所属グランドカンパニーを移籍すると装備ができなくなってしまう装備制限を外して欲しいです
装備類が所属時に配布されたり貸し出される品であるなら
移籍した時に返還や装備制限を付けるのも分かるのですが
労働や貢献の対価として受け取る軍票は擬似紙幣であって
引き換えに手に入れる装備は購入しているのと同じなはずです
それに対して制限を付けるというのはおかしくないでしょうか
所属グランドカンパニーを移籍すると装備ができなくなってしまう装備制限を外して欲しいです
装備類が所属時に配布されたり貸し出される品であるなら
移籍した時に返還や装備制限を付けるのも分かるのですが
労働や貢献の対価として受け取る軍票は擬似紙幣であって
引き換えに手に入れる装備は購入しているのと同じなはずです
それに対して制限を付けるというのはおかしくないでしょうか
私もこのせいでグラカン移籍したいんですけどずっと黒渦団にいます。
黒渦団装備かっこよすぎて……!
双蛇のチョコボ装甲も好きなんですが><
せっかく軍票や記章を集めて装備を交換してもよそに行ったら使えないのは残念です(´・ω・`)
グラカン装備=そのグラカンに所属しているということになると思うので、別のグラカンの装備を付けるというのは無理なのではないでしょうか。ましてやFLでグラカン同士で争うようなこともしてるのに、それではスパイ行為になってしまいます
FLは特区としてそこでの争いを外に持ち出さない、という三国の協定、制約があるはずなので
FL関係でスパイ行為やそれを疑う行為ですらも協定違反になるのではないでしょうか
基本三国のグランドカンパニーは同盟関係にあるはずです
ジョブ固有のAF等が他のジョブで装備できないのは専門職の特化した装備、という事で納得できるのですが
GC装備は別所属が装備していたら変だから、という理由だけです
働いてGCに貢献した証でもある軍票を交換して貰うアイテムは御恩と奉公の御恩に当たる部分
GC側からの所属員に対する貢献への感謝、褒賞であるはずです
与えた褒賞に対して移籍するなら使わせない、というのはやっぱり納得いきません
現実社会で警察官辞めた人が警察の服着てたらえらいことになるのといっしょでは。
国家公務員だし。
お気持ちはわかりますけど、反対させてくだせえ…_(:3」∠)_
ロールプレイしたいです。(ただでさえちぐはぐで、節操のない部分が多いっていうのに)
この服は。黄色い装備は。双蛇党の証であり、わたしの誇りです。
「GC制式装備」って書いてありますし、単なる褒賞ではなく制服のような側面もあるんじゃないですかね。
例えば冒険者はグランドカンパニーの冒険者部隊的な位置づけで行動も服装も自由、
他の正式な隊員とは違って制服を支給したりはしないけど、軍票(記章)を払えばあげてもいいよ、みたいな。
「そのGCに所属している」という証にもなる物なので、移籍した人が着てたら紛らわしいと思う。
三国のGCが同盟関係にあるとは言っても組織がひとつに統合されたわけでもなんでもないし。
つまりメインクエストが進んで本気を出したクリスタルブレイブが三国GCを統一してしまえばあるいは。
私も先日、軍票50万の盾をもらって「よし、不滅隊も卒業だ!」と思い
別GCに5万ギル(大金)を払って移籍したところ、せっかく手に入れた盾が
ミラプリできなくて哀しかったです><
理屈的には、Doggy-manさんの言うのが正しいとは思うのですが、
心情としてはやっぱり使えるようにして欲しいです。
ロールプレイという意見もわかります。
ppnsnさんのように「貢献した証」=「自分の所有物」と捉えるか、
Ajiさんのように「所属している証」=「所属している間だけ貸与された物」と捉えるか、
ということですよね。
ただ、「所属している証」だったら装備品だけで無くそのGCで入手した
消耗品もすべて使用・トレードできない、もしくは返却、というのが筋かと。
私はGC装備をコレクションアイテムとして楽しみたいので、
できれば制限は無くして欲しいです。(ミラプリだけでも)
FLなど特別な場所は例外で。
というか装備の融通が効くようになってしまえば、もうGCに所属する理由なんてなくなってしまうじゃありませんか…。何のためにGCを選択させるのか。どうしてチョコボが支給されるのか。これらが立ち消えてしまいますし、またFLという所属性の強いコンテンツの説得力も薄れてしまいます。
他所GC装備を身にまといたいという着こなしをこだわりたいお気持ちはよくわかります。
でもこの制限ってそのGCでしか着れない、GC(黒渦団なら黒渦団。双蛇党なら双蛇党。不滅隊なら不滅隊)のもつ所属性、独自性、なにより特権性(伴う信頼性)だと思うのですよね。わたしはそう解釈しています。国家元首公認の制服ですから。
ILが低いため(有用性がないため)どーでもいいよって思いがちですが、国家元首公認の制服・装備に袖を通せるっていう事実に着目すれば、実はこれかなり凄いことだと思います。
そう考えると。
かっこいいGC装備が身につけられるのはそのGC特権であり、冒険者という人材を呼ぶこむための呼び水であるのかもしれません。
あと制服の所有性についてですが。これは両方かと思います。
各GC装備は一見すると確かに購入式です。けれど記章や軍票って各国が発行しているものなのですよね。つまり他所の国で使えないその国独自の貨幣でその国独自のもの購入するというループ構造です。これであるからこそGC装備は最早半支給品的なものであると言っても差支えはありません。
恐らく本来は支給品であるものを、冒険者という根無し草な存在に与えるための口実であり、冒険者らの士気の慰撫や鼓舞のために導入したシステムだと思われます。軍票や記章が各国独自のものと考えるのは、A国に所属しているときはB国のものを軍票で買えないためです。というか軍票や記章ってそういうものですね。
一方で移籍の自由や移籍しても貯めていた軍票や記章が使えるのは、それこそ三国同盟のお陰だと思います。軍票・記章の交換レートが1:1であったり、冒険者に関する人事権はどの国も一切所有しないっていう取り決めがあるのだと思われます。
繰り言になりますけれど。
他所GC装備を身にまといたいという着こなしをこだわりたいお気持ちはよくわかります。
ですから反対という立場ではありますけれど、同時に皆様のご意見を封じたいとか、GC装備融通はよくないという方向へ説得させたい・傾けさせたいという意図は全くありません。ただ飽くまでも、わたしという個人からは、このような視点でGC装備を見ていますよという一意見として見て頂ければ幸いです。
Last edited by Tilla; 01-16-2015 at 03:44 AM.
新生が始まった時に、
手持ちの武器や装備がグラカン系ばかりで、着用できるのは「あの水着」装備しかなく、周囲も同じ装備が多かったのを思い出しました。
PvPのフィールドでは装備なんて誰もキニシナイ(目に映っていない)らしいので、どうでもいいでしょうが
グラカン装備から制服属性を無くすと、一目でグラカンが判るという「見た目の価値が無くなってしまう」ので、反対に一票を投じます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.