あ、完成品の装備ランク書いてませんでしたね。適正30の防具という設定です。
座れないのは+10が適正ランクという現行の仕様そのままです。
適正で書くと、-10で座れないの知らない人がいるかとおもって。
無限供給可能なんで、高くなる>誰も使わない。ってなるかなと思う
牛皮以上の皮を店で買わないと一緒で。
供給数がプレイヤー数に左右されるから価格ちょうどいい設定も無理ですしね
Last edited by Pie; 08-19-2011 at 05:37 PM.
これから実装されるマテリアシステムしだいですね。
マテリアシステムがとても魅力的でファイターソーサラがこぞって遊ぶようなシステムなら
装備の需要も跳ね上がりますし、たまって行く一方の完成品も消費されます。
消費がもっと増えればレシピの簡略化のデメリットはあってないものだと思います。
「こういう風にしたらいいかも」という案
メリット/デメリットについては多くの方が
意見を出されているようなので,「こういう風にしたらいいかも」という案を書きます.
マテリアクラフトも前提ですね(短いスパンでマテリア化できることを望みますが…).
>部品類を使用しなくなります。
>素材や中間素材の全体的な調整を行います。
カバンがイッパイなので基本的には賛成です.
次のような改善を期待したいです.
・R上げ中の販売が頻発すると思われるので,完成品(装備品)もある程度スタック可能にする.
・R上げを補助できるような新装備を追加,および作成ランクの調整をする.
>メインクラスだけで製作できるようになります。
自分としては反対ですが致し方ない.
次のような改善を期待したいです.
・複数クラスを育てることによって,HQ発生率が上昇したり,作成難易度が低下したりする.
>設備・手引書がなくても製作できるようになります。
設備は現状の自己ランク上昇効果のみでも十分な気がします.
次のような改善を期待したいです.
・手引書によって,HQ発生率が上昇する.
>色違いの装備品はベースとなる完成品を着色加工することで製作できます。
>完成品に染料アイテムと基本素材を加え、色をつけます
基本的には賛成です.
たとえば,
スケイルメイル(トープ)+シープレザー+灰色塗料=スケイルメイル(グレイ)
こんな感じでしょうか.
次のような改善を期待したいです.
・各装備の色派生を増やす.
たとえば
スケイルメイル(トープ)+骨片+赤染料=レッドスケイルメイル(ウロコ部分が赤いスケイルメイル)
など.
Last edited by Claymore; 08-19-2011 at 05:51 PM.
改修案は現状よりマシになるかなと思うので、どちらかといえば賛成ですが、
・新レシピは基本的に部品類を必要としないレシピとなります。
・新レシピでは暫定的にサブクラスを要求しないものとします。
というのは、やはり極端すぎるような気がします。
完成品の制作ランクに見合うよう、部品の制作ランクを下げたり、素材や他クラス製の部品の品数を減らす。
似通った部品は削除・統合。
という方向での細かい調整がなされると思っていたのですが。
(部品制作ランク変更や削除はランク上げレシピに影響しますが。)
提示された改修案のままだと、
今までのレシピは調整がまずかったので、細かい調整は放棄しました。
と仰っているのかと思ってしまったり・・・
Last edited by DecisionBell; 08-19-2011 at 06:48 PM. Reason: 追記
ううん、なめし革みたいなスキル上げでいっぱい使うような物の話ではなくて、無限供給可能なんで、高くなる>誰も使わない。ってなるかなと思う
牛皮以上の皮を店で買わないと一緒で。
供給数がプレイヤー数に左右されるから価格ちょうどいい設定も無理ですしね
装備とかの完成品を作る時の話ね。
確かに牛革以上はバカな値つけされてますが^^;
例えば「バーガンディ&レイヴンアクトン」を作るにはこれだけの素材が必要なんだけど・・・
改定案としては、
・NPCの店(もしくはギルド)で、『アクトン袖別珍』と『アクトン胴用別珍』と『胸防護帆布』を
比較的安価で販売させる。
(安価といっても、自分で素材を店で買って作った時に、この値段より若干安く作れるぐらいの値段)
・この部品を、「アクトン袖別珍」と「アクトン胴用別珍」はレイブンとバーガンディで染め、
「胸防護帆布」はフューシャ染めた後、ちゃちゃっと縫い合わせれば
「バーガンディ&レイヴンアクトン」が完成!
って感じ。 必要スキルは裁縫R40だけ。
かなり簡略化されてるでしょ?
他のクラスの部品全部作れる能力が有る人は作ったっていいし、
裁縫1本で伸ばした人でも、そんなに損しないで作れるんじゃないかな。
値段についての追記:
部品の値段が見えているので、最低価格は決まってる。
例えばNPCで買う値段が、「アクトン袖別珍」3万、「アクトン胴用別珍」4万、「胸防護帆布」2万、
綿糸100ギル、染料1個500×3だったら・・・ 最低価格は91,600ギル。
普通に作ったら、コレ以下は赤字になるので値段下げられないが、
素材集めから全部自力でやれば、これより安く出しても利益が出る。
儲けを出すなら、自分で駆け回って素材を集め、時間をかけて自分で加工するしかないので
品溢れも防げると思うよ。
Last edited by Boyanh; 08-19-2011 at 07:05 PM.
新しいレシピがでて「それはやり過ぎだろ」と強い声がでれば
必ず修正してくる(時間がかかるかもしれませんが)と思うんでそんなに心配してない
14にとっては簡略化のレシピなのですが、実際の所、普通のMMOのレシピになっただけなんですよね。
現状の手間のかかるレシピは、何か特別なものを作るときとかでいいと思いますよ。
……そう言われてよく読んでみると、たしかに書いてあった内容を勘違いして認識していました……自分あての人全部
うーむ、ちょっとだけ残念です。
(いや、むしろそこまで簡単になりすぎない事は、ちょうどいいと言えるのかもしれませんが)
まあでも、制作しやすくなること自体は変わりないですし、
それ自体に不満は特にないので、賛成である事に関しては変わりませんけど。
もっとも、先に言った通り、低ランク品は簡単。高ランク品は複雑。でもいいかなとは思いますが。
経験値(修錬度じゃなくなるので)は、今より多めに得られる様にすればいいことですしね。
染色についての案ですが、こんなのはどうでしょうか?
今ある色から絞りこむとのことですが、それでも色ごとに染料を用意するとなると何種類になるかわかりません。
それならいっそのこと染料は原色の数色(例えば 赤、青、黄、緑、白、黒)だけにして、それを絵の具のごとく混ぜて色を作るってのはどうでしょうか。
例えば2色混ぜるようなやり方なら、染色対象品、基本素材と以下のような組み合わせで染料をセットします。
白白 ホワイト
白赤 フューシャ、ローズ
赤赤 レッド
黒赤 ブラウン、バーガンディ
黒黒 ブラック
ただ、アクトンみたいに2色で染めるようなものの場合はどうやるのか?って問題もあるんですがね…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.