Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 32
  1. #11
    Player
    TonyWinters's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    191
    Character
    Tony Veneno
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 90
    クリスタルはわざわざ素材同様の扱いとして採ってくるんじゃなくて何かをやるついでに手に入る旧仕様でよかったと思うんです。
    Mobからクリスタル落としたり、採掘採取で素材撮れるついでにそのエリアの特徴的なクリスタルが取れる旧仕様はクリスタルに困る事はさほどなくて良かった。
    RMT対策で現在の様な仕様になったと認識してますが、消耗品のクリスタルくらいゴミ同然くらいの価値観であふれかえる仕様にすれば悩みも無くなるし、RMTもそれで稼ごうとは思わないでしょう?
    シャードなんかは各地の店で爆安価格で売っても良いと思いますがいかがでしょうか?

    各地で地面から突き出してるクリスタル見ると直に叩き割りたくなるw
    (20)
    NO BATTLEAXE
       NO LIFE
    I WARRIOR

  2. #12
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    Quote Originally Posted by larz771 View Post
    クラスターの売買はギャザラーの金策の一つだと思ってたけどそれを潰してしまうの?
    そうなんですよね。
    ギャザラー(特に畑で未知素材がばらまかれる園芸師側)の数少ない安定した収入手段なのですが……。
    畑と言い園芸市の金策がまた取り上げられてしまうんですかね……?
    (9)
    Last edited by Rhubarbe; 04-10-2015 at 08:07 PM.

  3. #13
    Player
    mii's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    253
    Character
    Mimi Mii
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    レシピ改善よりクラスターの入手手段増やすっていうけど、
    レシピみてればシャード、クリスタル、クラスターの使う範囲が偏ってるのになんでクラスターなんだろう。

    これから(3.0)の新レシピは、すべて★付きでクラスターなのか。またはクリスタルの使うレシピ増えてくれるのかな。
    (5)

  4. #14
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,283
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by larz771 View Post
    クラスターの売買はギャザラーの金策の一つだと思ってたけどそれを潰してしまうの?
    産出が増えても需要が落ちない(=必要量は変わらない)ならそこまで値崩れはしないと思う
    極端に産出が増えたら危ないけど(例えば通常ポイントにクラスター打ち込むとか)
    むしろ必要量を落として産出量が変わらない方が逆に値崩れすると思うけど
    (4)

  5. #15
    Player
    teiam's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    191
    Character
    Levi Ruth
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 30
    シャードとクラスターばかり消費して、クリスタルはそれほど使わないですよねえ…
    (5)

  6. #16
    Player
    zauber-Licht's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    110
    Character
    Red Rider
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    ☆3レシピのトマトケチャップとか濃厚トマトケチャップとか、あの辺りの消費10とか12ってのもどうかと思う。
    なんでクリスタルじゃないのか?物凄く気になる。
    (10)

  7. #17
    Player
    Syusendo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウィンダス(森の区)
    Posts
    343
    Character
    Yayoi Goryou
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 57
    というか、根本的な問題として消費量と供給量が見合ってない。

    FF11を例にあげると、あくまでもクリスタル類は切断・接着・過熱・冷却等の原動力に消費するのが主な役目という設定。
    しかもFF11の場合はどんなレシピでも消費量は1個という手軽さで且つ供給源は多岐に渡り、クエ報酬・敵のドロップ・精霊の落とす塊を分解等バランスがとれてた。

    それに対しFF14は消費量がレシピレベルにより膨大な数になり消費過多が目立ち、
    供給はリテにより多少は緩和されたが、まだ供給不足が否めずマケで高騰する事も珍しくないし、正直作る側としてはまだ悩みの種である。

    解決案としては既に既出かもしれないけど、全ての敵がクリスタル類をドロップすると言うのはどうだろうか?
    消費量の少ないFF11でさえ9割以上の敵がクリスタル類を落としていたのに、消費量が多いFF14において敵がドロップしなければ供給不足になるのは必至
    新規プレイヤーの金策にもなるし、慣れたバトルonlyプレイヤーでもテレポ代稼ぎ位には十分なる、製作側としてもマケで大量買いが気軽に出来れば嬉しい限りだろう。

    問題は生計を立てる上でメインとしてる一部のギャザラーだが、ココの解決は正直は他の素材で頑張ってとしか自分には言えない、すみません。

    とにかくにバトルに重きを置いてるFF14なのだから消費量が膨大な物をバトルで還元出来たらいいな、と自分は思います。


    追記:
    自分がやってるギャザでの金策は掘ったものを加工して売ってるので、そういう意味で他素材で頑張って!という事です。

    例:鉱石類→インゴット→装備品、原木→木材→家具 ※物によっては更に分解してデミマテリア系に・雑魚狩りしてマテリア系に等
      
    目安としては↑を1週間以内でやって収支平均300万gilくらいですかね。時期や運も絡むが±50万gil程度です。
    (2)
    Last edited by Syusendo; 05-22-2015 at 01:58 PM. Reason: 追記

  8. #18
    Player

    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    117
    Quote Originally Posted by Syusendo View Post
    というか、根本的な問題として消費量と供給量が見合ってない。
    よくわからないんだけども、ギャザラーさんなのかな?
    クリスタルの供給量が減れば価格が高騰するんだからギャザラー的にはいいのでは?
    使用する量を減らすのであれば、自分で集めるようになるので売れなくなるかも?
    クラフターのことも考えてというのであれば以下の問題から使用したクリスタル代を取れれば問題ないので上乗せしにくい部分があるのかな。

    完成したものに対応する価値が・・・という言いにくい部分とか、
    需要というか回転率がそんなに高くないのにすぐ安値で売り出すとか、
    NPCが販売している価格をまったく無視してるとか、
    NPCに売る金額以下で出品してるとか、
    10G以下でも利益があれば満足しちゃうとか、
    素敵合成なので元手がタダだと思っている人とか、
    ぼったくりと言われるとすぐ対応しちゃう人とかとかとか。

    他にも様々な要因で価格が決められているので、クリスタルの排出量を変えただけでは
    現状って変わらないと思いますよ。。。(たぶん悪化しますw)

    ただ、ひとたび離れれば消費者ですから、その高額になったものを買うことになるわけですけどね。

    いろんな意味で集めたり作るのが大変だったりするものはそう簡単に価格って下がらない(下げたくない)ものですよね?
    私は原因として、マーケットが売り手買い手問わず便利すぎなんだとおもってますけどね。
    掘り出しものや材料そろえるのがめんどくさいものでも善意で集めたり作ったりっていう売り手から買い手に対する付加価値にできそうなものが無視されてますので。
    スレ違いなのでこの辺で・・・。
    (1)
    Last edited by TwoHandsSword; 05-22-2015 at 03:00 PM.

  9. #19
    Player
    Syusendo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウィンダス(森の区)
    Posts
    343
    Character
    Yayoi Goryou
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 57
    Quote Originally Posted by TwoHandsSword View Post
    よくわからないんだけども、ギャザラーさんなのかな? (略
    全クラスの視点から見ての個人の意見で出したクリスタル類改善案なのだが・・・あえて言えばクラフター目線かな。

    自分は大量生産がデフォな数百個の装備品作って練成したり・千個近い素材加工して売るor保管しておく職人で、その時に必要になるクリスタル類が膨大な数になるんよね。
    それで、雑魚狩り練成してた時に思ったのです「FF11みたいに敵がクリスタル類落としたら加工も練成もスムーズに進むのに」とね。

    尚、クリスタル類は自給自足です、ですが!
    自堀+リテ12人フル稼働で確かに昔よりは楽にはなったけど時間もスクリップも馬鹿にならんし、正直自掘り時間を他の素材収集に当てられればもっと収入増やせるし無駄だなと。
    で↑の様な答えに行きついた訳です、超個人的な答えですけどねw
    (1)
    Last edited by Syusendo; 05-22-2015 at 03:32 PM.

  10. #20
    Player
    Nass_Oden's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    124
    Character
    Caren Heart
    World
    Typhon
    Main Class
    White Mage Lv 60
    クラスター等の入手手段を増やすというのは概ね同意ですが、あまりにお手軽過ぎればギャザラーで生計を立ててる人からすれば大問題ですね。
    3.0での需要を見込んでストックしてる人なんかは特に。

    また、入手手段が乏しい事により素材の希少価値も上乗せされ製品の価格が上がっていることも踏まえれば、誰でも彼でも簡単に入手できてしまえばそれこそクラフターの視点に立った場合でも旨みが減るものです。

    金策の為に製品を作る大変さも分かりますが、膨大な時間をかけてコツコツ採集活動に勤しんでる人の事も考えてほしいものです。
    (0)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast