つまり、生放送を1つのプレイスタイルとして認めないということでしょうか?いや、私はCFに限って言ってる訳ではなく、FATEでも何でもです。
CFのマッチングにフォーカスしている訳でもありません。
生配信が、FF14で純正にスクエニ側が導入しているものなら、不安が少ないとも思いますし、納得してプレーしているかもです。
CF、いや、FF14プログラムを楽しむことと、生放送というものは別物と考えてましたが、同系列のものなのでしょうか?
FF14内の一部のものは(例えば私にとってPvP)、自分から選択せずにFF14を楽しむことができます。
現在、生放送は、CFに限らずどこでも知られずに出来てしまうものです。
それが嫌なら、FF14を辞めたら?ということなのでしょうか?
#1029で書いた誤射の可能性を読んでもAさんが全ての準備をして配信開始をしたのなら責任はAさんに全てあるのではないでしょうか。
Bさんを交えて配信するのを決定し、喋らせてるのもAさんと普通は見なされます。
こういった場合、すべての責任はAさんにあると私は思います。
Aさんの名前の元配信されるのですから、AさんはBさんに対して「これは俺の配信なんだから暴言とか中傷すんなよ?」と
予め釘をさしておかねばいけないと思います。
それでもBさんの暴言があった場合、Aさんは視聴者に対して謝罪をし配信を即時中断しなければならないと思うのですが。
仮にAさんがスクエニから処罰を受けた場合
アカウント停止処分をAさんがくらってしまって発生した損害等はBさんと話し合って解決したら良いんじゃないでしょうか。
Bさんの暴言以降のAさんの対応によって罰則かえてあげたらいいのではないでしょうか。
暴言に乗っかる、配信止めもしない、視聴者への謝罪もない →永久停止
謝罪し即配信停止 3日停止
とかにしてあげたらいいのかと。
映ってる奴の垢を処分すればいいんだから簡単だろ
そんなのスクエニが割り出せないわけないじゃんwww
何いってんだこのCelephaisって奴バカじゃねえの?
って思うんだったら、どうぞグレーを含めて処分してください
Last edited by Celephais; 01-13-2015 at 11:23 AM.
これの
1.他者を誹謗・中傷する目的で使用しないこと ←これがなんかおかしい気がするのですが。
ここの1文を「動画内で他者を誹謗中傷してはならない」ってしないと
悪意ある配信者はいくらでも逃げようがありますよね。
配信者の説明欄に「この動画は〇〇が目的であり、他プレイヤーを誹謗・中傷する目的ではありません」とか先手打たれたら
「3.当社から依頼のあった場合には、遅滞無く著作物の掲載を中止すること」←これも中々依頼出来なくなっちゃいそうですよね。
なので3も「3.当社から依頼のあった場合には、理由の如何に関わりなく、遅滞無く著作物の掲載を中止すること」って改定してほしいですね。
国や地域で嫌に思う基準に違いがあることを認容するのなら、個々人で違いがあることも認容すべきかなぁ。
そうすると今の運営のスタンス(「はっきりとこんな配慮してください」と明記せず、配信する人のモラルに委ねる状態)でもいいような気がします。
だってアメリカでは自由に配信出来るのに日本ではダメって方が問題大きそうですし…
Player
撮影されたくない人こそが意思表示したのがいいです
撮影側から同意を取るような仕組みは実質的な撮影の禁止にしかなりません
仕組みとして機能しないです
同意を取る気持ちだけあって同意自体は必要ないならともかく、ちゃんと同意を取るというのはむりっす
それがマナーにになって批判の対象になるんじゃ誰もやらなくなります
リムサの風景を撮るのに同意なんてとりようがないのです
なんで撮影されたくない人が意思表示をしましょう
配慮を求める気持ちを相手にしっかり伝えましょう、視覚的に
常に配慮して欲しいなら常にそれを行いましょう
シャウトで私は撮影されたくないと一分おきに叫びましょう
はいこれもできないです、迷惑ですし
現状のシステムには撮影されたくない人が、配信者の善意に期待して配慮を求める機能がないっす、赤ちゃんマークみたいなやつが必要です。
どちらかが出て行くのではなく、席を譲るくらいの共存関係が望ましい
まずそこからです
たりなきゃそれから考えるがよろしいかと
Last edited by saturiku; 01-13-2015 at 12:37 PM.
配慮が足りない配信者がいる→自己防衛手段が欲しい。
このスレってだいたいこういう主張だよね。
他人から見た名前をFlesh Meatにする
っていうチェックボックス作るだけで解決する話じゃないのかね?
それとも名前だけ隠せてもだめなんだろうか。
規約に沿うと配信のガイドライン的にはこうですよ
と、こりゃもう公式見解がないと見通しが立たないですね。
どうも極論の応酬になってるので
(大枠の結論もないまま枝葉の話になってる)
良案が挙がっても
ユーザーという立場が同じ人からの発言では
納得がいかない人が反論して・・・のループを抜け出せない感じだ。
助けてファシリテーター!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.