Page 22 of 117 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast
Results 211 to 220 of 1165
  1. #211
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
     ちょっと話が逸れますがデスペナについて。
     現状の「PT全滅さえしなければレイズでリカバリー可能」ってのは気に入ってるんです、MP消費や衰弱(能力低下)によって必要時間が増大して効率が若干低下するので完全にリカバリー可能ではないですがね。でも、それはPT全体に影響することであって個人に対して負担がかかるわけではないですよね。死んだ時点でその個人だけに対してリカバリー不可能なペナルティがかかると、PT内で死にやすい・死ぬケースがある役割・クラス・ジョブの人ばかりに負担がかかることになります。
     「死ななきゃいい」ってのも正論ではあるのですが、実際にはPT半壊などといって全滅する以外の状態に陥ることが稀によくあります。また、一旦逃げて立て直すという方法をとる際に、ヒーラー役が気後れすることなく逃げることも可能になります。PT間で負担の割合に差が出てしまうのに比べて、結果が出た後の気持ちの切り替えが楽なんですよ。
    (2)

  2. #212
    Player
    torisan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    267
    Character
    Futti Defutti
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 80
    NPC修理100%回復可能にしてくれればいいよ
    割高なのに75%とかケチくさい事しないでほしい・・・
    ログアウト時に修理依頼出して落ちるっていうのはいいけどプレイ中に黄色とかになるとどうしてもサクっと直したいわけで
    ついでに各場所に作られた休憩所に修理NPCいたらいいんだけどな
    (14)

  3. #213
    Player
    kisara's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    11
    Character
    Reppy Rappy
    World
    Anima
    Main Class
    Leatherworker Lv 69
    修理なんて無くなれば良いと僕も思います。
    修理はギル回収システム以外の何者でもないと思ってます。
    運営チームもそう考えているんじゃないですかね?
    個人的には、ギル回収システムとして必要なんだと言われれば、納得するしか無いと思ってます。
    本当は、ギル回収するなら、ギルを持っている人から回収できるシステムの方がいいのですが・・・。

    ギルを回収するだけなら、誰でもダークマターで修理できるようにすればいいのではないでしょうか。
    さらには、エーテなどの拠点でもダークマターを販売して欲しい。
    NPC修理も、100%回復でいいでしょう。

    なぜ、わざわざ他人に修理してもらう必要があるのでしょうか。
    コミュニケーション?
    この修理システムでは、そんなもの生まれ難いですよね・・・。

    早く運営からの回答が欲しいですね、切実に。
    (8)

  4. #214
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    PLスレッドには神が君臨しましたが、修理スレッドは放置ですねw
    修理はこのまま継続なら、早期に引導渡していただければ
    見切りはつけやすいのですがね。
    (2)

  5. #215
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    結局ナニを主張したいのか良く分からないのですがw
    デスペナ化したことは間違いだと言いたいのですかね?そこは議論の余地ありでしょうか。
    はい、そういう事ですw

    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    私はデスペナ化自体は「修理システムの存続の上ではやむを得なかった」という考えです。
    修理システム存続の危機みたいな要素って何かありました?
    バザーを仲介する事と、修理報酬の相場が読めず放置される事もあって面倒でしたけど、渋々利用していましたが。
    (2)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  6. #216
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by kisara View Post
    修理なんて無くなれば良いと僕も思います。
    修理はギル回収システム以外の何者でもないと思ってます。
    運営チームもそう考えているんじゃないですかね?
    個人的には、ギル回収システムとして必要なんだと言われれば、納得するしか無いと思ってます。
    本当は、ギル回収するなら、ギルを持っている人から回収できるシステムの方がいいのですが・・・。

    ギルを回収するだけなら、誰でもダークマターで修理できるようにすればいいのではないでしょうか。
    さらには、エーテなどの拠点でもダークマターを販売して欲しい。
    NPC修理も、100%回復でいいでしょう。

    なぜ、わざわざ他人に修理してもらう必要があるのでしょうか。
    コミュニケーション?
    この修理システムでは、そんなもの生まれ難いですよね・・・。

    早く運営からの回答が欲しいですね、切実に。
    クラフターに修理してもらうと3時間くらい武器の性能アップとかポジティブなシステムだったらまだマシだったのにクラフターに修理してもらわないと戦えないから(NPCは75%までしか修理しないとか商売うますぎ)仕方なくたのむとかネガティブなシステムで更に修理の手順がまた煩雑という。
    クラフターの手引きとか設備にも同じ事が言えます。「有れば成功しやすい」ではなく「無いと失敗する」というネガティブなシステム。「あのお方」の作る物はなんかみんなネガティブな感じになるんですよね。

    修理システムはどのMMOでも嫌われる要素なのでFF14復活を謳うなら改修すべき時にきちんと売れない要素は排除しておくべきかと。マテリアと抱き合わせて無理やり食わせるという腹積もりなのかもしれませんが、修理システム自体はそのままの形で残るので根本的な解決にはなりませんよ。
    そろそろ開発陣から何か一言あっても良いんじゃないですか?
    (13)

  7. #217
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,416
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    とても面倒に感じ、修理はインスタントにサクっとできないとストレスで、そんなら別になくていいじゃんってことで、修理は楽しめてない方がとても多いようなので、このままの状態だと遅かれ早かれ廃止されてしまう可能性は高いのかなあと感じますが、
    中途半端な状態であるというのはわたしも思いますが、耐久度減少というのと、修理というシステムはとても楽しいコンテンツなんだよと言っておきたい。
    もうひとつのスレッドで修理はメインコンテンツなんだけど知らなかったの?って書き込みをみて笑ってしまったのですが、そう、コンテンツのひとつですよね。
    前にも書きましたが、面倒ーと感じる部分はひとつゲームでもあるんだというのを今一度書いておきます。こんなに楽しいのに・・・。

    以下長いのでチラシの裏に。つか書きすぎた。すまない。



    モノは使えば古くなってゆく、さて、この装備、どう使おうか?と考えるトコがまずひとつゲーム。
    古くなって使い物にならなくなったとき、さて、この装備、どうしようか?と考えるところがまたひとつゲーム。
    捨ててもいい。修理ができるので修理してもいい。そのままやけくそに使い続けてもいい、
    そこで修理という選択を選んだ場合、さて、どうやって修理しよう?というところがまたゲームです。
    完全に修理してくれるほど腕はよくないけど、今すぐにでも修理してほしいし、NPCに頼むーでもいいし、
    今日はちょっと腕のいい職人さんを探しにギルドへ足をはこんでみるのもいい。
    または、あなたはもうすでに取引のある職人さんがいるかもしれない。
    この、装備をめぐって世界の中でどう行動していこうか、と考えるのはとてもすばらしく、楽しいコンテンツだと思うのです。

    フォーラムの書き込みをみていると、レベル上げやダンジョンへ向かい遊ぶのに邪魔になりそうなものがことごとく反対されてるように感じますが、
    強敵に立ち向かい、難解なダンジョンを攻略し、レアな装備を手に入れる、それはひとつとても楽しいコンテンツだし、皆夢中になるのもわかりますが、
    私が感じるところは、その繰り返しだけの世界ってとてもつまらないなと思うのです。
    そういったコンテンツはわりとそのレア装備を手に入れた段階で終わる場合が多いのではないかと思い、コンテンツを消費してしまったら次のレア装備が手に入るコンテンツをただただまっている、そんな感じがします。
    ハックアンドスラッシュというのですか、とにかくレベルを上げ続ける、レア装備を集め続ける、延々集め続ける、というのがウケていて楽しいというのはわかるし、そこだけにしぼってゆくことを考えれば修理はないほうがいいです。
    でも、それってMMORPGっぽさがないように思うのですよね。


    私が思うに、修理素材をなくしてしまったのはとてもとても失敗だったと思っています。
    修理素材がレアだったり、高価だったりして修理がしにくいものがありましたが、敵からのドロップがシブくてレアというものだけでなく、使ってゆくのが難しいレアの出し方はアリだったと思うのです。
    もちろん、そのレアさにみあった性能であったり見た目であったりしていただきたいですが、さて、その装備、どうやって使ってゆこう? って考えるのはとてもとても楽しいことだったと思うんですよね。ホントは。
    リッチに使い続ける人もいれば、ここぞってトコだけで使う人、はたまた家宝にする人、いろいろいるとおもいますが、そういった色々な方がでてくるのがいいと思うのです。

    修理コンテンツとして、さてその修理が難しいアイテムをどうやって修理しようというのはとてもとても難しいコンテンツで。
    素材の確保を考えること、高ランクな職人を探すこと、お金をかせいだり、クエストをこなしてアイテムを手に入れてみたり、知り合いや街行く人に情報を求めてみたり、色々考え行動する。
    このダンジョンをクリアするとこのアイテムが手に入るよ、このNM倒すとこのアイテムが手に入るよ、というのではない、本当のコンテンツだと考えるのです。

    また、よく最強の装備ってのが出てきますが、そうするとその最強の装備の最適解がでにくいのではないかとも考えてたりもしました。
    私は装備はほんと横のひろがりがあるようになっていてほしいと思い、そこらの調整をするひとつの要素としても修理はうまく使えたんじゃないかなと思うのです。


    うーん、なんかうまくいかないですね。
    まとまらない文失礼いたしました。でも、ほんとモノが痛むとか、修理できるとかって楽しいと思うのですよ。
    そして、耐久度や修理があるなら食事もそうしてしまえばという話もみかけましたが、おなかがすいて倒れてしまうのもまた、私は本当のホントにアリだと思うのです。


    時代的にそうゆうのはウケないって聞くけど、ほんとそうなのかなぁ・・・(´・ω・`)寂しいですの。

    (14)
    Last edited by Mananya; 08-30-2011 at 10:31 PM. Reason: 誤字

  8. #218
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    371
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    こんなに楽しいのに・・・。
    世界の広さを感じましたw
    (2)

  9. #219
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    とても面倒に感じ、修理はインスタントにサクっとできないとストレスで、そんなら別になくていいじゃんってことで、修理は楽しめてない方がとても多いようなので、このままの状態だと遅かれ早かれ廃止されてしまう可能性は高いのかなあと感じますが、
    中途半端な状態であるというのはわたしも思いますが、耐久度減少というのと、修理というシステムはとても楽しいコンテンツなんだよと言っておきたい。
    もうひとつのスレッドで修理はメインコンテンツなんだけど知らなかったの?って書き込みをみて笑ってしまったのですが、そう、コンテンツのひとつですよね。
    前にも書きましたが、面倒ーと感じる部分はひとつゲームでもあるんだというのを今一度書いておきます。こんなに楽しいのに・・・。

    以下長いのでチラシの裏に。つか書きすぎた。すまない。



    モノは使えば古くなってゆく、さて、この装備、どう使おうか?と考えるトコがまずひとつゲーム。
    古くなって使い物にならなくなったとき、さて、この装備、どうしようか?と考えるところがまたひとつゲーム。
    捨ててもいい。修理ができるので修理してもいい。そのままやけくそに使い続けてもいい、
    そこで修理という選択を選んだ場合、さて、どうやって修理しよう?というところがまたゲームです。
    完全に修理してくれるほど腕はよくないけど、今すぐにでも修理してほしいし、NPCに頼むーでもいいし、
    今日はちょっと腕のいい職人さんを探しにギルドへ足をはこんでみるのもいい。
    または、あなたはもうすでに取引のある職人さんがいるかもしれない。
    この、装備をめぐって世界の中でどう行動していこうか、と考えるのはとてもすばらしく、楽しいコンテンツだと思うのです。

    フォーラムの書き込みをみていると、レベル上げやダンジョンへ向かい遊ぶのに邪魔になりそうなものがことごとく反対されてるように感じますが、
    強敵に立ち向かい、難解なダンジョンを攻略し、レアな装備を手に入れる、それはひとつとても楽しいコンテンツだし、皆夢中になるのもわかりますが、
    私が感じるところは、その繰り返しだけの世界ってとてもつまらないなと思うのです。
    そういったコンテンツはわりとそのレア装備を手に入れた段階で終わる場合が多いのではないかと思い、コンテンツを消費してしまったら次のレア装備が手に入るコンテンツをただただまっている、そんな感じがします。
    ハックアンドスラッシュというのですか、とにかくレベルを上げ続ける、レア装備を集め続ける、延々集め続ける、というのがウケていて楽しいというのはわかるし、そこだけにしぼってゆくことを考えれば修理はないほうがいいです。
    でも、それってMMORPGっぽさがないように思うのですよね。


    私が思うに、修理素材をなくしてしまったのはとてもとても失敗だったと思っています。
    修理素材がレアだったり、高価だったりして修理がしにくいものがありましたが、敵からのドロップがシブくてレアというものだけでなく、使ってゆくのが難しいレアの出し方はアリだったと思うのです。
    もちろん、そのレアさにみあった性能であったり見た目であったりしていただきたいですが、さて、その装備、どうやって使ってゆこう? って考えるのはとてもとても楽しいことだったと思うんですよね。ホントは。
    リッチに使い続ける人もいれば、ここぞってトコだけで使う人、はたまた家宝にする人、いろいろいるとおもいますが、そういった色々な方がでてくるのがいいと思うのです。

    修理コンテンツとして、さてその修理が難しいアイテムをどうやって修理しようというのはとてもとても難しいコンテンツで。
    素材の確保を考えること、高ランクな職人を探すこと、お金をかせいだり、クエストをこなしてアイテムを手に入れてみたり、知り合いや街行く人に情報を求めてみたり、色々考え行動する。
    このダンジョンをクリアするとこのアイテムが手に入るよ、このNM倒すとこのアイテムが手に入るよ、というのではない、本当のコンテンツだと考えるのです。

    また、よく最強の装備ってのが出てきますが、そうするとその最強の装備の最適解がでにくいのではないかとも考えてたりもしました。
    私は装備はほんと横のひろがりがあるようになっていてほしいと思い、そこらの調整をするひとつの要素としても修理はうまく使えたんじゃないかなと思うのです。


    うーん、なんかうまくいかないですね。
    まとまらない文失礼いたしました。でも、ほんとモノが痛むとか、修理できるとかって楽しいと思うのですよ。
    そして、耐久度や修理があるなら食事もそうしてしまえばという話もみかけましたが、おなかがすいて倒れてしまうのもまた、私は本当のホントにアリだと思うのです。


    時代的にそうゆうのはウケないって聞くけど、ほんとそうなのかなぁ・・・(´・ω・`)寂しいですの。

    楽しい、楽しくない…になってしまうと、個人論になってしまいますが、個人的には楽しくない…と思ってしまいますね。
    勿論、Mananyaさんが楽しいと思う気持ちも何となく解ります。
    ただ、現在煩雑で面倒な部分が多く、使う物を修理しようとクラフターやってても、戦闘職やってるよりクラフター時間の方が長かったりで
    戦闘職やりたいのになぁ…と思うと、何か本末転倒な気がしたりするのです。

    その辺は、クラフターやりたい人と、戦闘やりたい人で乖離はあるでしょうね。
    双方の立場や状況の違いもありますし。

    個人的には、このままの状況なら修理は無しが理想。
    最低限、簡素化をして戴かないとモチベーションが上がらない。

    いっその事、ハード向けとライト向けで鯖分けて、ライトは修理無し、デスペナ無し。
    ハードは修理あり、デスペナあり、みたいに分けて見ても良いのかなと思ったり。
    (3)

  10. #220
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    遭遇頻度の高いストレスがそこに存在し続ける、というのが「廃止しろ」という極端な意見が集中する要因だと思うんです。
    まずは緊急メンテでデスペナを一時的に凍結しちゃいましょうw
    (10)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

Page 22 of 117 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast