Page 55 of 182 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 65 105 155 ... LastLast
Results 541 to 550 of 1811
  1. #541
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Sennin View Post
    某国のように国家レベルで監視してても法の網を掻い潜って情報を得られるような状況で日本の一企業が監視制限する事はほぼ無理でしょうね。
    絶対的な制限なんて不可能なのは当然ながら承知しています。
    だからと言って放置してほしくないということです。

    従来は著作権的にはNGであるという点から黙認コンテンツであったのが、
    そこがクリアされて拡大してくるのは間違いないので何か動いてくれと。
    (1)

  2. #542
    Player
    yamikana's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    125
    Character
    Mayoi Yuugure
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by VNVN View Post
    僕はゲームプレイを配信することも、配信を視聴することもありません。
    視聴の場でどのような意思疎通があるかも全く興味がありません。
    ゲームプレイ配信について、大枠としてのルールだけがある現状に満足しており、
    その整備のためだけにシステム面から手を加えて貰いたいとは思いません。

    コスト、優先度、そういった大人の事情を汲んでの意見ではなく、

    現状維持でよい
    何も足さず、何も引かずでよい

    と、本当に思います。
    この意見は確かに一理ありますな。
    大抵の人は自分に火の粉が降りかからなければ誰が迷惑しようと関係無いですもんね。
    私はまだ稚拙なものでなかなか受け入れがたいですが、意見としてはまさに正論です。

    有名な漫画(登場人物の顎が尖ってる主人公が出てくるやつ)のキャラが、骨が折れた人の足を杖で突っついて言うんですよね。

    「見ての通りだ 見ての通り・・・・・・
    折れた足をいじられると、彼は痛いが、わしは痛まない・・・・・
    君も痛くはなかろう
    ククク・・・・・・この一事だ・・・・・この一事が真実・・・・・・
    ここをどこまで理解しているかで人の成否は分かれる・・・・・!
    いいんだよ・・・・・・
    他人がどう苦しもうとまったく問題ない・・・・・・
    唯一問題なのは自分の幸福だけ!」
    (3)

  3. #543
    Player
    Fenesis's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    128
    Character
    Fafani Fani
    World
    Fenrir
    Main Class
    Lv 0
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    PVPやっている人なら分かりますが、Fresh Meatにすると、死体の上でエモしたり、ダンスしたりする人もいますからね。
    他のオンラインゲームいろいろ経験していれば見たことある人もいると思いますが、キャラの名前表示があっても死体を煽る人はいます。
    (22)

  4. #544
    Player
    tofutti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    PVPやっている人なら分かりますが、Fresh Meatにすると、死体の上でエモしたり、ダンスしたりする人もいますからね。
    思わずBFでジャンプして何度も踏まれている(相方の)光景が。
    対PCで荒れそうでネームが変えられたのかな・・・。

    Quote Originally Posted by lanthanum View Post
    『すみませーん、配信させてくださーい』 → 「いいすよー」 → 『ありがとうー』
    『すみませーん、配信させてくださーい』 → 「え?ちょっと困ります」 → 『わかりましたー』
    「ちょっと!私を撮りなさい!より美しく!」 → 『お、おう・・・』

    くらい気軽なもんになるといいなぁ。
    やっぱ黙ってするのはよくないよ。
    会話せなあかんと思う。
    こんな感じならココまで防御策を!ってならないんだろうけれど。


    配信に関して言えばどちらかと言うと賛成派です。

    楽しい配信や勉強になる配信はたくさんある。
    処理もきちんとされたり・・・ここまで???てくらいされている人もいる。

    個人的に配信と言う文化は別に悪いものではなくどんどん広がって行く物だと思ってます。
    でも、その一部に困った人達がいるのも事実。

    配信する側からしてみれば自分はきちんとしているから・・・かもしれないけれど
    勝手に撮られる側はそれは判断できない。

    もしここで一言確認・・・とか、多く聞かれれば、形は変わったかと。


    不特定多数の人が視聴するグローバル?な場所に映像は発信するのに
    映像を撮るにあたって会話と言うコミュニケーションでの確認はしない・・・。

    自分の今から撮る映像の中に背景のように映りこむSSの一部ではなく
    バトルした内容を共に戦った他人がいて、その本人達に告げることなく配信する・・・。


    撮られることにもっと心強くあったほうがいいんじゃないのか・・・そんな意見もあったけれど
    撮るということを発言することは、揉める事は避けたいとか嫌な気分に・・・とか

    (書きすぎたので続きます・・・ごめんなさい)
    (10)

  5. #545
    Player
    tofutti's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    (続き)

    それは配慮?なんだろうか・・・
    防御じゃないの?と思ってしまう。


    ホントの配慮って確認することなんじゃないの?と思うんだけれど。
    揉めて関係ない人に迷惑が・・・ならPT組んで行けば揉めないんじゃないのかなとも思う。


    CFはコンテンツを皆で共に闘いクリアすることが目的で
    配信は配信者がそこに持ち込むプラス要素だと思うので。


    ちゃんと確認してもらったらOKだけど、勝手に撮られるのは・・・と言う多くの意見に対して

    「じゃあこれから確認して撮ります!」

    って、こんなにも伸びててないんだなぁーと思った。


    Quote Originally Posted by LalaMichel View Post
    サポートからの回答を転載いたします。

    プレイ動画の配信を行う際には、ガイドラインを守っていただくとともに、動画に写る他のプレイヤーの方に対しても配慮を行っていただくことが望ましいが、ガイドラインに記載されていないことについては、それをしなかったからといって違反行為になる、というものではありません。
    フォーラムへの公式な見解につきましては、現時点で投稿のお約束をすることはできかねますが、ご意見としてお預かりします。
    この配慮って?


    コミュニケーションの形での不安要素を払拭するのが難しいのであれば
    せめて自己防御の方法を要望することは悪いことではないと思ってます。

    長々と失礼しましたm(_ _)m
    (12)

  6. #546
    Player
    rogi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    107
    Character
    Roghi'ra Cortez
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 70

    返信が遅くなりましたが・・・

    さまざまな意見ありがとうございました。
    配信に使用する予定のツール(Open Broadcaster Software)が規約違反かどうかは実際に配信を始める前に念のため運営に確認してみます。
    郷に入っては郷に従えという言葉もありますし、現在のFF14の遊び方に配信をそのまま追加するというのは自重しておきます。
    今後本当にFF14で配信をするのか?するとしてもどういう配信をするのかしばらく考えておきます。
    FF14で配信をやり始める前にこう言ったスレを発見できてよかったです。
    (8)

  7. #547
    Player
    blaumond's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    黒衣森
    Posts
    142
    Character
    Schwarz Blaumond
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 80
    Quote Originally Posted by yamikana View Post
    VNVNさんのご意見って、
    「自分に火の粉がふりかからなければ、他人がどうなろうが気にしないよ」
    ということではなく、
    「自分に火の粉がふりかかっても、自分は気にしないよ」
    ってことだと思ったのですが……。
    私は少なくともそう受け取りました。

    ----------

    このスレや他のスレを拝見して思ったことですが……。

    ぶっちゃけたお話、フォーラムを見てる人ってゲームしてる人のほんの一部で、配信してる人や見てる人もゲームしてる人のほんの一部だと思うのです。
    自分がやらないもの、自分が見ないものを、どれくらいの人がやってどれくらいの人が見てるんでしょうね。
    ゼロではないにせよ、怯えるほどなんでしょうか。

    私ももちろん自分がなんか言われたらやだなとは思いますけど、他人の皆さんは私になんかそれ程興味を持つことはないでしょうって思っています。
    それに、失礼なことはしないようにしようって思っているので、周りにご迷惑をかける要素は少ない(当社比)と信じたいですし、そこに言及されることは少ないと思いたいですし。
    まあ、下手だって言われたって、まあ事実ならしょうがないです。
    でも、配信見ないのでそれを知ることはないと思います。
    ですから、結果気にすることもないでしょう。

    むしろ、こういうhotスレッドに書く方がドキドキしたり不安に思ったり、怯えちゃいますね。
    (11)

  8. #548
    Player
    Sennin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    522
    Character
    Ines Adler
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
    絶対的な制限なんて不可能なのは当然ながら承知しています。
    だからと言って放置してほしくないということです。

    従来は著作権的にはNGであるという点から黙認コンテンツであったのが、
    そこがクリアされて拡大してくるのは間違いないので何か動いてくれと。
    ファイナルファンタジー® XIV ソフトウェア使用許諾契約 や ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件 は残念ながら企業や著作物を守る為の物です。
    ゲーム内で起きたプレイヤー間のトラブルはサポートセンターやGMに報告をして対応をしてもらうしか手段がありません。配信で起きたトラブルは、配信サイト(ニコ生等)でも通報は可能です。

    ただ、運営であるスクエニや各配信サイトは警察や弁護士ではありません。ましてや慈善団体でもありません。

    それこそ法律が改正されない限り、企業側としてはこれ以上の対応は難しいと思います。
    (6)

  9. #549
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Sennin View Post
    ファイナルファンタジー® XIV ソフトウェア使用許諾契約 や ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件 は残念ながら企業や著作物を守る為の物です。
    ゲーム内で起きたプレイヤー間のトラブルはサポートセンターやGMに報告をして対応をしてもらうしか手段がありません。配信で起きたトラブルは、配信サイト(ニコ生等)でも通報は可能です。

    ただ、運営であるスクエニや各配信サイトは警察や弁護士ではありません。ましてや慈善団体でもありません。

    それこそ法律が改正されない限り、企業側としてはこれ以上の対応は難しいと思います。
    何を言っているのかわからないんですけれど?
    完全に防げとか守ってほしいなんて言っていませんよ。
    できることはやってくれと言っているんです

    ついでに言えば個人間の揉め事を今以上に個別に対応してほしいとも思っていません。
    (14)
    Last edited by FondueNatto; 01-08-2015 at 09:50 PM.

  10. #550
    Player
    LalaMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    59
    Character
    Hyde Onoguchi
    World
    Shinryu
    Main Class
    Miner Lv 80
    いまのPS4のシェア機能だと簡単に動画配信が出来ちゃいます。
    どういったことに配慮しないといけないとか考えずに配信しちゃうってパターンもあるのでは?

    ゲーム内のキャラ名なんか知られたってたいしたこと無いって考えの人もいると思います。
    しかし、例えばリアルの友達数人とFFを遊んでいて、それぞれ相手のキャラ名を知っている。
    そんな中で、一人が試にって、何も考えずに動画配信したらどうなるでしょう?
    リアルでのトラブルの元になりませんか?

    他にも、別ゲームと同じキャラ名を使っている人が、勝手に動画配信されることで、別ゲームをやってる友達に
    FFやってることがバレてしまって、そちら側でトラブルになることもあるでしょう。

    自分は動画も見ないし興味ないって人も、もしかするとリアルな知り合いに「FFやってたんだね、動画みたけど下手だったね。」とか
    いきなり言われたら、嫌な気持ちになるんじゃないですか?

    PS4のシェア機能って、大きな売りのひとつだし、メーカー側もそこを強調してるし各メディアを使って広告もしてる。
    そのわりには、どういったことがトラブルに繋がるか、マナーなどの周知が弱いように思います。

    トラブルを事前に回避できるようなシステム側の整備も必要なのではないかと思います。
    (18)

Page 55 of 182 FirstFirst ... 5 45 53 54 55 56 57 65 105 155 ... LastLast