ページ42/182 最初最初 ... 32 40 41 42 43 44 52 92 142 ... 最後最後
全1811件中411~420件目
  1. #411
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    登録日
    2012/02/09
    投稿
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    格闘士 Lv 90
    Quote 引用元:Sieben 投稿を閲覧
    もちろん違反ではありませんが、その拒否に強制力がありません。
    結局、放送主と相談してその場の妥協点を決めるしかないと思います。
    IDでは自ら退出すれば、実質的に強制力は持てますよね? 且つその行為は違反ではないと理解します。

    問題は、撮影の事実を知るためには、配信者に宣言してもらう必要がありますが、そこに強制力は無いということかな?
    (4)

  2. #412
    Player
    DecorsWeissmel's Avatar
    登録日
    2011/03/08
    Location
    ウルダハ
    投稿
    172
    Character
    Decors Weissmel
    World
    Gungnir
    Main Class
    ナイト Lv 100
    Quote 引用元:-Stingray- 投稿を閲覧
    これは、被写体が撮影されることを拒否しても違反行為にはならない、という理解で良いのかな?
    被写体となるキャラクターの権利保持者はSQUARE ENIX社です
    そして SQUARE ENIX社は プレイ画面の撮影を許可していますので「撮影自体は違反行為」にはなりません

    しかし 撮影拒否している人を撮影しつづけるということはそのキャラクターの側にずっといつづけることになります
    これによりプレイヤーからストーキングされていると通報されハラスメントとして処罰を受ける可能性はあります
    (12)

  3. #413
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    登録日
    2012/02/09
    投稿
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    格闘士 Lv 90
    Quote 引用元:DecorsWeissmel 投稿を閲覧
    被写体となるキャラクターの権利保持者はSQUARE ENIX社です
    そして SQUARE ENIX社は プレイ画面の撮影を許可していますので「撮影自体は違反行為」にはなりません

    しかし 撮影拒否している人を撮影しつづけるということはそのキャラクターの側にずっといつづけることになります
    これによりプレイヤーからストーキングされていると通報されハラスメントとして処罰を受ける可能性はあります
    ありがとうございます。整理としてしっくりきました。
    被写体が現場を離脱するための理由としては十分ですね。
    (4)

  4. #414
    Player
    Sieben's Avatar
    登録日
    2013/08/22
    投稿
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    リーパー Lv 90
    Quote 引用元:-Stingray- 投稿を閲覧
    IDでは自ら退出すれば、実質的に強制力は持てますよね? 且つその行為は違反ではないと理解します。

    問題は、撮影の事実を知るためには、配信者に宣言してもらう必要がありますが、そこに強制力は無いということかな?
    退出することはそれ相応のペナルティ(CF申請不可)が同時に課せられるので、プレイヤーの自由だと思います。
    配信者が自ら宣言する義務がありませんし、「配信してますか」と聞かれても、答える義務もありませんので、強制力がないということで間違いないです。
    これはあくまで、「義務」の話で、もちろん、宣言する、名前、チャット欄を隠す、拒否されたら配信止めるなどの配慮が望ましいですが
    配慮するかどうか、どこまで配慮するかもやはり配信者の判断に任せることになるので、強制力はありません。
    (10)

  5. #415
    Player
    tofutti's Avatar
    登録日
    2013/10/18
    投稿
    247
    Character
    Maitake Punyunyu
    World
    Ramuh
    Main Class
    剣術士 Lv 50
    何かね、なんだろ、悲しいね


    きちんと気遣いしている人もいるけれど、

    配信することを違反じゃないだろ!と言う人
    撮影されるのを拒否して抜けるのを悪い!と書く人いるけれど


    配信するのが自由ならそれを拒否するのも自由でしょ?

    自分のスタンス主張するなら他の人のスタンスも何故考えられないんだろ?


    オンラインっていろんな嫌がらせも受けるけど
    いろんな素敵な人もいる

    自分の時間削って、誰かのために動く人もいる


    配信してそれを楽しみたいなら権利主張もいいけれど
    嫌がる人がいたならば気遣いくらいしたっていいんじゃないかな?


    いまのシステムがそんな感じなら、お互いが自分のスタンスで楽しめるように
    何か案を出していい方向に考えていけばいいんじゃないかな?


    酷い放送見たことがあるから嫌がる人がいても当然だと思う。

    だって撮られる側は撮影者が気遣い出来る人か酷い人かはわかんない。


    CFはだいたいいつも二人で参加してるけれど、配信者がいてもたぶん気にしない。

    でも嫌がる人がいてそれを無視して撮影しようとするなら嫌がっている人に話しかけて
    二人で抜けるかもしれない。

    もしかしたら他の人の為に我慢して残っているかもしれないから。

    自分の楽しみの為に嫌がっている人に我慢しろってのはやっぱり何か気分悪い。
    (37)

  6. #416
    Player
    lanthanum's Avatar
    登録日
    2011/07/11
    投稿
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    巴術士 Lv 90
    Quote 引用元:Sieben 投稿を閲覧
    退出することはそれ相応のペナルティ(CF申請不可)が同時に課せられるので、プレイヤーの自由だと思います。
    配信者が自ら宣言する義務がありませんし、「配信してますか」と聞かれても、答える義務もありませんので、強制力がないということで間違いないです。
    これはあくまで、「義務」の話で、もちろん、宣言する、名前、チャット欄を隠す、拒否されたら配信止めるなどの配慮が望ましいですが
    配慮するかどうか、どこまで配慮するかもやはり配信者の判断に任せることになるので、強制力はありません。
    配慮があれば理解が生まれると思うます。

    生配信という遊び方が良い形で認知されて
    お互いに楽しみを共有できるようになればいいですね。
    (5)

  7. 2015/01/06 17:00
    理由
    なんか違った

  8. #417
    Player
    lanthanum's Avatar
    登録日
    2011/07/11
    投稿
    300
    Character
    Sillfin Leviathwind
    World
    Durandal
    Main Class
    巴術士 Lv 90
    Quote 引用元:Kusattamikan 投稿を閲覧
    被写体が拒否しても撮影を続けるのは違反行為じゃないのか?
    撮影以前に
    相手が嫌がってることを強制するのは
    普通にハラスメント行為やと思います。
    (35)

  9. #418
    Player saturiku's Avatar
    登録日
    2013/08/30
    投稿
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    彫金師 Lv 60
    ハラスメントにならない限り生放送だろうが、動画作ろうがオッケーて権利がある
    であるから撮影する人は、相手がハラスメントと感じないように配慮する必要がある

    という感じだからいいんじゃない?
    (8)

  10. #419
    Player
    -Stingray-'s Avatar
    登録日
    2012/02/09
    投稿
    1,589
    Character
    Stingray Tokyoska
    World
    Masamune
    Main Class
    格闘士 Lv 90
    私は、「配信したいんで、一緒に見ませんか?」と言われれば、取りあえず配信者さんの誠意に応えてもいいかなと思いはじめています。
    ここは、このスレッドを通して、ちょっとブレた部分ですね。
    また、MMORPGの配信という文化が、アンダーグラウンドカルチャーの域から脱して、大きく育つことは、いちプレイヤーとしても良いことだと思う。

    そういう点でいうと、条件付き賛成派ですね。


    一方で、「配信したいんで、一緒に見ませんか?」と言えないヒトの事情は何なのでしょうか?
    後ろめたいのでしょうか?
    配信を隠すことで何かを狙っているのでしょうか?
    不特定多数の視聴者と下卑たコメントで笑いたいのでしょうか?
    はたまた、めんどうくさいだけなのでしょうか?

    ここが理解できないのですよ。
    故に、言えない配信者は、私にとっては理解を超えた存在ただの不審者です。
    義務が無いから言わなくても違反ではないというサポートの見解は理解しましたが、言えない配信者のメンタリティーは理解できません。
    楽しい放送なら、出演者にもシェアしてくれよということです。


    また、「善意の配信宣言運動」にも限界があることに気付きました。
    だって、確信的に悪意のある配信者は、絶対に「配信してます」とか言わないでしょ?
    「配信してます」と言ってもらう配慮が、悪意のある配信者の回避には不審者の炙り出しには繋がらないというこの矛盾!

    かといって、システム対応しろというのも本意ではないです。 出口が無いっすね。
    (38)
    2015/01/06 20:58; -Stingray- が最後に編集 理由: ご指摘に基づき一部修正しました

  11. #420
    Player
    Paradice's Avatar
    登録日
    2014/11/28
    Location
    海都
    投稿
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    占星術師 Lv 70
    概ね#467に同意ですが、最終的には
    「やっぱ野良より仲間集めてやった方が楽しいんじゃない?」
    って感覚だけは変わってないってとこですね
    まぁ出口がないからこそマナー、モラル、良識として節度を持って欲しいってとこでしょうか

    後はIDでそういう方と合った際に
    「配信したいんだけどいい?」「一緒に盛り上げない?」の様な話であれば了承するかもですが
    いきなり「配信してまーす」だと「おいちょっと待てよ」となりそうな気がしますね

    まぁこの辺の言葉尻ってのは結局の所「一緒に何かする」と言う意識があるか
    「自分が楽しみたい」だけなのかっていう差が出るからなのかなーとか思いますが
    (5)

ページ42/182 最初最初 ... 32 40 41 42 43 44 52 92 142 ... 最後最後