そしたら方向指定でもつけたらいいんでないかな。
方向指定も反対ですが、実装するならトゥルーノースも必要ですね。
移動とかに制限かけるなら蒼天時代に戻せばいいんじゃないかな
ガウスバレルはさすがにストレスなので、
リキャスト60だか120だかで、キャスト付きのロマン砲でもメリハリ増えるんでない?
メレーだと侍って似たようなの居ますが。
適正距離でダメージアップなんて実装したら適正距離前提で火力を組まれるだけですのでコンテンツ次第では今以上に出しにくくなるでしょうね。
派手さが足りませんよね。
前からずっと機工士には爆発が足りないと発信しているけれど、次の拡張にはいくらか派手になって欲しい。
銃に機工兵器と、いくらでも派手にできる要素がありながらいつまでも豆鉄砲。
オートマトンもこっちのアクションに影響しないからバーストタイミング見てポチるだけ。
だいたい侍や黒のようなピュアって、動きに制限あるからこそ本体火力が保証されているのに、機工士はいくらでも動けるままなのもおかしい。
レンジでピュアというコンセプト通すなら同じく固定砲台化しないといけないと思う。
高火力のガトリング砲撃ちまくるけどその間は動けないとか。
集中(詠唱)して狙いを定めて、vPみたいなスナイパーライフル使うとか。
ピュアなのかシナジー持たせるのか、どっちでもいいけど開発は方向性をはっきりさせてほしいです。
操作しやすさが強みって、返せば操作に飽きると出す意味が薄いってことに思えます。
Last edited by Inoshikacho; 08-22-2022 at 11:31 PM.
前にも書いたけど、私は動かなければいけない時も常に攻撃し続けないといけないってけっこう大変な事だと思う。
操作難易度がどうこうって話は事あるごとに出てくるけれど、他のジョブでも(他の)このジョブは簡単だからって言ってる人はいるのでそこらは考えないでいいと思う。
難しさってプレイヤーごとにしっくりくるかこないかの感じ方だと思うんだ。
私はまだかーくんがヘイトをもっていた頃の召喚士はしっくりきてたしとても簡単で面白かったけれど、今の召喚士は難しく感じるよ。
それでも何か目に見えて何か枷っぽいものが必要なのであれば初期のバレル詠唱かな。
あの頃は特殊弾リロードで詠唱キャンセルできたりラピッドファイアあったりでワイファイにバチバチにぶちこむのが面白かった記憶がある。
余談だけどPvPの機工士はなんでキャストあるんでしょうね。バレルはエネルギー充填かなと思えるけど・・・。
ただあのキャストがあるおかげか音と相まってなんか手ごたえあるのがちょっと面白いですね。
ーと書いてて思いついたけれど、敵との距離でキャストの時間が変わるってのはありかも。
遠いと狙いを定めないとでキャストが伸びて
近いとキャストタイムが短くなって逆にラピッド状態になるみたいな。
まあ、近接化するだけなんだけど。PvPにほしいな。
機工士の調整意図、フォーラムの書込と要望を読んでもらった感が無いように見えるなと…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.