各自が設定できるCF用アバターでも有ればいいのかもしれませんね。
ネームプレートには自分で設定したニックネーム+仮IDみたいな感じで。
仮IDを通報すれば運営側では把握できて、ユーザー側からは本体を追うことは出来ないとか。
配信に対してオープンな人は設定無し。
どうしても配信されたくない人は設定有りで。
仮想世界で更に仮想のアバターを使うというのも何だか不思議な感覚ですけど(´・ω・`)
各自が設定できるCF用アバターでも有ればいいのかもしれませんね。
ネームプレートには自分で設定したニックネーム+仮IDみたいな感じで。
仮IDを通報すれば運営側では把握できて、ユーザー側からは本体を追うことは出来ないとか。
配信に対してオープンな人は設定無し。
どうしても配信されたくない人は設定有りで。
仮想世界で更に仮想のアバターを使うというのも何だか不思議な感覚ですけど(´・ω・`)
ありがとうございます!スレッドも長くなってるので以前書いたものは埋もれちゃってますが、
システムとしての補助を入れるのならば放送中表示機能と、表示に連動した自動隠ぺい機能でしょうか。
報道機関がリアルでも付けてるような腕章的な機能がイメージです。
ゲーム外への中継をしていることを周囲に告知すると同時に、配信者が責任を持って配信しているということを伝える意味もあります。
その行動をもって嫌配信な人にも信用してもらうと言う感じです。
隠ぺいの内容は、
自分はパッと見で名前がわからなければ良いかなぁ程度(Lodestoneなどを通じて検索できてしまっても妥協)なのですが、
キャラ外見などの隠ぺいも含めて嫌配信側がどんな状態なら妥協できるのかをある程度選べればいいかなと。
配信中の人からは自動的にその表示が適用されるみたいな。
名前を変えるというのはプレイに支障が有るのでNGですね。配信者以外からは本来の名前が見れるべきです。
追記
ごめんなさい。悪意側の話と気が付かずに書いてしまいました。
この辺の対策は不可能に近い部類と考えています。
規約で縛るくらいが限界じゃないでしょうか。
”放送中モードにしないでライブ配信してはいけません”的な規約ですね。
それもどうかと思いますけれど。
また、無断でライブされてるとを知ってしまった場合は"嫌配信"な人が離れるしかないとも思います。
配信に限らず、嫌な人からは嫌だと思う自身が立ち去るってのは最善の自衛手段かなと。
謝るなんて、止めて下さい〜。お付き合い頂いて本当に感謝です。
全部読んでおりますので、腕章の案もしっかりと記憶しております。配信中表示、すごくいい案だと個人的に思っています。
みなさん、次々と新しい案でてきてすごいなぁ!思いつかない自分が嫌になりますね…
もっと多くの人が気軽に配信できるように配信を取り巻く環境が成長していくことで、配信される内容が向上していけたらいいのにと思います。
極端な話、配信者どうしが頻繁にかち合うくらい配信が一般的であれば、自ずとアンモラルな配信は減っていくのではないでしょうか。
ただ、配信する人が増えていくにはまだまだ時間がかかります。
他の人のID攻略をインゲームで鑑賞することができるようにする等、配信以外にも外部に開かれた環境を設け、配信側の恣意的な放送に対してほとんど無力な現状が変わればいいなと思います。
Player
ありがとうございます!正直に言いますと、それでも不安はあります。
情報操作なんて簡単にできる、複数キャラを作成して発言すれば大勢にみせかけられる・・・・・そういう世界なのだと数時間前に分かりました。
しかし、FF14をプレーするにあたって、自分も諦めなきゃいけないものもある、ということも分かってるんです。
だから、注意したり配慮したり、自分に置き換えて戒めなければならない・・・・・改めて感じました。
本心は、出来る限りの防御をシステム的にして欲しいですし、悪意もゼロに近づいたらいいな、と思ってます。
(悪意なら、キャラ名隠しても、あれHimelynだよ! とか情報操作できますもんね・・・・・)
自分も不安は少なからず持っているので、お気持ち理解できます!
可能ならば完全に自衛できる機能が欲しい、というのもしっかりと主張するべき意見だと思います。
判断は、運営さんがすることなので、判断材料はどんどん出していくべきですよ〜。
発信しなければ、汲み取ってもらえないかもですから。
こういう風に考えているから、こうして欲しい。っていう意見だと、受け取る側も誤解しにくいかと思います。
意図を想像して返信する、だとどうしても歪む可能性は高くなりますしねぇ。
以上、すごく偉そうな、盛大なスレチでした。不快に思われた方は、本当に申し訳ありませんでした。
自分の意見は発信しましたので以降は、星ぽちりに徹します。
(自分の意見に対して、誤解があった場合は、説明することをお許しください。)
自衛機能だと、例えば、チャットフィルターをもっと強化してくれたらいいなぁと思いました。目的は、CFプレイ中に誤って個人情報を発言したり、されたりしたときの保険です。
現在でも、特定の暴言やハラスメントになる単語は伏字になる思いますが、この機能をもっと強くして、伏字の対象は、リアルの名前や、住所、電話番号、暴言など広めにしたらどうかなと・・・。LS内での会話に不便とか、アナウンスマクロがひっかかってしまうという苦情には、CF内でのみ適用させるようにするとか、マクロでのアナウンスには適用しないとかなればいいかな・・・。
機械的なフィルタに100%の効果は望めないでしょうけど、ある程度防いでくれたらいいなと。
配信する人にとっても、便利な機能だと思いますよ。
個人的には一言「配信します。」って言ってくれればそれでOKですねぇ。
言ってさえくれれば勝手にこちらで「ちゃんと言う人は配慮もしてくれる人」と思い込むので
実際に配慮してるかどうかなんて気にしません。
自分自信を納得させる材料さえあればそれでいいです。
規約にあるなしという以前に「私はこう思うし、これでいいの!」ていう人が他人と何を話すんですかってことですよ(´・ω・`)「ここは周りときちんと共有できる答えが欲しい方達が議論する場所であって、興味のない人には無用の場所です。」
これって規約かどこかに書いてあるんでしたっけ?たしかに、
「自分の中で既に答えが出ていて、周りと歩み寄る気がない人はもう喋らなくても良いのではないでしょうか?」
という気持ちはわからないでもないですが、
「議論に参加をするわけでもなく、中立を装って周りを人を小馬鹿にする人も喋らなくても良い」と思います。
私個人の意見としては、話題の本質がループを起こしているのならば、あるがままの勢いでループさせるべきだと思います。
あなたには同じ所を回っていて不毛な事に見えるかもしれませんが、話題が同じ場所に戻ってきたとしても過去の書き込みは残ります。
いつまでもループするという状態が「ユーザー間では解決が難しい」ということを、書き込み量が多いことが「問題が大きい」ということを運営に伝えるのではないかと思います。
ただし、新規にこのスレッドに来た人が過去のいきさつを知らずに同じ話題を提起することもあるでしょうから、「とりあえず過去スレを読んでから書き込んでください。」くらいは言ってもよいかもしれません。
中立装いって、私のことですか??
そう見えましたら素直に謝ります、ごめんなさい。
でも、あまりループが長いと「もうどっちだっていいじゃん・・・」と思えてしまうんですよ、反省します。
運営に伝えるも何も、ユーザー間のモラルに帰結するような内容なので、結局は「あんた等で何とかしてよ」と言われて、収拾がつかなければクローズされるのが関の山です。
解決が難しいのは仕方ないことだと思います。というか解決はほぼ無理じゃないかと思います・・・。
ですが、この問題は難しいことなんだということを一人一人が理解することができれば、また違った方向に発展するかもしれませんね(´・ω・`)
解決は難しくても、声を上げ続けることが大事だと思いますよ。
Player
Player
匿名による安心を追求して発展してきた匿名掲示板。
一方で名前を明かすことによる安心を追求して発展してきたSNS。
どちらにもメリットがありデメリットがありますね…
ff14というゲームにとってどういう環境がいいのか…難しい問題ですね…
Last edited by Vangque; 01-08-2015 at 06:42 AM.
Player
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.