Page 38 of 117 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 88 ... LastLast
Results 371 to 380 of 1165
  1. #371
    Player
    Tester1's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    74
    Character
    Wawanima Gugunim
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    自分で修理ができないと、リーヴで各エーテライトまわりしてる最中に装備が壊れたときはがっかりしちゃいますね。
    エーテライト付近で直してもらえる可能性は低いから町に戻って出品して・・・と、修理のために奔走してる間の時間の空費感は
    虚しいと感じることが時々あります。
    仕事なんかであまりゲームする時間がないけどもリーヴくらいは消化しておこう・・・みたいなときは特に。
    (6)

  2. #372
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    なんでよしPからのレスがあったのに、現状で語るようなレス前の流れを繰り返してるの?
    せめてレスの内容に応じた議論じゃないと、スレが非建設的すぎませんか?

    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    ■修理の調整方針■

    ・修理NPCの活性化(配置位置増加/価格調整/性能調整/PC修理との適正バランス調整など)
    ・ダークマターの価格調整(ダークマター+クラフターへの御礼で適正価格になるように)
    ・修理手順の簡略化(修理までのシーケンス/手続きの軽減)
    ・修理条件の緩和(修理適正ランク、必要スキルの縛り緩和など)
    ・修理NPCの活性化(配置位置増加/価格調整/性能調整/PC修理との適正バランス調整など)

    ■配置位置増加
    単純にエーテライト(今のキャップだとG5までがいいかも?)すべてに配置
    あとハムレットや簡易施設に配置というのも十分アリだと思います。
    また今後、チョコボに修理NPCを乗せてきてもらう。というのもおもしろい仕様だとおもいます

    ■価格調整
    ここは「PC修理との適正バランス調整」のと兼ね合いがありますが
    Sofiaさんの価格は私も推しているので引用
        現状  店売り価格   新修理NPC価格
    G1  100 →  100        150
    G2  600 →  500        750
    G3 1500 → 1000       1500
    G4 2800 → 1500       2250
    G5 4500 → 2000       3000

    単純に1.5倍、現状のリーブ収入からこれぐらいなら問題ないかな、というライン(私的)
    ここは要調整だとおもいます。最大で1.5倍で1.2倍ぐらいでもいいかなと思います

    ■性能調整
    現状は75%まで修理、価格調整と多少かぶるのですが
    値段がマターの1.5倍程度(つまりクラフタを挙げてない場合のデメリット)
    あれば100%(中古対策で99%のがいいかも?)でもいいと思います
    逆に値段を同等にして75%をキープというのでもいいと思います。

    汎用性を持たせて、75%=同額、100%=1.5倍の価格でもいいかな、選択できる感じで

    ただ修理はランニングコストなので調整が難しく、なかなか最適な数値はでないと思います。
    私はこの程度の価格設定であれば、クラフタを上げる必要もなくなり。ある程度(最寄のNPC)移動することで
    すぐに修理が可能になるので、現状に比べて修理のイメージはかなり変わると思います。

    ■PC修理との適正バランス調整
    上記例の場合、NPC価格で修理をだすと、マターの半分の価格がクラフタの利益をして得られます。
    懸念点としては、報酬が少なすぎて誰も修理しなくなるかもしれない点
    ここは修理NPCを基本(クラフタ必須にしないよう)にするためには致しかたないのかなと思います。
    クラフタのを挙げてるメリットに修理という点で今より価値が下がりますが、メリットが無くなるわけではないので
    ここも納得できる範囲かなと思っています。


    ・ダークマターの価格調整(ダークマター+クラフターへの御礼で適正価格になるように)
    ここは上記「価格調整。PC修理との適正バランス調整。」に書いてる通りのイメージです。

    ・修理手順の簡略化(修理までのシーケンス/手続きの軽減)

    ■修理までのシーケンス/手続きの軽減
    他PCと自PCで多少変わりますが

    1.武器を持っている前提でクラフタにチェンジせず修理ができること
      (武器、修理材の有無とクラフタランクだけで判定)
    2.耐久順のソートがあること
      (私的にすごくほしいですが、手動整理すらないので厳しそう?)
    3.修理が始まった瞬間に成否判定
      (対象が移動しても問題ないように)
    4.バザーを見るのに停止しないように
      (サーバの境界で閉じるのはまだ我慢できるかな)
    5.装備してるものを修理できるように
      (内部的には一時的にはずして再装備という手順で問題ないかな)
    6.モーションの変更or削除
      (修理を選んだら遅くても1,2秒程度で完了してほしい)
    7.修理材の画面削除、修理を選ぶだけですぐ修理できるように
      (不足なものがあればシステムメッセ流すだけでOK)
    8.修理バザーを出すとダミーで1枠アイテム欄を占有すること
      (修理したら対象のアイテム欄フルとかイラっとするので)

    これだけやってもらえれば、手間はかなり軽減されるんじゃないかな
    あとは一括修理くらいですかね、あるに越したことは無いですけど、
    プレイしててそこまで必要に感じたことはないかな

    上記手間が軽減される前提で、ですが


    ・修理条件の緩和(修理適正ランク、必要スキルの縛り緩和など)

    ■修理適正ランク、必要スキルの縛り緩和な
    まず座れない。というのはいらないと思ってます。
    現状座れると100%治せますが、座れるランク(現在の適正ランク)-3づつで成功率-10%、
    下限10%でいいんじゃないかな
    これまで書いたような修正があれば、無茶なランクで修理するメリットはほぼありませんしね


    ざっとレスから予測するだけでもこれぐらいは浮かびます。

    >数多く頂いているフィードバックから、修理依頼の視認性向上アイデアも頂戴しつつ、
    >調整仕様の考案に当ろうと思います。

    と書いてあるのだから、各項目を現行のプレイヤー感覚からフィードバックしたほうが建設的じゃないですか?
    (4)

  3. #373
    Player Pie's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,104
    Character
    Pierrette Lha
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Poice View Post

    何度も言いますが自分で直せるかどうかでデスペナの重みが違いすぎます。

    やはり経験値が減るべきだと思います
    責任者がデスペナとしてそのままといってる以上、だだをこねるより
    重みの違いというバランスを調整する案を出したほうが建設的じゃないですかね

    今デスペナの重みが
    修理できない人 -5
    修理できる人   -1
    だとしたら
    修理できない人 -2or-5
    修理できる人   -1or-4

    で問題なくなると思いますが(前レスの仕様だと、その程度の差かなと思います。
    私も経験値がデスペナにそこまで反対ではないのですが
    修練が100へるだけでも、修理する手間よりめんどくさいと思うので、耐久でいいかなと思ってます。

    >追記)というか修理で修練貰えるので死んで嬉しいくらい
    だからといって、ひたすら強敵につっこんで死んで修理ウマーとはなってないでしょう?

    修理調整の次第では、修理による修練は無くしていいと思ってます。
    (1)

  4. #374
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ロミンサ
    Posts
    106
    Quote Originally Posted by Arca View Post
    無視するかどうかは人それぞれですが時間がなくて戦闘職をやりたいのに修理とかデスペナのためにやりたくもないクラフターとかギャザラーをやらなければならないのなら自分はそれが「方向性として正しい」とは思いません。
    戦闘職やりたいなら戦闘職やってればいいよ
    損傷した装備の修理依頼出して放置すれば良いだけで
    クラフター上げる必要はまったくといって良いほど無いよ

    武器、頭、胴、手、脚、足の修理費がG5の場合は6*4500で27000かかるんだよね。コレが毎日
    でもこの修理費自体はクラフターに支払われるんじゃなくてダークマター代としてシステムが吸い取るだけなんだ
    修理依頼のG5で5000Gとかたまにあれば飛びつくけどこれでもクラフターの儲けは実質500Gだし
    半分以上は俺はクラフターやってんだぜ修理できるんだぜheheheっていう俺の自己満足だよ

    修理のダークマター自体はデスペナ代なんだしそれすらも払いたくないです
    って言うのはもう死ぬなとしか言えないよ
    (15)
    Last edited by surea; 09-02-2011 at 09:05 AM. Reason: 引用し忘れ 修理システムの変更自体はして欲しい

  5. #375
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    毎日修理が必要な程耐久が減るひとって、どんなプレイをしているのか。。。

    何時間ぐらいで修理してる?

    適正装備で戦闘不能が無ければそんなに減ると思え無いんですけど。

    うちは週1回オーバーホール程度なので、減りの早さというのが体感出来ないんです。
    (13)

  6. #376
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    時間がなくて戦闘職をやりたいのに修理とかデスペナのためにやりたくもないクラフターとかギャザラーをやらなければならない
    時間がない人=戦闘だけやりたい人が成り立つとはどうしても思えないんですけど。まあ一部そういう方もいるでしょうがギャザやクラフターだけやりたいカジュアルプレイヤーだっていますよ。

    戦闘職やりたいなら戦闘職やってればいいよ
    損傷した装備の修理依頼出して放置すれば良いだけで
    クラフター上げる必要はまったくといって良いほど無いよ
    私もそう思います。やりたくないならやらなければいい。そしてやらないからお金がないんだからそれなりの方法を見つけてお金を稼ぐべきでしょう。

    修理システムのせいで装備を複数用意しないといけないのならそれら(必要最低限以上の装備)を買うために金策する時間をとられるわけでそれも「時間の無い人でも楽しめる」って方針からズレているでしょう。
    前回の大型パッチで報酬が変わり戦闘リーヴをやればかなりの装備を得ることができるはずですが?
    タールトラウザー、ブレードランタンシールドなどの需要が高い装備も確認しています。事実リテで色々売っただけで30万ギルくらい稼げましたけど。

    カジュアルユーザーっていうのは「時間のあまり無い人」のことです。
    まあわかってましたけど、時間が余りない人のランクはみんな高ランクで修理に一つ4500~5000ギルかかる前提で考えてませんか?
    背伸びして高ランク装備手に入れて格上と戦った挙句に死ぬから装備がボロボロになるしお金もかかるわけで、適正なランクの装備で適正な敵と戦っていれば修理に時間やお金が取られ過ぎるようなことはないと思うんですが。
    問題なのは修理システムよりこういう知識が浸透していない事実。序盤の説明不足やマニュアルの方でしょう。

    修理っていう何の面白みもない要素
    修理がきっかけの出会いだってあると思うんですよね。リテや放置バザーで解決させようとしているシステムからこういう考えに結びつくんでしょうね。

    クラフターやってないと修理が面倒で手間なのはわかりますが、PT組みにくいこと(蘇生が受けられない)や適正装備や劣化の知識不足、リーヴとアクティブ配置等、他の要素が解決すればどうということはないと思っています。
    (18)

  7. #377
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    「修理のためにクラフターを上げる」
    のと
    「ケアルのために幻術を上げる」、「センチネルのために剣術を上げる」
    本質的に、一緒ですw

    装備を修理できた方が有利なのは、当然だとわたしは思いますけどね~
    そのために、何千回とあのミニゲームをこなしていく訳ですw

    イージスブーンしか無い剣術師より、ケアルや内丹等がある方が有利ですよね?
    プロシェルストンしかない幻術師より、センチネルやランパート、フェザーステップ等のある方が有利ですよね?
    FF14は、そーゆーゲームだと、わたしは認識してますが…決して時間が無い人向きのゲームじゃないw

    そーゆーゲームの、ちょっとしたメンドクサさの一つが、修理なのかな?と。
    なので、修理は「有って良い」派です。

    修理が簡単になる(ずいぶん簡単になりましたがw)、安くなる(NPCは安くなったw)のは歓迎しますが
    無くすのは、もったいないかな?とw
    (17)

  8. #378
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    「あれをこなすかリテイナー街(今満員で立てられないけど)に毎日修理に出すのとどっちか必須ね」
    ってライトユーザーにつきつけたらどちらもごめんなさいして他ゲーいっちゃうんじゃないかと危惧しています。自分で修理できない全装備真っ赤で呆然と立ちすくむという経験はありますか?
    え、いや普通に立ちすくむも何も誰かに修理してもらえばいいだけでは
    なんで修理ができるのにあたかも赤くなってしまったら取り返しが付かないみたいな話になってるんでしょうか
    (9)

  9. #379
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    ヤヴァイ装備が赤くなっちまった!
    あと、1時間で修理してもらえなかったら引退するしかねぇ!!

    な~んちゃって、なんちゃって
    (4)

  10. #380
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    「初心者が~」というのを良く見るけど本当にそう?
    今の仕様なら「装備R-10」で装備が100%修理できるから
    R10までの装備ならは道具持っただけで修理が可能。
    R20までの装備としても対応クラスがR10あればいいのだから
    ローカルリーブを少しこなせば出来るようになる。

    初心者の定義はいろいろなのであれですけど
    個人的にはトトラクに入れるようになるR25がひとつの区切りかなと思うのだけど。
    その辺の適正R装備ならクラフター上げそんなにしなくても修理できるようになると思うのだが。
    初心者のうちはいろいろと手を出しておくのもいいと思うしね。
    (11)

Page 38 of 117 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 48 88 ... LastLast