Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 35

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sabakan's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    13
    Character
    Saba'to Kahn
    World
    Ifrit
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    考察するに。

    黒魔と忍者の発動プロセスを比較してみましょう。

    我々黒魔は、長ったらしい呪文をブツブツと「詠唱」することで魔法を発動します。
    これを暗記して、正確な組み合わせで発声するには、当然「知力」が必要になります。

    対して忍者さんは詠唱の変わりに印をカン!カン!カン!とかっこよく結ぶわけです。
    書いてらっしゃる方もいますが、印をより素早く正確に結ぶために「器用」さが必要になるのではないでしょうか。

    我々黒魔が同じことをしようとしたなら、たちまち指がこんがらがってDOTダメージを負い、
    ヒーラーさんのヘイトを無駄にあげてしまうことでしょう。

    きっと、そういうことです。
    (12)

  2. #2
    Player
    Atem's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    244
    Character
    Atem Seraphic
    World
    Unicorn
    Main Class
    Culinarian Lv 60
    Quote Originally Posted by sabakan View Post
    黒魔と忍者の発動プロセスを比較してみましょう。

    我々黒魔は、長ったらしい呪文をブツブツと「詠唱」することで魔法を発動します。
    これを暗記して、正確な組み合わせで発声するには、当然「知力」が必要になります。

    対して忍者さんは詠唱の変わりに印をカン!カン!カン!とかっこよく結ぶわけです。
    書いてらっしゃる方もいますが、印をより素早く正確に結ぶために「器用」さが必要になるのではないでしょうか。

    我々黒魔が同じことをしようとしたなら、たちまち指がこんがらがってDOTダメージを負い、
    ヒーラーさんのヘイトを無駄にあげてしまうことでしょう。

    きっと、そういうことです。
    これを支持します!これならDEX(器用さ)依存ですもんね!
    (3)

  3. #3
    Player
    Baila's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    300
    Character
    Chroma Kusanagi
    World
    Valefor
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    他のゲームでも使われているけどDEXは器用さとか華麗な手捌きって感じで、そもそもは攻撃力という意味じゃないからね。

    忍術の印を結ぶときって、その指の微妙な動きやタイミングの違いでダメージに変化が起きるんじゃない?
    それを繊細に動かせる人が強いダメージを出せると。
    それでDEX依存にしたと。

    FF14におけるDEXの説明文「双剣による近接物理攻撃力、弓による射撃物理攻撃力、受け流し発動率、盾のブロック発動率に影響を与えます。」ってあるけど、どれも器用さを反映していると思うよ。
    (16)

  4. #4
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    そんな事言い出したら双剣であっても「打撃」がSTRじゃなくてDEX依存なのはおかしい!ってなるような
    まぁその通りって気もしますし単に開発の怠慢な気もしますし複雑にしないってコンセプト通りって気もしますし
    イフリートにファイアとか言い出したらキリがなくなりそうな気がします
    (9)

  5. #5
    Player
    Rif's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    270
    Character
    Nursery Nazuna
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 61
    通常の魔法はintelligence、知識をもとに詠唱を行う、まあ暗記系の分野ですが
    忍術は自身や世界に満ちるエーテルを自身の感覚によって操るdexterity、器用さに重きを置く技術らしいですね。
    (忍術がMP消費しないのもこのあたりから来ているようです。)

    つまり頭働かせる代わりに体動かしたら魔法みたいな効果が出ちゃった脳筋魔術ってことですね。
    (7)

  6. #6
    Player
    Toke's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    92
    Character
    Tokei Triad
    World
    Ramuh
    Main Class
    Blacksmith Lv 90
    1.コンテンツとジョブの調整がしにくいから
    2.初心者にわかりにくいから
    3.忍者がINTアクセもNEEDできるようになると報酬システムが破綻するから

    あたりじゃないかなあ…。
    (4)

  7. #7
    Player
    yakiniku-ukiuki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    219
    Character
    Yukiko Snow'white
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    これ言ったら終わっちゃうけど

    結局、ff14はリアリティよりも
    ゲーム性重視ということでしょ?

    ほら、イフリートにファイアが、、、

    あんまり、
    (3)

  8. #8
    Player
    Yggdrasil's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    Rufus Yggdrasil
    World
    Masamune
    Main Class
    Archer Lv 90

    いつから忍術が魔法扱いになったのでしょうか?

    スレ主さんの夢を壊すようで申し訳ありませんが
    リアルの忍術とは敵を攪乱させたり幻惑させたりする手法は現代で言う手品やマジックに近いものであると言われています
    従って魔力による魔法ではなく器用さが求められるのでDEXベースで何も問題ありません

    何より実際問題としてINTの低い忍者で忍術をINTベースにされたら威力でませんがそのデメリットは考慮されてますか?
    (9)

  9. #9
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    単純に通常攻撃力のパラメーターがDEXだからでしょ。
    忍術だけINTにしたらアクセはINT系を付けるの?そしたら物理攻撃が低くて下忍になっちゃうよ。

    「それならVer2.45で毒塗りが物理限定になった事と食い違います。」
    それを言うなら刀に毒を塗っているのだから火遁の術に乗らないってほうが普通に思えるのですが・・・
    (9)

  10. #10
    Player
    AALIYHA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    105
    Character
    Aaliyha Stratos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    忍術が魔法であるがために、リヴァがめんどくさい!と思ったのは自分だけじゃないはず!
    尻尾が魔法反射のためにリキャ枚に頭に雷遁水遁ぶつけにいったり
    まぁ手裏剣なげればいいだけなんですけどね
    (0)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast

Tags for this Thread