Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast
Results 61 to 70 of 74
  1. #61
    Player
    baby-ron's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    377
    Character
    Barbara Beoulve
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    暴言のタイミングや場所、自分の行動を振り返り、考えてみる。相談出来る相手がいれば一緒に考えてみる。
    あまりゲームが得意でない人を責めるつもりではありませんが、なぜ暴言を言われたのかを掘り下げられない人はどの道オンラインゲームには向いていないかもしれません。
    少しでも落ち度があれば「次はばっちりやるか、それにしても面倒なのと当たったな」程度に考え、不当な暴言なら通報なりして自信を持ってプレイすればいいだけです。

    スレ違いになりそうなので、前に書いたギルドオーダーの利用について補足します。
    個人的にはギルドオーダーの「敵が○○してきたぞ!何とかして食い止めるんだ!」のような外野からの台詞がとてもいいなあと感じたので、
    IDもギルドオーダーのように目的と敵の情報が事前に説明されている、もしくはそれが書かれた羊皮紙などを見付ける、助けたNPCがヒントをくれる形だと、とてもスムーズにIDが進むと思いました。
    イメージとしてはタムタラハードのエッダちゃんの日記のようにちりぢりになっていたり、カッパーハードの助け出した炭鉱掘り達みたいな人が声をかけてくれると雰囲気がいいです。

    特に後半のギルドオーダーはIDのボスよりも考えながら行動する必要があり、役割分担や対応を含めたブリーフィングが重要となっていたので、スレ主さんのような考えに近い「会話のあるID」が実現するかもしれません。
    サスタシャノーマルのスイッチのような事前に調べておけば問題無く進めるランダム性があるとクリア方法が固定化せずマンネリ防止にはなると思います。(間違いなく、一番面倒なIDになるでしょうけど)
    (3)

  2. #62
    Player
    pontaFlet's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    132
    Character
    Ponta Fleetcher
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 100
    IDにかかる時間が増えると逆にライト層は離れていくと思います。
    全ての報酬が増えたとしても、です。
    例えば1回のIDにかかる時間が20分として、3倍の60分かかるIDになった場合、
    60分+シャキ待ち時間の間ディスプレイの前にずっと居ないといけないんですよ。
    おそらくシャキ待ち時間も3倍になりますし、結構ハードル高いと思います。
    もう同じ意見が出ていますが、IDにかかる時間は短い方がいいでしょうね。

    スレ主さんができることは、まずギスギスに困っている初心者・ライト層に何とか協力を仰ぎ、スレを立てて貰うことだと思いますよ。
    心ないプレイヤーが原因で知り合いが辞めてしまうのはとても悲しいことですし、何とかしたいと思う気持ちもわかります。
    ですが、ギスギスに困っている初心者ではない私共がいくら議論したところで妄想の域を出ません。
    (13)
    Last edited by pontaFlet; 01-23-2015 at 06:45 PM.

  3. #63
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    ちなみにネタバレになるので詳細は省きますが
    ワンダラではボスとの戦闘中に喋ってます。
    NPCではなくボスのセリフとしてヒントも出てきてますし
    よくなってきてると思います。
    (3)

  4. #64
    Player
    Captain-JOKER's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    114
    Character
    Joker Johnston
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 80
    ハイレベルダンジョンのダッシュを指しているなら、道中に全員で乗らないと進めないような仕掛け床を置くとか、
    ノーマルサスタシャにあるようなメモを全員で確認して、一人だけ違う色が書いてあるからそれを選択しないと先に進めないとか、
    そういう仕掛けでどうにかなるんじゃないかな~と思います。(これは開発のみなさんに検討してもらうことなので深くは掘り下げません)

    コミュニケーションは強制されるものではなくて、したい人同士でするっていうのが鉄則だと思いますし、
    その中で初見さんの緊張をほぐしてあげたいって思うなら、自身が率先してやればいいだけだと思うんですよ。

    タンクさんなら挑発とかロブにネタマクロ仕込むでもいいでしょうし、DPSさんならネタミラプリっていう手もありますし、
    ヒラさんならケアルの合間に何か場が和むようなチャットマクロ流すでもいいかもですし、
    周りを変えようとする前に自分が変わればいいんじゃないかなって思ったりもします。

    オンラインゲームの楽しみ方だって人それぞれで、
    他プレイヤーとのコミュニケーションがしたい人もいれば、できるだけしたくないって人だっていると思いますよ。
    それは初心者さんでもベテランさんでも同じだと思います。

    そのダンジョン初見の人だって、必ずコミュニケーションを必要としているとは限りませんし、
    コミュニケーションを押し付けることでやめてしまう可能性もあるってことは無視しない方がいいと思います。

    ただ、開始地点で何の打ち合わせもなくダッシュを他メンバーに強要するタンクさんとか、
    タンクさんがダッシュしないだけで退出するヒラさんとかは論外ですね。
    せめて「ダッシュしてもいいですか?」「ダッシュしてもらってもいいですか?」くらい聞きましょうよ、とはいつも思います。

    所要時間を増やす案は反対ですが、何かもっと協力しあってる感が出る仕掛けはあってもいいかなーとは思います。
    ただ、システム的に強要する前にまず自分が行動してみるべきじゃないかな?と思いました。
    (3)

  5. #65
    Player
    Tamao3's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    307
    Character
    Ashly Brise
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 5
    IDでのギスギスって今はそれほどないと感じてるんですけど、ただ会話は無いですね。
    無言もCFならその場でマッチングされただけのパーティなので当たり前と感じてるので別に構わないんですが。
    やはりつまらない、味気ない、と感じてしまいますね。
    たまに会話のあるパーティだと進行速度など関係なく当たりパーティと思ってしまいます。
    いつも和気あいあいと遊べたらいいなとは思いますが、理想と現実は違うのでほぼ毎回私は無言タンクですw

    IDだと進まないと行けないからチャット打つ暇は正直ないですね。進行型のIDとは別に拠点型のギルドオーダーのような形の何かだとチャット打つ暇ができるかな何て思いますが。
    今あるギルドオーダーで会話があるかって言うと無いのでシステムの問題でも無さそうですねw

    今楽しいとか面白いと思えるダンジョンは雰囲気がよかったり趣向があったりBGMがよかったりするダンジョンですね。
    BGMが貢献してるダンジョンは今も多数あると思うのでソケンさん応援してます。

    あと闇の世界のアーリマンのときの指差しアイコン。あれいいなーほしいなーなんて思いました。
    番号やフィールドマーカーもとても便利なんですが、指差しアイコンならここに行け、こいつを倒せ、じゃなくてこっちにいくよみたいに柔らかく伝えられるかな、なんて思いました。
    (4)
    Last edited by Tamao3; 01-23-2015 at 11:36 PM.

  6. #66
    Player
    LilyKanon's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    110
    Character
    Lily Kanon
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    PT募集よりも先にCFがアンロックされるのが問題の一つとも思う。(How toもCF推し)
    サスタシャ前で支援活動しているけど、さすがに1人じゃタムタラやカッパー、ハラタリ、トトラクなど、その先にまで手が回らないのが現状でもあります。
    初めの動線でCF推しするよりPT募集を勧めるように、システム的に変更するべきじゃないかな?
    そうすれば手伝おうという心ある人が出てくるだろうし、FCやLSに勧誘してコミュニティに入りやすいと思うのだけどね。
    (5)

  7. #67
    Player
    Captain-JOKER's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    114
    Character
    Joker Johnston
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 80
    Quote Originally Posted by LilyKanon View Post
    PT募集よりも先にCFがアンロックされるのが問題の一つとも思う。(How toもCF推し)
    サスタシャ前で支援活動しているけど、さすがに1人じゃタムタラやカッパー、ハラタリ、トトラクなど、その先にまで手が回らないのが現状でもあります。
    初めの動線でCF推しするよりPT募集を勧めるように、システム的に変更するべきじゃないかな?
    そうすれば手伝おうという心ある人が出てくるだろうし、FCやLSに勧誘してコミュニティに入りやすいと思うのだけどね。

    同感です。

    まずはパーティー募集への導線をしっかりと作って、そんな方法があるのか!というシステム面を知ってもらう。
    そして実際に募集を出してもらう。

    順序としては、募集を出すことに抵抗があればCFという方法もありますよ!が後に来るべきだと私も思います。

    誰かに声をかけるのに抵抗があっても、自分の意思を掲示できるパーティー募集への導線を、
    CFよりも前に持ってきてもらいたいですね!
    そうすれば突入前のコミュニケーションも取れてメリットが多い気がします。
    (5)

  8. #68
    Player
    zak0083's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    484
    Character
    Zak Vanbrace
    World
    Atomos
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    クリア済みのメンバーがいる場合のみ、ボス部屋入った時点でギミックガイドが表示されるとかどうでしょう?ネタバレを嫌う人もいるのでコンフィグでON/OFFできるように。

    How toのようにポップアップウィンドウで表示され、次からは表示しないにチェックを入れるまでボス部屋入る度に表示が出るので自信のない人は繰り返しギミック内容が確認できます。

    周回PTに初見の人が混ざってもギミック処理ができずに申し訳ない気持ちになる人は減るのではないかなと思います。

    ※ガイドはルーレットID限定で討滅戦やレイドでは表示されません。あと全員未クリアの場合も表示されません。全員初見なら土俵は同じですからね
    (0)

  9. #69
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    how toだすなら死亡して戻るか聞いてくる
    あのポップアップと同時に窓が隅に開けば
    戦闘見ながらhow to読んで蘇生待てるんじゃないでしょうか。
    (1)

  10. #70
    Player
    wagnarko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    781
    Character
    Tamagotchi Plus
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    そもそも範囲攻撃ってそんなに効率良いかな?
    詩人・竜騎士の範囲攻撃はTP燃費が悪いし、そもそも弱い。
    黒2になったときくらいじゃないですか?
    効率良いの。
    (1)

Page 7 of 8 FirstFirst ... 5 6 7 8 LastLast