも「時間が無い人でも」って言ったからには煩わしいものは無くすか緩和してほしいんです。
    噛み砕いての御説明ありがとうございます。お考えは理解できました。

    以下は私の遭遇した実体験と考えです。

    カレントを付けていないプレイヤーの方が衰弱をつけてエーテ妖精の火床に戻ってきました。そしてそのまま走っていきました。
    私がリーヴを受けた方向と同じですのでその方に追いつきました。
    その方は衰弱状態のまま複数の敵を相手に戦い苦戦をしていました。
    私はリーヴ中でしたが回復魔法と補助魔法をかけ応援エモを送ってみました。
    その方は無事に戦闘に勝利してそのままこちらを向きもせず次の戦いへ走っていきました。

    私もその後はリーヴ中なのでどうなったかはわかりませんが、ほぼいつもこのようなプレイをしていたら装備もすぐに真っ赤になるだろうなと思いましたし、この方が街中でクラフター相手に修理の依頼をsayやshoutでするといったことはないだろうなと思いました。

    私もコレでいいとは思いません。
    初期はキャンプでPT募集をして憎いドードーやプークなどと戦ったものですし、装備が壊れたら修理屋のところで
    定型分を組み合わせて修理依頼をし適正と思われる価格(ランク30で2000ギルくらい)で直してもらい
    御礼を言ってました。その際応援エモを頂いたりもしました。
    そして私はこのような経験を煩わしいとは思いませんでした。

    LSに加入していないとPTを組みにくい現状やデスペナによる装備劣化に対する知識不足等、修理システム改修以前にやらなければならない事はむしろこういう事の解決だと思っています。

    PS.買い物はバザーで済めばよくて、ファイターが戦闘出来ればよく、人との接点は煩わしいので要らない上に
    時間も余りないというならオフゲームで新作のFFが出るのでそちらをお勧めします。
    よい気晴らしになると思いますよ。
    (12)
    Last edited by Timnas; 09-03-2011 at 10:59 AM.

  4. #484
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Pie View Post
    という認識なら、なにも問題ないんですけど
    無駄に改修or廃止で片方は認めない、みたいなレスが多い割に
    え??そんな意見ありましたっけ?
    割と強硬派の私でさえ、絶対廃止だ!改修で誤魔化すなんて許さない!なんて書いてませんよ。
    廃止が良いと書くと、それは不毛だから書くな、とは数名が言われてましたけどねw

    Quote Originally Posted by Pie View Post
    影響(メリット、デメリットあわせて)に関する内容が無いのが不毛だと思ったので
    正直廃止にした際の影響(主にシステムのギル回収)が一時的にもバランスが崩れるのは避けないかな
    既に述べましたが、そういう影響を諸々込みで、廃止が良いと訴えておりました。

    Quote Originally Posted by Pie View Post
    経済を守らないと、クラギャザが楽しめるゲームには絶対にならないので
    アイテムを作るだけの工程がたのしかったり、アイテムを取得する工程がたのしければ
    経済を守る必要はありませんが、基本繰り返しな以上それは無理でしょう
    これはその通りですね。クラフターやギャザラーは「他のプレイヤーに製作物・取得物を売る」という
    商人的な楽しみ方をすることも、遊び方の範疇に含められてデザインされています。

    故に、物が売れない世界ではこの2種のクラスは遊び方に大きな制限がかけられる。
    そして残念な事に、現状はそうなっているのですよね・・・特にクラフターの場合は
    修理システムの存在それそのものが、ゲーム内経済を破壊する要因になっていることは既に述べました。
    これに対する妙案というのはなかなか無い。中古品の出回りについてはマテリアで調整されると仮定しても
    修理がウザい以上、にわかクラフターの増加は防げませんからね。

    # デスペナに絡めて調整するのは、私的にはそこそこの現実解かと思っていたのですが
    # 見る限り、コレも結構嫌われてますね・・・いやはや
    (7)
    Last edited by Zhar; 09-03-2011 at 10:49 AM.

  5. #485
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ロミンサ
    Posts
    106
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    このデスペナだと、PT前提で1人修練あきらめてマルチ修理キャラ化させるとゾンビ可能なんだよ・・・
    だからなんの制限にもならんのだよ・・・
    マルチ修理さんの扱いの酷さとダークマター代金がペナルティモロ受けてますよね?
    金を積み、仲間が一人ババ引くのを制限無しというのはどうかと思いますが


    本題
    クラフターは戦闘職ですら修理のためにランク上げている、製造職も余るぐらいいる現状
    こっちを有効活用したほうが良いでしょ
    それこそクラフターが修理依頼を取り合うくらいに飴付けたりしてさ

    ぶっちゃけコーティ以降イベント品くらいしか合成レシピ来て無いし
    舟やケーキ作るほうのカンパニークエストは予定未定で
    クラフターは特にこれといってやること無いですし
    (1)

  6. #486
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    PS.買い物はバザーで済めばよくて、ファイターが戦闘出来ればよく、人との接点は煩わしいので要らない上に
    時間も余りないというならオフゲームで新作のFFが出るのでそちらをお勧めします。
    よい気晴らしになると思いますよ。
    そうですね!とても良い意見だと思います。
    こんなクソゲーやめてしまえばいいんです!もう改善案を出す必要も、改良を待つ必要もないんです!
    みんなでエオルゼアに背を向けましょう!

    ~という事になってしまうので、今のFF14で「いやならやめてもいいんじゃよ」は御法度ですw
    既に9割のプレイヤーが見限って去ったと言われていますが、ここから更に絞り込みたいのであれば別ですw
    (18)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  7. #487
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    このデスペナだと、PT前提で1人修練あきらめてマルチ修理キャラ化させるとゾンビ可能なんだよ・・・
    だからなんの制限にもならんのだよ・・・
    デスペナはゾンビゲー完全消滅のための存在ではなく
    戦いと新エリア探察の前になにも考えず、無謀な特攻以外
    何か効率の戦術、あるいどのルートのほうか安全だなと少しだけ思考の機会与えるのものでしょう

    それに今の14の1回のデスペナルティはそんなにキツイと思わない
    少しのギルで解除できる、デスペナとして丁度いいと思いますね
    いつも装備真っ赤の状況もあるけど、まずは自分のプレイスタイル考え直しにお勧めかも
    (8)

  8. #488
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    不満があるならこんなゲームをやめてオフゲーやればいい
    と言うのはどうなのでしょう。
    FF14のサービス終了を望んでるのでしょうか?

    PS3版での新規ユーザの定着が悪ければもうFF14は終わりなのは
    皆さんも理解してると思うのですがね。

    この場はいろんな意見を出す場ですよね。
    その意見の取捨選択は開発にあってそれで失敗してFF14が終われば
    まあ仕方が無いw

    主観だから意見するな、方針以外は話をするな、少数だから意見するな。
    発言を遮る権利があるのは運営だけです。
    (15)

  9. #489
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    イヤなら他のゲームへ行けというのは、私もおかしいとは思います。
    皆さんもこのゲームをプレイしてもっとよい方向になって欲しいと思ってるものだと思うのですから。

    修理廃止云々は少しおいておいて、そんなに耐久度・修理システムというのは、煩わしく不要だと思えるものなのでしょうか?
    どんなシステムにも煩わしくて制限するルールがあると思います。
    それは「楽ばかりじゃゲームが成り立たない。」ためにあるものだと考えています。
    耐久度・修理システムは、「道具を使えば消耗する」というちょっとしたリアリティを埋め込み、ゲームを楽しくするものではないでしょうか。
    それを言うと、食事と空腹システムを言い出したお方がいらっしゃいましたが、あまりリアリティを追求しすぎでシステムを締め付けると、逆に面白みがなくなる。
    だから耐久度0でのロストが存在しないのかもしれませんが。

    私は修理システムのほうは調整に失敗してるものだと思います。

    #ただ、もともとこれをシステム化した人がどう考えていれたかは知る由もありませんが、
    #耐久度もあるなら空腹、スタミナも欲しいと思う私は、ちょっとオカシイとは思うですけど(笑
    (7)

  10. #490
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    修理をする事によって「何かメリット」でもあれば少しは違うんでしょうけどね
    耐久減る 修理材を高いお金で買う 修理出来るランクまで修行する
    面倒な事させるんだから少し何かメリットでもあればいいのにな と時々思います
    (3)

Page 49 of 117 FirstFirst ... 39 47 48 49 50 51 59 99 ... LastLast