批判したら消されるならフォーラムの意味なくないですか?
批判したら消されるならフォーラムの意味なくないですか?
Player
そもそもフォーラムはスクエニが作って運営しているwebサイトだから私物では。。。
消された投稿を読んでいませんが(消えてるため)、批判であれば消されてしょうがないかと思います。
何か物申したいところは意見要望の形で伝えるべきかと。
勿論提案も含めて発言しましたよ。
4層後半のワープでWSとペットやロボットなどのアクションが消える現象があると
リンク許可をいただいたもののURLと一緒に
ロボット要りますか?ゲージ消費なので、その分の威力をアビリティ1つに置き換えたらどうですか?
ダラダラロボットの攻撃のせいで
ワープ使うのも使えなくなるから。
と、
不具合を含めて
・本当にテストプレイしてなさそう
・調節する気がないように見える
・プロデューサーの発言が調節する気がないに拍車をかけてる
・プロデューサーにも機工士でやって欲しい
です。
まあURLか批判が引っかかったとは思いますが
流石に消しすぎですね。
もうひとかたへ。
私物化というのは、スクエニというより運営の管理者が私物化という意味です。
Player
Player
検索したら動画見つかりました。普通に不具合、というか元々あった仕様が色々噛み合わなかったっぽく見えるんで直して欲しいですね。
暗の影でも似た事起きてそうですけど、ロボもハイパーチャージみたいに稼働時間長めにして回数式にしたり、そもそもワープ中消えなかったり時間止めるとか、バンカー入れるまで暫く帰らないとかして
Last edited by Azurarok; 05-02-2025 at 02:10 AM.
ワープ絡んだ時のロボ挙動に関しては暗黒の影身も類似の挙動してるらしく、フォーラムで不具合報告挙げて受理されてるんで機工のロボも報告挙げるなり「直してください」とだけ伝えれば良いんじゃないですかね?
暗黒の影身はそれで直る可能性上がりますけど、ロボは折角動画まで用意しても書き込み消されたら直る可能性少なくなるわけですから
その瞬間の感情の反応としては自然だなとも思うのですけど、文章だと形がずっと残りますからね・・・
削除されたからと言って書き込みが全否定されているわけではなくて削除理由に書いてあることに気を付けてねということだと思うので、例えばロボの挙動を改善してもらえないかという話が主題ならば気持ちを切り替えて再度その部分を書いてもらった方が良いのかなと思っています
ギミックによるワープとの兼ね合いでアクションが不発になるのは機工士に限った話ではないらしいですが、オートマトンの挙動は特に長いので影響が大きそうですよね
慣性が表現されている今の挙動も趣があって好きな人もいそうだなとは思うのですけど(前半のハウリングブレードの挙動も近しいものがあるし)、今後特徴的なギミックを実装する方針だと表明されているので、場面転換や足場が変化するような展開の早いギミックにオートマトンが干渉する現状は新しいギミック実装の制約になりそうな気がしますし
性能面ではオートマトンを召喚した時点のバフデバフ効果がオートマトンの全アクションに乗るようにすれば、呼び出すタイミングを遅らせて調整することで対応できるようになるかもしれません
見た目の問題として足場が消し飛んだ後でも地面を踏みしめながら殴っているのは流石に不自然という部分もあるので、召喚中の状況で足場が無くなったら飛行形態に移行して飛び回りながら殴るとかになってもいいですね
ゲージ使って呼んでるのに島移動しただけで仕事せずに帰っちゃうのは大問題ですよね
ロボは影身よりも0になってから殴ってる時間が長いので、あれだけ島移動させられるコンテンツで「ロボ呼んだら攻撃全部終わるまで島移動しちゃダメ」は明らかに不具合なのではやく修正してください
黒魔はピュアだから火力上げてもらえるのに機工士はピュアだからって火力下げられる理由が知りたいです。
開発の中で機工士ってどういう位置づけなんですかね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.