Page 164 of 182 FirstFirst ... 64 114 154 162 163 164 165 166 174 ... LastLast
Results 1,631 to 1,640 of 1811
  1. #1631
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ガイドラインとして書いてますから別所では?
    ここでもリンクつきで掲示されてたと記憶してます。
    ※正確にはプレイオンラインコンテンツにおける著作物の利用の中ですね。
    プレイオンラインコミュニティサイトガイドラインにて確認できました。ありがとうございます。
    プレイオンラインコミュニティサイトへの著作物掲示に際して確かに他のプレイヤーへの許可のくだりや許可を得ることができない場合の名前の部分の加工の記載があります。

    ところでプレイオンラインコミュニティサイトはスクエニに申請して認可の手続きを得ることが必要とされています。
    またサイトオーナーがプレイオンライン会員であることが義務付けられております。
    このように画像の掲示先であるサイトそのものにスクエニ社が大きな権限をもっているため実現可能なんでしょうね。
    (申請を認可した以上、スクエニ社に責任が及ぶことを未然に防ぐ意味もあると思います)

    完全に部外の動画配信サイトにまでこうした対応が取れるのか…う~ん

    >>配信者でもなんでもない人に向かって配信者と仮定しての会話ができるか?という点も考慮すべきでしょうしね。
    配信者が出すべきである。と論じてるのではなく「配信者から出してもらえるほうが関係ない人に対する問題が減る」と
    感じてる人が多い気がしますけどね。

    たしかにこういう意見ありますね。でも配信について特に意見をもっていらっしゃらない方がいる場所で「配信いやです」と発信することで何かトラブルが発生するのでしょうか。
    フィールドワークされた方の書き込みでも特に問題はなかったようですが…まぁ一人だけで決めつけるわけにもいきませんけど…
    (0)

  2. #1632
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    ん?SSとる時に名前消えるモードと一緒ですよ。

    あの時の名前の扱いなどを配信者側で任意に設定できて通常の状況から
    ボタン一発で切り替えられるなら配信者にとっても便利なのでは?
    それを配信モードの一部に加えるならって事ですから善意以外にも
    利点は確保されてるかと。

    拒否者はそれを横から見るだけ。そして、そう言う情報公開が確保されるなら
    拒否者の中でも話せるんですよ。「此処まで見えるなら抜けなくてもいいんじゃない?」って
    現場でもここでも。
    これを読んで納得です。
    配信する側も配信に否定的な方が抜けるのか名前表示しないだけでつきあってくれるのか分からないから言わないのですね。
    (2)

  3. #1633
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    これを読んで納得です。
    配信する側も配信に否定的な方が抜けるのか名前表示しないだけでつきあってくれるのか分からないから言わないのですね。
    現状ではどちらも情報不足に陥ってるのでお互いに疑心暗鬼になってると私は思います。
    故に私の本音は書いてあるように「どっちが言い出しても本来はいいはずのものなのです」という事です。
    その立場にて話しております。

    どんな形でもいい、配信してるかどうかなんて関係なく「どういった状況でその人は動画を撮影しようとしてるのか」が分かれば
    拒否者も自己のボーダーを考える事ができます。
    「どういった状況で動画を撮影しようとして欲しいのか」が分かれば配信者もそれに合わせれ設定をすれば拒否者も一概に
    抜けるというのはいえなくなるでしょう。(周りがとめることも可能になりますし。)

    どっちも自己のポリシーを設定して動画作成時に双方が確認できれば一番いいのではないかと思うんですけどね。
    なかなかにむずかしい・・・・・。とは言え、こう言った話を経てSSなども今のように開放的になってると思えば
    無駄では無いと思いたいんですけどね。
    (6)
    Last edited by sijimi22; 02-09-2015 at 01:14 AM.

  4. #1634
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Fenesis View Post
    ・配信者のプレイ画面に権利表記(コピーライト)が表示される。
    これはあまり意味がないかも。

    ライブ配信の映像は、元のゲーム映像をかなり縮小した上で圧縮をかけたものなので、
    チャットの文字もキャラの名前も潰れて見えなくなることが多いです。

    潰れない程度の大きさの著作権表記を画面に出すとすると、
    例えばフルHD環境だったら、ホットバー4つ分ぐらいの大きさのロゴを表示する必要があると思います。
    これはとても邪魔なので、そんな表示を強制する機能はまず使われないと思います。
    (2)

  5. #1635
    Player
    RanR's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    71
    Character
    Ran Ran
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 16
    PTメンバーをジョブ名で呼ぶのって海外でも同じ何でしょうか?
    イニシャル表示を強制してしまうとその辺り凄く困りそうな気がしますが…
    (1)

  6. #1636
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    配信モード使用者が分かれば良いだけならチャットに「配信モード使用者がいます」って流すだけでもOKじゃないのですかね?
    誰がって分かる必要も無いし無言利用にもなりにくいでしょ。



    それとは別に、前言ったようにポリシーとして

    自己の名前表示
    相手の名前表示
    チャットの表示

    等の設定をコンフィグとは別に用意しておいて一発設定で切り替えれるようにするなら
    それを拒否者側が全員分確認すれば良いだけだし結果的に「誰が配信してるか」ってのは
    必要ない事になりますし。
    ああ、ポリシー案への返信を怠っていましたね、申し訳ないです。

    まず、配信モード使用者がいます、ってながれると3人でCF登録した時に、配信者が確定します。配信モードを使ってくれなくなるでしょう。

    ポリシー案は、配信者が『自分の配慮を設定できる』ってことですよね?それを他人も見れる。
    そうすると、配慮が足りてない方は、「こういう配慮にした方がいいよ。」って言われるでしょう。
    その結果、設定する配慮は、みな固定になるでしょう。
    みな固定の配慮設定になるなら、選択式にする意味が無いのでは?と考えます。
    (2)

  7. #1637
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    現状ではどちらも情報不足に陥ってるのでお互いに疑心暗鬼になってると私は思います。
    どちらも情報不足。どちらも疑心暗鬼。
    そこまでは私も同じ考えです。

    ただ、映される側が自分の情報をどう扱われるのか不安だから自分の了知してる範囲内にしか情報を出したくないのと全く同じ心理で、配信者も情報を出したくないだろうし、だから配信者側が配信していることを知らせる機能なんか使わないんじゃないかと思います。
    大多数の意見が一言あれば映っていいであったとしても、一部の人が配信を盗撮と同程度に嫌悪している以上、配信側から積極的に情報ださないと思います。
    (6)

  8. #1638
    Player
    Elts's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    43
    Character
    Elts Kuilcheny
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    基本的に、私達プレイヤーは、キャラの名前や容姿、装備のデータからチャットの内容に至るまで、ありとあらゆる権利を持っておらず、それを有するのはスクエニであるという利用契約に合意したうえでプレイしとます。
    ですから、本来はフルネームだろうが問題なく配信しても良いんですよ。
    権利者であるスクエニが良いと言っているのですから。

    マナー云々はチャットの中身にこそ必要でしょうが、撮影そのものには必要ないです。
    撮影されると満足に遊べないって、配信前提のオンラインゲームでプレイヤーの側が無理してるんだから当たり前でしょ。
    (14)

  9. #1639
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    やっぱり難しいですね…

    現状は、利用されていることを証明する術があります。例えば、FC名とかついてると証明できます。
    この案を導入すると、証明できなくなります。
    怒る必要がなくなりますので、黙殺ではなく改善だと考えてます。
    勝手に利用される不満というのは、映像から個人が判別できなくなるから問題ないとかいう話では無いと思います。
    この不満を黙殺しているということです。
    (4)

  10. #1640
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    悪用されても、通報すればいい。って意味ですよね?

    追加機能で、新たに問題が起きるのが明白なら、追加しない方がいいと考えています。
    イニシャル化の問題は通報する上での話かと思ったのですが、違いましたか。
    イニシャル化自体での問題なら配信モードでの被写体側設定反映イニシャル表示も同じではありませんか?
    (2)
    Last edited by FondueNatto; 02-09-2015 at 11:06 AM.

Page 164 of 182 FirstFirst ... 64 114 154 162 163 164 165 166 174 ... LastLast