これ本当に言いたくなかったけどな…
自分は、そのミラクルに合いましたよ?
魔道城行く時、7人集めて足りないからPT募集したら、されました。
エンドムービー見終わってから、生配信されてたらしいよって、聞きました。
内容は、生主が暴言はいてて、コメントに窘められてたみたいです。
自分の評価が貶められることは、無かったのかもしれませんね。
でも、悪意のある放送をされたのは事実。
自分に協力してくれた、大切なフレンドも巻き込まれました。
只々、申し訳なかったです。
今でも、参加はすれど自分でPT募集してません。
悪意に巻き込まれる可能性は、0%ではありません。未然に防ぐのは無理です。
だからこそ、出来そうな改良案を探すのです。
例えばCF使用時のみ、アバターとか。妥協案じゃないですか?匿名にできるなら、と不安を押し込めようとしてるじゃないですか。
新たに発生する問題を、議論すればいい。提案が、そんなにだめですか?
実装順なんて、運営さんが決める。
改良できそう、案を思いついた、そこから議論すればいい。
被害妄想ですか?
感情だけの揚げ足取りで書き込んだり
一方的に配信側を貶める発言を含む書き込みをされてる方に対して
フォーラムもずっとログが残りますけど、そんな脊髄反射で書き散らしていいの?
という意味で書いています
ついでに 「公の場」 という部分で比較した場合、CFだって十分に公の場ですよ
4人しかいない、8人しかいない、という人数の問題ではありません
ランダムに組まれたPTは大半が初対面です
自分と直接面識のない第三者と協力する「公」の場です
CFに身内のノリを持ち込まれると嫌がられるのは、CFが公共のスペースだからですよ
フォーラムに書き込むのは公の場に発言・投稿する心構えがあるなら
どんな方と組むかわからないCFにも、参加申請する時には
「 どんな人が来るかわからない場所だ 」 と心構えが必要ではないのですか?
配信する側、配信をされたくない側のどちらからも歩み寄る方法を議論するならわかりますが
配信=悪であり、配信されたくない側が正しく、
配信者と視聴者を 「 理由もなく個人を叩く連中 」 であるかのように語り
それを防止するためといって配信そのものを制限する方向へもっていこうとする
フェアじゃないですね
DecorsWeissmel様、何もおかしい文章ではありませんよ。
当時と「規約上の」立場が逆になっただけで、過去の議論は、内容も、ほぼ変わりません。
当時とは使用許諾契約の変更はありましたが、
GMチーム、ないしはコミュニティーチームがどういう方針で対応しているかについては
ぶれなく同様であり、最新の記事であり、その更新は今案件に至るまで、現状「ない」のです。
よって、大いに参考にすべきです。
問題がある、変更があったのなら、今回に限らず、新生後に何度か提供される機会はあったのですし。
この議論に関する記事は、この記事以外にも複数、段階を追って存在しているのですから。
Tamanegi-bouya様、私は貴方を知りませんし、何をして何をされて、その配信主が誰で、どうであったか
それを今知らない、仮に知っていたとしても、
当事者であった可能性も含めて「忘れている」のが全ての答えです。
映像媒体というものは情報量が多い。音声や映像が鮮明で情景が判る。
反面、データ量の問題もあり、ピンポイントで一部分を切り取らない限り、長期間残ることも、
語り継がれて、継続的なダメージになることもまた少ないのですよ。
「ミラクルに会いました。トラウマになっています。」
それは、個人が該当配信主に対して行うべき訴状概要であって、ハラスメント被害の声であって
対応を請うべきは配信サービス元や、ゲーム運営サービスのハラスメント担当部署ではないでしょうか。
配信主、ないしは視聴者に対して、当時のトラウマから辛く当たるお気持ちは判りますが
当事者ではない第三者を含む、アレやコレやを肯定するのには、ちょっと理由が足りないのではないでしょうか?
ミラクル、であるのを認めているのであって、恒常的に行われていると認識しては居ないのでしょう?
しばうさ
そうですか・・・
実際被害に会われたのは辛かったでしょうね、お気の毒に思います
コメントで窘められていたということは、普段から暴言の多い生主なんでしょう
遠慮なくBLに入れて自衛されるといいと思います
議論はどんどんするべきだと思いますよ
ぼくは、感情論で配信自体を悪だと決め付け、規制するのが正しいと押し付けるやり方がフェアじゃないから嫌だと思っているだけです
白黒つけないと気がすまないどころか、自分が正しいと相手に認めさせるまで延々とねじ伏せたがる人が多いので
フォーラムのほうがよっぽどPvPだよ、ヨシダー
ごめんなさい、sibausaさんが、何を訴えたいのかわかりません…。
自分は、配信者にも閲覧者にも、辛くあたってないです。そんなコメントしました?
むしろ、中立ぐらいで、なおかつ善意的配信をサポートする機能に、好意的なんですけども?
配信を極端に制限しましょう。っていう案、ありましたっけ?忘れてしまったのかな??
それにしたって、その意見に対して言えばいいですよ〜。
悪意が混じる可能性、に対する不安を、自意識過剰は、許容できません。
そうですね、配信する側ができる配慮はなるべくするべきだと思います
チャット隠すとかイニシャル表示にするとか、PT内で荒れ始めたら放送をいったん中止するとか、ですね
「一言断る」のも配慮だと思います
言ってくれれば気にしないという書き込みも複数ありましたね
ですが、ぼくは今のスレの状態だと「放送してます~よろしくねー」って言いにくいというか、言いたくないですね
だって生放送してるよって言ったら、ものすごい勢いで罵倒されそうですよね?
ここでの 「 配信行為 」 の扱いを読んでいたら、とてもとても・・・
何と罵倒されるかわからなくて怖いですから、ぼくが放送するなら、だまってこっそり配信します
リスナーの皆さんと世間話でもしながら、楽しくね
私は、もし配信するなら、身内以外立ち入りできないコミュニティ限定の放送にして、
虫を殺したように静かに息を潜めて、さらにゲーム内の事象には、とりわけ他者のゲームスタイルには
言葉を濁しながら配信するでしょうなぁ・・・。
当然ながら、大迷宮や極蛮族神はプレイしない。妬み妬まれる様なIDレアドロップは使用しない。
勿論、先に言われてるような、
チャットのマスクは当然ながら、自分が知り合いを気づけなくなるリスクを受け入れてネームプレート非表示
さらに、なるべく配信主仲間や視聴者仲間に同伴してもらうようにするでしょうな。
そこまででもしないと、配信した瞬間、「sibausaとは縁を切れ」「sibausaはFF14の癌」
とか誰に何処で言われても受け入れろ、と暗に求められるような、そういう怖さがありますよ、今のこの議論。
しばうさ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.