正直、ベテランリワード・シーズナルアイテムは見た目装備なんだし、アイテム追加した当初から
愛蔵品キャビネットに入れられる仕様で出して欲しいです。。
遺失物管理人から再購入が出来る仕様でもいいのでっ
スライム邪魔なんです;;でも捨てられない・・・。
青い鳥もイヤリングもかわいいけど小さくて見えないんです・・・><なのでキャビネットに保存しておきたい;;
正直、ベテランリワード・シーズナルアイテムは見た目装備なんだし、アイテム追加した当初から
愛蔵品キャビネットに入れられる仕様で出して欲しいです。。
遺失物管理人から再購入が出来る仕様でもいいのでっ
スライム邪魔なんです;;でも捨てられない・・・。
青い鳥もイヤリングもかわいいけど小さくて見えないんです・・・><なのでキャビネットに保存しておきたい;;
フレンドシップサークレット
これなんとかなりませんか?
おしゃれアイテムだとは思うのですが
これ装備してID入ったらおこられそうです・・・
そして愛蔵品BOXにも入らないですので困ってますので入るようにしてもらえたらと思います
あと
もうZWも入れてもいいことないです?
模擬武器あるから捨てればいいとかいう回答はいりません
愛着を持って頑張って作った品が愛蔵でなくてなんなのかって思いますので
これも入れれるようにお願いします
簡単にキャビネット対応したらリテイナー買ってくれないじゃないですかー
アートマやゴルディオンパーツが、イベント枠対応しないのも全部これ
テンプルアタイアなどのAFや〇〇装束・もしくはギアセット登録すべてまとめてNPCに渡したらセットアイテムがもらえる(この時点でかばんの整理もできる)
そしてそのセットアイテムをキャビネットに入れることができるなど鞄の整理を期待!
祝! ついにシーズナル記念アイテムが即収納可に!
[2.0] 以下のアイテムを「愛蔵品キャビネット」に収納できるようになります。
グゥーブーイヤリング/ウィッチハット/ウィッチコーティー/ウィッチグローブ/ウィッチサイブーツ
[2.0] 「愛蔵品キャビネット」に関して、以下の追加/変更が行われます。
各種シーズナルイベントで入手できるアイテムが、入手後すぐに愛蔵品キャビネットに収納できるようになります。
条件的には収納できそうなのに無理なアイテムが何個か残ってそう…(フラグ)
Player
愛蔵品キャビネットにアイテム入れる際、各アイテムごとに注意書きが表示され、はい、いいえが毎回選択しなくてはいけませんよね。
私としてはこの確認は必要がないように感じるのですけどどうでしょうか。
注意書きが必要であるならば、ウィンドウ(ウィジェット?)の一部に記載やリンクやヘルプを張ったりしていただけると嬉しく思います。
~~~
蛇足なのですけど、このゲームははい、いいえの選択肢がやたら多いうえに、初期位置が場合によって違うので(はいだったり、いいえだったりという意味です)
円滑にプレイできるように工夫していただけると助かります。
そもそもな話ですが、愛蔵品キャビネット対象外となるアイテムは、「遺失物管理人から購入することで、再度入手できるようになります」という対応となるのかが私に理解できません。
苦労して収集したにも関わらず、アイテム枠の限界に追い込まれ、苦渋の選択で捨てることを強いられたものを、なぜ「購入」しないと入手できないのか。
そもそもが売ることもできないものばかりですから、チェスト機能の拡張は今後に向けて絶対に必要だと思います。
むしろ、チェストに入れられない物を入手しようとする際に、忠告出して欲しいです。(※再取得も不可能なアチーブ報酬等)
エイブスアタイアやハイサマナーアタイアを愛蔵品に入れられるようにならないでしょうか?
セブンコラボ再来ということで、マスク2つとバトラーとメイド、それと今回新規の武器・イースタンアタイアもキャビネット入れれるようになってくれてないかな…?という願望を込めてスレ上げておきます。
(自分は今回初トライで、非対応のままのことも考えて一応リテイナー整理して準備してますができれば入れたいです!)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.