Page 5 of 10 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 96

Thread: FF11-2

  1. #41
    Player
    suuchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    32
    Character
    Yasu Suu
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    FF11-2なんて意識する必要無いのでは?

    FF11の良いところあれば取り込む。
    他社のMMOで良いところがあって、それが生かせるなら取りこむ。
    MMOでなくても、DQ、FF、聖剣伝説、ロマンシングサガなどなどで良いコンテンツは取り込む

    FF11にも、バトルコンテンツでは「アビセア」、ミッションでは「アルタナ」はかなり光ってると思うw
    FF11-2になるのを避けるため使わないとか、MMOでないコンテンツのものだから使わないなんてライン引かずに、今ある資源を流用できるならして、他のMMOの面白いところ(特許がなければ)使えるなら使えば良いのでは?

    FF11と同じになるから使わないと考える必要ないと思います。
    何をすれば、面白いのか・皆がそのコンテンツに飛びつくのかわかってるはずw
    あれだけ、皆が参加したカンパニエや闇王OPSがアビセア実装と同時に過疎化したのですからw
    (0)

  2. #42
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    うぉぉ・・・自動翻訳がすんごくわかりにくい・・・。
    原文をがんばって読んだほうが理解できそう・・・。
    よければ元の文そのままだとそれはそれで見づらそうなので
    フォーラムへのリンクでもあるとよいかと(・_・
    (0)

  3. #43
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by suuchan View Post
    FF11にも、バトルコンテンツでは「アビセア」、ミッションでは「アルタナ」はかなり光ってると思うw
    FF11-2になるのを避けるため使わないとか、MMOでないコンテンツのものだから使わないなんてライン引かずに、今ある資源を流用できるならして、他のMMOの面白いところ(特許がなければ)使えるなら使えば良いのでは?

    FF11と同じになるから使わないと考える必要ないと思います。
    何をすれば、面白いのか・皆がそのコンテンツに飛びつくのかわかってるはずw
    あれだけ、皆が参加したカンパニエや闇王OPSがアビセア実装と同時に過疎化したのですからw
    一理あるといえばあると思うのですが、どこかで(とくにソースがあるわけじゃないのですけど)
    11はいやだったけど14は楽しめる
    といってたような意見みたことがあります。
    そうすると、11での成功(=11ユーザーの多くの人が参加して盛況してるコンテンツ)
    が必ずしも14ユーザーに望まれているものともいえないきがします(極論、それは11内であろうとそうですが)
    まぁ商売的に考えたら成功はカタイ路線なんでしょうけどね。
    (1)

  4. #44
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    期待するのはただ一つFFっぽいMMOです。(だが残念ながらFF14にはかけらほどもFFっぽさが無い)
    FF11の現役プレイヤーですので(FF11-2ではなくFF11PS3版を出して欲しい)、やるなら別のゲームの方が良いですが、だからといってFF11的な物を排除しようという考えは理解出来ません。
    FF11がEQから色々なものを吸収してそれにFFテイストを加えて成功したようにFF14も過去の作品の良いところ、FF11の良いところを最大限利用した上でオリジナルティを付加すればそれで良いと思う。
    FF11からもEQからもWoWからも、それから新作の各MMOからも全て見習うところは見習って吸収すべきだと思う。
    (2)

  5. 03-15-2011 09:28 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #45
    Player
    OOQANT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    224
    Character
    Setsuna Seiei
    World
    Gungnir
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by momohana View Post
    FF11で比較的多かったソロでも遊べるようにして欲しいって意見を主軸に据えたらこんな物が出来上がったような気がするな
    でもFF11の様にPT組まないとろくにLV上げも出来ないんじゃ、短時間しか遊べない人にはFF14やらないでくださいって言ってる様な物じゃないですか?自分はこれが嫌でFF11はジラートの幻影をちょっと触ったくらいで辞めてしまいましたが^^;
    FF14はソロでも遊べるのはいいと思いますよ。LSのメンバーと遊ぶ事も多いですが、一人で遊びたい時もあったりするのでこの一人でも遊べるっていうコンセプトは最後まで貫いて欲しいです。
    (1)

  7. #46
    Player
    MIDOMONTA's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    29
    Character
    Midgard Almace
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    FF14に一度は行った物のFF11に戻られてしまった方の大半はFF11の方がまだおもしろい。
    という意見が大半でしたが、それと同じぐらいにFF11のHD版でよかったのにね。
    という意見も多く聞きます。
    正直、世界観だけは私は引き継いでほしかったなと思います。
    ただFF11はあまりにもマゾい仕様が多いので、ゲーム的にはちょっと緩めなFF14のシステムが結構お気に入りです。
    (1)

  8. #47
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    170
    FF14をFF11のHD版にしろとは言いませんが、
    せめてFF11と同レベルぐらいのクオリティにしてから発売しろとは言いたかったです
    このゲームが面白ければ誰もFF11-2にしろなんて言わなかったはずですし
    (1)

  9. #48
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    期待も何も、FF11はオンラインゲーム。
    FF11-2にしたいのならば、FF11そのものを追加バージョンアップすればいいだけでしょ。
    (1)

  10. #49
    Player
    Rah's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    35
    Character
    Omnis Umbra
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    FF11-2はFF11の方で進めて下さい。FF14はFF14であって独自路線で行って欲しいです。
    (0)

  11. #50
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    FF11-2というイメージをベースにした作品を期待していましたね。
    ただ必死になってパーティ組んでひたすらLvあげないとダメ、とかは勘弁して欲しかったので
    ソロ向けコンテンツやライトユーザー寄りの設計は歓迎だった。
    ただ種族構成や合成や都市設定においてFF11ベースを感じさせる要素を究極まで高めながらも、
    どうしてこうなったの?wと思わざるをえない、例えるなら某国のパクリキャラクター遊園地を思わせるような摩訶不思議が一杯。
    というのが正直な感想かな・・・。
    FF14はFF14路線で行ってくれた方が良いけどパクリ失敗した?みたいな中途半端な方向性は勘弁して欲しい。
    FF11-2と銘打たなかった理由はこの結果を想定していたFF11製作側もしくはスクエニ全体の抵抗のようにも思える。
    (0)

Page 5 of 10 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast