Page 12 of 182 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 62 112 ... LastLast
Results 111 to 120 of 1811
  1. #111
    Player
    Tester1's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    74
    Character
    Wawanima Gugunim
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 2
    規範意識という言葉がでましたが、社会規範と同じようなものと思っていいでしょうか
    だとすれば誰かと交わした契約(約束事)の内容を正しく理解し、守るというのも、「規範意識」のなかに含まれるべきものだおもいます。
    感情を優先させてそこを軽視していいものではありません。

    被写体という言葉を使っておられますが、この場合の被写体というのはゲームのキャラクターの姿かたち、ネームプレートに表示される文字列、チャット入力したテキストデータなどのことだと思います。
    それらは利用規約内でスクエニにすべての権利が属するものということで同意していますので、撮影者がそれら「被写体」の許可を得るというのは、スクエニに対して求める行為になります。
    そして、スクエニからはすでに規約の範囲内であれば使用許可は得ています。

    感情的に受け入れがたい事実であってもこれは私たち全員が間違いなく自分自身でスクウェアエニックス社と約束したことです。
    そこを拡大解釈したり逸脱することは、
    「スクウェアエニックス社の権利を侵害することであり、不義を働くことになる」
    ということを忘れないでください。
    どうか、ゲームの登場人物(スクエニの所有物)と自分の人格を混同しないでください。

    もしゲーム内で動画撮影者に向かって「盗撮をやめろ!」などと発言すれば

    1:利用規約で取り決めたはずのスクウェアエニックスの有する権利を侵す
    2:利用規約で認められた範囲でゲームを楽しんでいる相手を中傷する

    という少なくとも二つの点で問題行動を起こすことになりますのでそういったことはしないようにしてください。

    私は一方に我慢をしろと言いたいわけではありません、不満を訴えるなといいたいわけでもありません、ただ意見表明や不安、不満について話したいのであればそれなりの筋道をつけて語ってほしいです。

    常識や良識を説かれるのであれば、まずはそこを正しく理解し、交わした約束事はしっかり守る、越権行為を犯さないという、常識的で当たり前の姿勢を示してください。

    過剰な言葉を着せて誰かを悪者に仕立て上げようとしたり、感情にまかせて書きなぐるようなことには何の意味もないと思います。
    (19)
    Last edited by Tester1; 01-03-2015 at 04:53 AM. Reason: 修正

  2. #112
    Player
    btk's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    465
    Character
    Atreyu Chocochip
    World
    Ramuh
    Main Class
    Marauder Lv 70
    荒れてるなぁと思って静観してましたが、なんだかとんでもないことおっしゃってることがいるので、、、

    Quote Originally Posted by Yggdrasil View Post
    今後、「無言でキック投票」や「ID開始後すぐに抜けられる」といった事が起こりやすくなるかもしれませんね
    動画撮影も、生放送に載せることも無許可でOKなのがFFXIVですよ。
    公式がそれを正式に認めているのに、撮影していることを理由に無言でキック投票ってそれこそ正気ですか?

    Siebenさんの仰ってることは、「配信したい人の気持ちも考えろ」ではなく、
    他者に自分のマナーやモラルを要求するなら、自分も他者のマナーやモラルに配慮しろってことだと思います。今回はその状況がニコ生での放送する側、される側ってだけの話であって。
    ニコ生をやってるいわゆる生主たちにマナーがよろしくない方々が一定数いるのは同意しますけど、だからといってすべての生主が行動を制限されるような要求が行われるのはちょっと違う気がします。
    それこそ動画撮影・配信を正式に許可しているこのゲームにおいて本末転倒になりかねないかと。。

    #そういう意味でAnshaさんの案は一案としてはいいものだと思います。とはいえそのようなアイコンを用意したところでつけるつけないは自由意志になるし、どこにいっても撮影してる人がいるとなった場合に撮影されたくない人のゲームプレイが著しく阻害される可能性があるので諸手を挙げて賛成とはいえませんが。。
    (9)

  3. #113
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by btk View Post
    荒れてるなぁと思って静観してましたが、なんだかとんでもないことおっしゃってることがいるので、、、



    動画撮影も、生放送に載せることも無許可でOKなのがFFXIVですよ。
    公式がそれを正式に認めているのに、撮影していることを理由に無言でキック投票ってそれこそ正気ですか?

    Siebenさんの仰ってることは、「配信したい人の気持ちも考えろ」ではなく、
    他者に自分のマナーやモラルを要求するなら、自分も他者のマナーやモラルに配慮しろってことだと思います。今回はその状況がニコ生での放送する側、される側ってだけの話であって。
    ニコ生をやってるいわゆる生主たちにマナーがよろしくない方々が一定数いるのは同意しますけど、だからといってすべての生主が行動を制限されるような要求が行われるのはちょっと違う気がします。
    それこそ動画撮影・配信を正式に許可しているこのゲームにおいて本末転倒になりかねないかと。。

    #そういう意味でAnshaさんの案は一案としてはいいものだと思います。とはいえそのようなアイコンを用意したところでつけるつけないは自由意志になるし、どこにいっても撮影してる人がいるとなった場合に撮影されたくない人のゲームプレイが著しく阻害される可能性があるので諸手を挙げて賛成とはいえませんが。。
    言葉が足りず誤解を招いてしまったようで申し訳ない
    先に申し上げておきますが基本的にキック投票を自分から開始したことはありませんし、マッチングされたら除名するとも言っておりません
    ですが現状、安易にキック投票をするプレイヤーがいるのは事実ですし、その中には勝手に配信されることを嫌う方もいるでしょう
    そういう方々に除名される可能性を示唆したまでです

    それと、おっしゃるとおりFF14は動画配信を許可しているゲームですが他プレイヤーに相談もなく勝手にやっていいとも言っていないはずです
    無許可でいいのはあくまで著作権者であるスクエニに対して許可取らなくていいよということであったはずです
    吉田Pはガチガチにルールで縛るのを嫌うようですので「そこまでルール決めしないとダメですか?、そこはプレイヤー同士うまくやってよ」ってところが本音だと思いますが、どうでしょうか?
    出来れば一度この部分については運営からコメントを頂きたいところです
    (31)
    Last edited by Yggdrasil; 01-03-2015 at 05:36 AM.

  4. #114
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    極論同士のぶつかり合いになってるのが荒れてる原因だとは思いますが…
    マナーやモラルはお互いが配慮し合ってのことと言うのは当然かと思いますので
    普段のゲームプレイに当たって全員が心掛けるのは当然のことだとは思います

    ただ今回のケースでは放送等に意図せず乗ってしまう人というのは
    自分の預かり知らぬ所で何をされるか分からない状況にそれこそ意図せず身を置くことになるのと
    それを能動的に行っていると言う意識でいて欲しいからこそ
    事前に認識を合わせた仲間でやる、キャラ名の特定出来る状況を避ける、野良なら相手に通知する
    と言った事を放送者側に配慮して欲しいって事だと思うのですがいかがでしょ
    (11)

  5. 01-03-2015 06:02 AM

  6. #115
    Player
    viol's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    316
    Character
    Viola Rose
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    個人を完全に特定できないならどっちでもいいかなと思います。

    「あっこれ(キャラ名)だ」が起こらなければそもそも気にならないので。

    それにはチャット隠すとか名前伏せるとかの配慮が不可欠だと思います。

    個人的にはするなら許可を取って頂きたいですね。
    いつも思いついたことを脈絡もなく言うのでそれを控えます。

    遊園地とかで誰かの写真の背景に映り込むことに対しては、誰も気にしないと思うんです。むしろ申し訳ないから出来るだけ避ける。
    また、アトラクションの一貫で写真が撮られることについても気にしないと思います。
    しかし、個人が記念に撮る写真で「今回アトラクションでご一緒した方でーす」と勝手に撮影されることは嫌だと思います。
    肖像権とかの意識があるので、勝手に主体として撮られるということを嫌うのではないでしょうか。
    キャラクターなので別にどうってことないって人も多いですけど。

    配信という行為はあまり意識されていないと思います。
    ですので「嫌なら言ってよ」というのは難しいのでする側の配慮に期待するしかないのが現状です。
    (6)

  7. #116
    Player
    gele's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    164
    Character
    Gele Sieg
    World
    Titan
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    理で説く生放送容認するしかないね派と感情論で説く生放送はマナー違反(生放送はいいけど、俺の許可を取れ)派の対決になってるんでこの先はどんなに議論してもいみないだろうなぁw。

    だって、お互い譲る気ないでしょうw

    結局の所、コッソリでもなんでもいいんだけど生放送は自分の知らないところでされちゃうんだから、特にCFでIDいったら常識的な発言をしつつプレーを楽しむしかないんでしょうね。
    下手打った所を生放送で笑われたというのであれば、スクエニに通報して削除申請して貰うしかないわけだし。(とはいってもさらされても気づかねーから、俺は気にしないけど)

    なんか皆さん白熱してきて言葉があれですけど。
    ・スクエニが許諾している動画保存・生放送を、「盗撮」だの言うのはプレー動画を楽しんで撮っている人に対して失礼ですよ
    ・生放送やってる人をキックされるかもってのは脅しですよ。マナーある言動なのでしょうか
    と、もう「自分が認めるマナー違反」の人になら何を言っても良いのか状態ですね。

    ちなみに私は、生放送主がきたら面倒だなーとは思うんだけどそこまで嫌悪感はないし、色々な権利をスクエニに預けてるんで何言っても無駄だとは思ってます。

    ただ、勝手に撮られて知らないところで放送されていたら嫌悪感を感じるって気持ちは解ります、ので、

    ・生放送・録画者をマナー違反とはいわず(実際何に違反してるわけでもありません)、不快な人が居るので宣言してくれという気持ちを伝えるだけに押さえられないでしょうか?
    ・生放送・録画者が宣言した場合、その人に対して何ら差別的なアクション(自分が抜ける・その人をキックする)をしないといえないでしょうか?

    最低限、両者の落としどころはそこかねーと。まぁここまで書いても、上の二つは強制できない以上意味ないんだけどね。ちなみに、録画してるよアイコンは技術的に無理かと思いますw
    (10)

  8. #117
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    生放送って、WOWとか海外のMMORPGでも普通にありますよね。

    企業にしてみたら、ゲームの宣伝してくれているわけだし、基本、大歓迎だと思いますよ。

    生放送自体を迷惑行為と規定するのは、難しいと思います。

    どうしても我慢できない人はMMORPGに向いていないのではないでしょうか。
    (12)

  9. #118
    Player
    Reffi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    73
    Character
    Reffi Vambrace
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 60
    スレ主です、返信必要かと思った事項への返信です。

    #94 特に主さんとは同じワールドの様なので自分的には多少なり警戒すると思います。
    ・そういったご意見は理解していますので、必要と思えば「今配信していますか?」とお気軽に直接確認取って頂いても構いません。

    #98 PS4は持っていないのでどういった形での放送になるのかは知りません
    ・「1.PT一覧・チャット欄は隠す」が機能的に出来ません。
    #98さんは素晴らしい放送主さんですね。

    #117 一言注意喚起をする、それが生放送なんて面倒なことをする人にとってどれほどの手間になるのでしょうか?
    ・まず、面倒じゃないからPS4で生放送をしています、簡単に出来てしまいます。
    次に注意喚起することが手間なのではなく、それによって波風立つ可能性があり、そうなったら面倒なので私の場合は「ならばPTプレイは配信しない」という考えに至りました。
    あくまで私個人の考えで、他の生主さんにどうこうと言うものではないのはご理解下さい。
    (3)

  10. #119
    Player
    SINCLOCK's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    C'nis Kcol
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 15
    運営が提示しているのは「著作権」に関わる部分のみで、それ以外のことについてはノータッチです。
    そのため、あからさまに酷い内容でなければ運営が動くことはないでしょう。

    FATEなどの不特定多数が入り乱れるような場面でとやかく言う人は少ないと思いますが、
    ID内ではキャラクターが特定されるため一定の配慮は必要だと思います。
    特に生放送は突発的トラブルが起こりやすいのでさらに気を使うべきです。

    CFで初対面の相手にいきなりカメラを突きつけられることを不快に思う人もいるので
    PT募集などで事前にメンバー全員の了承を得てから放送を行うのが「人としての最低限のマナー」ではないでしょうか。

    昔に比べて動画配信が行いやすくなったが為に問題化してきた事ではありますが、これ以上先は社会問題レベルなのでここでの追求を控えさせていただきます。
    (23)

  11. #120
    Player
    Nivalis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    142
    Character
    Snowdrop Nivalis
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    私は言ってくれればたいていの場合は放送はOKだと思っていますが、

    議論以前に迷惑に考えている人がいるという時点で迷惑行為という規約に反する事を行っているかと思います。
    また、逆に放送できないのが苦痛や迷惑だと考えていてもそれは放送自体はゲームの機能ではありません。
    放送をやめてというのは規約には引っかからないかと思います。

    また、無言での放送に関して、放送しているとどこで確認が取れるのですか?
    確認が取れるならやめてくれといったこともいえるでしょうが、確認してくれというのはあまりにもおかしいのではないでしょうか?
    一度外に出たものというのはなかなか消すことができないかと思います。

    圧倒的強者(放送者)が弱者(その他)に対して了解を取るということは規約がないにしても当たり前のことだと私は考えます。
    (26)

Page 12 of 182 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 62 112 ... LastLast