Page 61 of 182 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 111 161 ... LastLast
Results 601 to 610 of 1811
  1. #601
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    スレッドでは一方的に配信一切ダメなんて発言よりも一言ことわってくれればって発言のほうが多いように思うんですけど、
    そんなに罵倒されそうな感じですかね?
    確かに事前に選べるなら避けますが。
    (14)

  2. #602
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Celephais View Post

    ですが、ぼくは今のスレの状態だと「放送してます~よろしくねー」って言いにくいというか、言いたくないですね
    だって生放送してるよって言ったら、ものすごい勢いで罵倒されそうですよね?
    たぶん、配信を反対している側もそうなんだと思いますね。
    MMOと付き合い始めて十数年になりますが、過去に私もいろいろ「ひどい配信」をみたことがあります。
    (そのものズバリみたいな具体的なものはかけませんが、「高レベルプレーヤーが初心者をあざ笑うだけ」の配信や、「ゲームに対して真摯や真剣になっているプレーヤーをあざ笑うだけ」の配信というのをみたことがあります。(注:FFではないですが))
    多分そういう風に悪意のネタにされた(悪意をみたことがあるを含む)プレーヤーからすると「配信している人、そしてそこにコメントする人」=「罵倒する人」と無意識的にか意識的にか解りませんが強烈に結び付けてしまっているのだと思います。
    それは「改めねばなぁ」とも思います。
     
    だからこそ、お互いを守るために現実的に今出来る「イニシャルにする、チャットに細工をする」以外のシステムや配慮を欲しいとは思ってしまいます。
    オチはなくてすみません<__>
    (15)

  3. #603
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    スレッドでは一方的に配信一切ダメなんて発言よりも一言ことわってくれればって発言のほうが多いように思うんですけど、
    そんなに罵倒されそうな感じですかね?
    確かに事前に選べるなら避けますが。
    自分も、そう思います。
    配信=悪という発言の流れ…???て感じました。
    悪意のある配信は、防げたらいいなぁ、という流れに読んでましたがね。
    (12)

  4. #604
    Player
    tofutti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Celephais View Post

    配信する側、配信をされたくない側のどちらからも歩み寄る方法を議論するならわかりますが
    配信=悪であり、配信されたくない側が正しく、
    配信者と視聴者を 「 理由もなく個人を叩く連中 」 であるかのように語り
    それを防止するためといって配信そのものを制限する方向へもっていこうとする

    フェアじゃないですね

    ん?????


    配信=悪

    ではなく

    配信=一部の悪+普通の人

    が一緒に混在して見分けがつかないから何か策を!じゃないですか?


    フェアじゃないと言うならば、断りを入れずに撮影されることじゃないですか?


    「配信していいですか?」「撮ってもいいですか?」「一緒に映ろう♪」


    て何度か言われたことがあるので普通にいろいろ気遣いされてる配信者はPTで行ったり
    またイニシャルに変えられたりしている人も確認されてると思ってました。


    実際ニコニコでファンになった配信者はロドストで相手に伝えてフォローさせてもらってますが
    その人はそういう気遣いされてます。


    ココに来て"断り入れて貰ったら撮られてもいいかなとブレた・・・"と書かれた人がいましたが

    私は逆に"勝手に撮影する配信者が普通にこんなにいたのか"とブレました。


    一言断りいれればいいじゃない・・・別にシステムいじるまでしなくても・・・って思ってたけど

    何か読みすすめていくと勝手に撮られて不安になっている人に何か対策は?と思います。


    追記

    配信=悪 は一部の発言に対して?その話の流れ?だったらゴメンなさい
    (23)
    Last edited by tofutti; 01-09-2015 at 05:57 PM.

  5. 01-09-2015 05:47 PM

  6. #605
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    むしろ、中立ぐらいで、なおかつ善意的配信をサポートする機能に、好意的なんですけども?

    配信を極端に制限しましょう。っていう案、ありましたっけ?忘れてしまったのかな??
    それにしたって、その意見に対して言えばいいですよ〜。

    悪意が混じる可能性、に対する不安を、自意識過剰は、許容できません。
    ははは、私が自意識過剰だったようですね。申し訳ない。

    <以下余談>

    文章に対して文章を伝えるのは本当に難しい。
    全ての意見が、皮肉と毒を持って向けられている様に感じられます。
    いっそ音声通話や映像配信のように、相手の声色や口調、話す速度、それらも含めてじっくりと吟味したいものです。
    それが皮肉なのか、心からの思いなのかは、
    自分の目や人生経験に頼る文章読解からだけでは本当につかみづらい。

    フォーラムなどその典型でしょうな。だからここまでこの話題でグダグダやる。

    だからこそ、チャットツールでもの足りず、配信サービスやスカイプによる音声通話、
    身近なものでは攻略動画などが、少しずつメジャーになってきたのでしょう。

    そういう、より相手をうかがい知れるツールやシステムを、
    30分に満たないような1カットで「こうだ!」という断言し、「FF14ではガチガチに縛り付けていこう」
    というのは寂しい事ではありませんか?

    というのが私の訴えたい事の最終系かな。

    ま、これすらも人によっては、毒や皮肉、訳のわからない意見と取られちゃいますかねぇ・・・
    (3)
    しばうさ

  7. #606
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    ちょっと話が変わるかもしれませんけど、以前から他人のPvP戦(ウルフズジェイル)を観戦したいと思ってました。
    今度実装されるトリプルトライアドなんかも、LSメンバーの対戦を観戦しながらメンバー同士でチャットできたら楽しそうだなと思います。
    他人のプレイを見ながらチャットで盛り上がる、という楽しみはゲームにあってもいいと思うんですよね。

    ただ、やっぱりそれは見られるプレイヤーの了承の元に、チャットに加わるメンバーの発言責任を明確にした上で行われたほうが気持ちがいいと思います。
    理想を言えば、スクエニがシステム的に他人の観戦を許すような仕組みを用意してくれるのが安心です。
    でもコスト的にできないって言うんでしょうから、何らかのルール作りはやって欲しいかな。

    例えば、
    ・動画配信する場合は配信を知らせるアイコンを表示する(アイコン表示のない動画はすべてNG)
    ・動画配信するサイトに、配信したキャラクターがわかるように表示する(問題があったときにスクエニから連絡を取れるように)

    で、将来的にはアドオンかなにかでFF14のHUDに外部動画を表示するウィンドウを追加し、それを眺めながらオンゲームチャットで楽しめるような方向に、スクエニが、誘導してくれたら将来きっと楽しいんじゃないかと、ちょっと思いました。
    (4)

  8. #607
    Player
    Nivalis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    142
    Character
    Snowdrop Nivalis
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Celephais View Post
    生放送を見てる人のほとんどが、ごくごく普通のユーザーです
    生放送見てる奴は他人のプレイを見て酷いコメントをする奴ばっかりに違いない!というイメージだけで発言しているのではないなら
    具体的にどんな「酷いコメント」がついていたのか、どんなトラブルになったのか教えていただけますか
    実際、私自身、何度か晒されましたし、私は気にしてませんが、、、

    なんて言われたかは関係ないのでは?
    *どうしても知りたいならば検索すればでてきますが、、、

    どうすればどちらにとってもいいようになるのか話し合うのが建設的かとおもいますが、、、
    (11)

  9. #608
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by sibausa View Post
    …そこまででもしないと、配信した瞬間、「sibausaとは縁を切れ」「sibausaはFF14の癌」
    とか誰に何処で言われても受け入れろ、と暗に求められるような、そういう怖さがありますよ、今のこの議論。
    ど、どの発言でそう感じました?

    自分は今まで、全部このスレ読んで、もしも自分がCFで配信するなら、
    まずPTに許可をもとめますね。
    例えば、「サスタシャにCFで行ってみた!」という企画の放送をしたいんですけど、皆さんいかがですか?これが、配信予定のアドレスです!もちろん、きちんと匿名にします!と。
    それで、多くの人が協力しようと、思って下さることが読み取れました。
    もし、どうしても抜けると言う方がいるなら、PT全員に心から謝罪をして自分が抜けることを同意してもらい、抜けます。
    配信に対して、悪意あるコメントがついたら、すぐに止めてもらうようにします。
    配慮をしっかりと、発言すれば、答えてくれる方が多いのが、読み取れました。
    (15)

  10. #609
    Player
    sibausa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    262
    Character
    Sibausa Ussako
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    さて、尻尾を巻いて逃げる前に、最後に一つだけ。

    配信者って、そんなに配信スキルや、画像加工技術高い人ばかりじゃないんですよ。
    配信するためのツール一つ、手足のように扱えるパソコンの大先生もいれば
    昨日はじめて使用して、配信が開始されたこと自体が奇跡の産物な人も居る。

    チャットのマスクや、ネームプレートの表示非表示が、ここまで嫌悪感の差異に繋がるのだって
    知っている人、知らない人に限らず、「重さ」を量り違えて楽観的に考える人も居れば
    アレも怖い、コレも怖いと、画面中が墨まみれで、
    FF14の何を配信したいのか伝えきれなくなってる配信もある。

    「配信主は完成された実況配信の達人」と、思っている人や、
    配信をまるで職業として作り出されたバラエティ番組一つの様に捕らえている人も少なくないはず。
    メディアで話題になる有名配信主をチラッと見て、「こういうひとたちなのかー」で思考停止は
    ちょっと、この議論の前提には足りないかな、と私はいつも思うのですよ。

    例えば、
    「30分で来場者5名、コメント0」の配信主が、この議論の当事者になるのはちょっと違和感あります。
    そもそも、喋っても居ないだろうし、視聴者もその場に居るのかどうか・・・

    例えば、
    PS4買ったので配信機能試してみようかと、何も知らず飛び込んだ配信主には、
    「ネームプレート隠して、ログも見えないようにしてください今すぐに。
     それと同意確認を絶対に。とりあえず今私が映ってますのですぐ配信停止してください。」は
    ちょっと難しすぎるハードルな気もします。勿論、言い方もありますがね。

    そういう部分への無関心な「まくし立て」が、議論全体を包んでいる気がしてなりません。

    被害者の立場が大事なのは事実なのですが、
    配信をしている人たちのケーススタディがあまりにも足りない気がしますので、
    もっとじっくりゆっくり議論され、もっと多くの事例を集めては如何でしょうか?

    それでは、老人はここらで失礼。
    (14)
    Last edited by sibausa; 01-09-2015 at 06:56 PM. Reason: ちょっとした追記
    しばうさ

  11. #610
    Player
    lanthanum's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    相互理解を深めるために、ニコ生を少し拝見してきました。

    多くは生主のプレイ日記的なノリで、名前表示はイニシャル、チャットウインドはマスクされているなど他プレイヤーへの配慮があり、
    視聴者のプレイに対する感想やアドバイスなどに生主が受け答えをしながら楽しむという、いたって平和的な世界でした。
    こういうのなら自分でもやってみたいな、と思えるほどに。

    逆に一部にはとても酷いものがあって、
    生主が常に他プレイヤーを中傷し、視聴者とも喧嘩をしながらという、
    見ていて非常に不愉快で悲しい気持ちにさせられるものもありました。

    このスレッドでは「ニコ生配信という行為」について議論されていますが
    結局のところ、
    問題は「生配信が」というより、生主の人柄の良し悪しにかかっているのが真実のようで、
    良い配信者はおそらくこれからも問題を起こさない(起こりにくい)でしょうし、
    悪い配信者はおそらく今後も問題を起こし続け、結果として配信という文化を貶め続け、嫌配信者を増やし続けるでしょう。
    これをコントロールするとしたら、
    やはり配信には何らかの公式なガイドラインがあった方がよく(このスレッドに多くの良案が挙がっていると思います)、
    ストレートな言葉を用いますが、デタラメな配信をしている方には何らかの注意や制裁があったほうがいいのでは、と思いました。

    以上、レポ終了でっす|ω・)ノ
    (29)

Page 61 of 182 FirstFirst ... 11 51 59 60 61 62 63 71 111 161 ... LastLast