Results -9 to 0 of 1187

Dev. Posts

Threaded View

  1. #10
    Player
    Marigolds's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    123
    Character
    Dona Tello
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    うちはクラフター全般を上げているので、修理どんと来い!なのですが、やっぱり改善した方が良いと思います。  
    修理自体は、特に変な使用では無いと思うんです。  
    どんな物でも、使っている内にヘタって来るのは自然な事だと思うからです。  
    ですが、新規の方・戦闘職専門の方には嫌なシステムだと思うので、改善必須な筈です。

    他の方も言っている様に
    ・各キャンプに修理NPC & 最低限の物を売買できるNPC を配置。
      コレなら狩場から遠く離れることなく、狩り続ける事もできるかと。    
    ・修理NPCで100% 又は 100%近くまで修理可能。  クラフターとしては100%近くまで の方が理想。
      クラフターの活躍の場を残したいからです。  
      いらなくなった装備をバザーに出したいのならば、クラフターさんに頼んでね。

    ・修理費も、店売りのダークマターと同額 又は 自分のカバン内からダークマター消費+2~300ギル。
      戦闘職専門の方も、ダークマターは手に入る事も多いと思うので、カバン内~の方が安上がりかも。

    この位の改善があれば、修理否定派も修理肯定派も、両方が納得できるのではないでしょうか。
    他に思い付くものとしては
    ・修理依頼バザーも、修理費を固定(店売りダークマターと同額) 又は カバン内から~+2~300ギル。
      いちいち金額設定しなくても良いので、2枠使う必要がなくなる。 

    ただし、クラフターさんの向けに、別で改善するの必要も出てきます。 ほぼ無報酬になってしまうからです。
    ・修理した際に得られる修錬値を上げる。
      無報酬でも、修錬値がそれなりに貰えれば、喜んで修理すると思います。 
    ・いちいち装備変更しなくても、自動的に持ち替えて修理できる様にする。
      バザーも開いたままにして、座ったまま連続で修理できる様にする。 立ち上がって再度バザー覗くのが面倒。
    ・修理する際、当人同士にログを表示する。
      せっかく修理しようと座ったのに、気付かずに走り去る人がいるからです。 
      あとは、誰が修理したのか不明な時も多い。

    ・修理完了後に、依頼者からの自動エモ。  放置中でも、一応感謝の気持ちを表す事が出来ます。
      修理が終わった瞬間に走り去っていく人がいて、イラッとしたからです。 報酬もダークマター一個でした。
      修理する側としては、エモの一つ位欲しい所。 個人的な意見ですので、無くてもかまいません。 


    うちとしては、デスペナで修錬値減少なんて、まっぴらゴメンですよ。
    (16)
    Last edited by Marigolds; 08-30-2011 at 09:57 AM.