Page 4 of 62 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast
Results 31 to 40 of 611
  1. #31
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    そもそも製作作業自体があまり面白くなかったのでそこには触れずにレシピについてとりあえず感想など。

    FF14の製作レシピってすごく細かい部品まで要求されて実にリアルに作られてたと思うんですよ。それこそ現実のレシピをそのままゲーム世界に持ってきちゃったみたいな。
    でもゲームなのでそこは遊ぶ者の都合を考えてある程度削る部分は削っておかないといけないところだったと思うんですよ。おそらくパッケージの発売日がちかくて時間がないからそのまま落とし込んじゃったのかと思いますが。
    客観的に見て1つの製品を完成させるのに必要とされる部品数と工程は多いと言わざるを得なかったところがあるので今後の新規参入に備えこういった処置は必要だったかと思います。
    部品数や製作工程が多い事で完成品の値段もそれらに見合ったものにしていかねばならず、ゆえにこそなかなか購入者と販売者で納得がいく価格になりにくかったという部分もあったと思います。
    私も含めて発売当初からこの仕様でやって来た者にとっては今更変更といわれると面白くない事だと思いますが一応FF14は復活を狙っているらしいので(どこまで本気か知りませんが)不評で多くの人に見限られた今のシステムから大衆ウケするものに変えていかねばならんという事情は理解できます。
    また、現在続けている我々も仕様が大幅に変更される事も織り込み済みでプレイしてるのでPS3版発売までに色々ためしてみるのが良いのではないかと思います。
    少なくとも何も変えずにマイノリティーにしかウケないゲームのままPS3版発売というのは避けるべきだと思うのでβテストで試せる事は全てやっておくのがよろしいかと。
    (7)

  2. 08-18-2011 09:59 PM

  3. #32
    Player
    Naki_Inverse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    37
    Character
    Naki Inverse
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    新レシピには反対です。

    片手間でクラフターやっている人でも完成品をバンバン作れるようになってしまったら、メインクラフターでやっていた人はやる気がしなくなると思います。
    少なくとも私はそうです。

    そもそも、クラフターをやりたくない人はやらなくても良いようなシステムを構築すべきなのではないのでしょうか?
    素材が多くてめんどくさいと言っている方たちは、上げたくないけど修理の関係上クラフターを上げている方なのではないかと思います。

    また、完成品が簡単に作れると言う事は、完成品が市場にあふれ、値段も暴落して儲からない上に、供給量が多すぎてプレイヤー相手に売れないのでNPC売り・・・と言う流れになってしまうのではないでしょうか?もう少し物流のシステムを考え直したほうが良いと思います。

    「誰でもやれる」より「他の人は出来ないけれど自分はメインでやっているからできる」となったほうが、やりがいがあると思います。

    【追記】
    完成品に後から染色するというシステムに関しては賛成です。

    これだけで十分に製作は分かりやすくなると思います。
    無色の物を購入して染める形になれば、売り手も無色の完成品と染物だけ準備しておけばいいので、バザーもしやすくなると思います。染めるのは自分でやっても良いし、後日知り合いにやってもらうのもアリなのですから。
    (48)
    Last edited by Naki_Inverse; 08-18-2011 at 10:46 PM. Reason: 賛否意見追加のため

  4. #33
    Player
    Shimi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    27
    Character
    Shimi Shimio
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 100
    Quote Originally Posted by shkval View Post

    蛇足になりますが、元の仕様は一体どういう想定だったのでしょうか。。


    ココまで詳細にするなら、個別に色を変えられるようにするのが普通ではないでしょうか?
    にもかかわらず色は固定。おまけにランク帯で色は制限され、かつ抜けが有ります。
    「簡単に作られたら悔しいじゃないですか」でしかありません。
    今の複雑なレシピを目にした時、企画段階のワクワク仕様を途中で断念した感をバシバシ感じましたよ。
    当初は本当に色から性能から結構な複雑なカスタマイズが、製作の段階でできる仕様を考えてたんじゃないかと想像しますね。

    部品そのものにステータスが付いていて、色や見た目は使った部品のものが適用される、みたいな。

    チュニック草布前身頃(ナチュラル)物防+10 魔防+8 回避+12
    チュニック帆布布後身頃(ウォード)物防+25 魔防+22 回避+28
    -----------------------------------------------------------
    完成品『チュニック』:主材ヘンブ、ウォードカンバス 物防+35 魔防+30 回避40

    で前後で色が違うチュニックの出来上がり!

    こんなこと考えていたに違いない。うん、きっとそう。
    (8)
    Last edited by Shimi; 08-18-2011 at 10:17 PM. Reason: 誤字を修正

  5. #34
    Player
    YuiYui's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Yui Nick
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    中間素材なんていらない。色の変更なんて後から染めたら良いじゃないか。
    こういう意見が多かった印象があるスレッドを見つけました。自分も投稿していたので履歴から引っ張ってきました
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...イテムの全レシピ改修について
    (5)

  6. #35
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    36
    レシピの改修大賛成
    開発GJ
    (28)

  7. #36
    Player
    Pooh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    195
    Character
    Pooh Masamune
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    個人的には製作過程が多いせいか、低ランク用装備も金額が高めなので新規に優しくする為にもある程度の簡易化は賛成です。
    ただ、このゲームはギャザラーやクラフターもメインクラス扱いなのである程度はやりがい的な物を残して欲しいなと思います。
    調整するのは難しそうですね・・・
    (8)

  8. #37
    Player
    Sofia's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    666
    Character
    Sofia Lada
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    やや極端すぎる気はしますが、まあ鞄の空きをつくるためと、マテリアクラフトで
    完成品もどんどんなくなることを想定すると、これぐらいでもいいのかな。

    ただ、やはりちょっと味気ない感じはしますね。XIと同じような内容で、
    作りこんでいっているなー、という感じはほとんどなくなりましたね。

    鞄問題が解決できないので苦肉の策かもしれませんが、
    クラフターにこだわりがある人ほど萎えてしまうのも確かかと。

    設備については、まあ単純にランク底上げの意味合いが残りますが、
    手引きの意味合いがなくなるのはちょっと……
    品質の上がりやすさがよくなる、ぐらいが落とし所でしょうか。
    HQ狙うなら手引きほしいけど、ただつくだけならいらない、ぐらいで。

    染色については、変にHQ判定を入れるとややこしくなるので、
    単に色をつけるだけで性能は全く変化なし、何度でも染められる、
    というあたりがいいかと思います。


    あと、こうやってざっと減らすのはいいんですが、減らした後の整合性も
    ちゃんととってくださいね。そのあたりをしやすくするという意味でも
    減らしたんでしょうし。
    (6)
    おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
    フィードバックに力を入れています。

  9. #38
    Player
    tocy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    Character
    Tocya Suu
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 16
    新レシピは、反対です。
    基本、自給自足のソロメインでプレイしていますが、確かに、現状だと誰にも頼らずに自分だけで装備品を製作しようとすると、いろんなクラフターのランクをあげていかなければならず面倒です。でもその分、できた時のうれしさや喜びは、苦労した分倍増です。それが、ものをつくるクラフターの醍醐味だと、思うんですが・・・
    他の人も言っていますが、クラフター職そのものの価値が下がってしまいそうな気がします。
    (24)
    Last edited by tocy; 08-18-2011 at 11:05 PM.

  10. #39
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    70
    今回の発表内容は概ね満足しています。
    ただ気になるのはやはり着色ですね。
    染料をアイテムとして使って装備品に色を付けれるといいのですが、文面からすると『完成品』+『染料』+『基本素材』と製作で加工するようにもとれるんですよね。
    着色はお手軽にお願いします。
    (9)

  11. #40
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    ・部品類を使用しなくなります。
    省略の仕方が極端すぎる。こんなのは求めてはいない!

    今まで問題だったのは、部品を作るための部品が必要だった点と、
    その部品が他クラスの高レベル製作品だった事です。


    ・素材や中間素材の全体的な調整を行います。
    これはいいですね。
    ある完成品1種類にしか使用しない素材って結構ありました。
    こういうのは纏めても良いです。


    メインクラスだけで製作できるようになります。
    これもいいと思います。
    R40以降のレシピで、意味不明にサブクラスを求められる物が多く、
    サブクラスもR35にしないと、まともに製作できなかった。


    色違いの装備品はベースとなる完成品を着色加工することで製作できます。
    これも良い変更。
    リアリティは無くなりますが、これぐらいは簡略化しても良いかと。
    (20)

Page 4 of 62 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 54 ... LastLast

Tags for this Thread