消耗品なのに、調理に必要な素材が多すぎる気がしませんか?
もっと必要素材の種類は、アバウトで良いと思うんです。
なんか調理だけやけにリアル重視のような気がします。
というか6種類必要なレシピなどはさすがにやりすぎだと思います。
以前に運営から、調理は雰囲気寄りになっているので、他のクラフターに
合わせて色々と調整すると言っていた様な気がしますが、調整されて現在の
状態だとして、みなさんはどう思われますか?
消耗品なのに、調理に必要な素材が多すぎる気がしませんか?
もっと必要素材の種類は、アバウトで良いと思うんです。
なんか調理だけやけにリアル重視のような気がします。
というか6種類必要なレシピなどはさすがにやりすぎだと思います。
以前に運営から、調理は雰囲気寄りになっているので、他のクラフターに
合わせて色々と調整すると言っていた様な気がしますが、調整されて現在の
状態だとして、みなさんはどう思われますか?
むしろ別スレで調理モーションをもっと色々増やしてほしいという案が出てるあたり
必要素材数は雰囲気づくりとして成功してるんじゃないでしょうか。
スレ主さんの大好きなFF11でもこんなもんでしたけど。
レシピから実際の味を想像したり、現実の素材に置き換えて考えたり(場合によっては実際に作ってみたり)
そういうのが楽しいので、今の詳細なレシピの方が好みです。
なので、調整するとしたら1回の完成数を増やすとか、そういった形で手間を減らしてほしいかな。
エオルゼアの技術史としてレトルト食品が発明されたりしたら、それはそれで面白いかもしれませんがw
これだけ料理に使う素材の種類には力を入れられるのになぜ料理のモーションは手抜き…
どちらかというと、必要素材が多い事よりも、多彩な素材を保管しておくスペースが少ない方が不満です。
調理食材をアレコレ保管しておくとすぐにカバンやリテイナーがパンパンになり、かといって処分してしまうといざ必要になった時に面倒という。
必要な素材の量はあんまりはしょりすぎてもこれでこれできるん?
っていう気もしそうだしむしろ完成量をふやしてほしいかな。
素材消費のバランスとれば、多少必要量は増やしてもよいかとおもいます。
その上で3人前くらいできてもそれほどおかしくないでしょう。特に低LVレシピはもっと寛容でいいとおもう。
消耗品何だからもっと成果物が多くてもいいですよね
実際の料理も一人前だけ作るよりも3~4人前作る方が多いかと
さらに言えばクラフター自体が個人の生活のためではなく職人の位置付けならマーケットで出す商品を一人前ずつ作るなんてコストが割高になることをするのが不自然です。
あと個人的にはリテイナーの圧迫は何とかしてほしいですね。
目指すはエオルゼア・DE・スローライフ!!
じゃあ中間素材として
炒め野菜セット
バーベキュー用お肉6種詰め合わせ
お米と混ぜて火をつけるだけ!簡単五目おこわセット
とか追加してもらいましょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.