例えばの話ですが、主力3種+50、HBさらに+10、ワイファイさらに+30&クリダイ開放、アクション特性でコンボ系+30。こんぐらい派手に上げて、近接並に上がり過ぎたら【やり過ぎましたゴメンナサイ】で、若干ナーフするぐらいガッツリやって欲しかった…単純な数値の上昇だけでは「とりあえず触ってみて」と言われても直ぐにどのくらいの上昇率なのか計算してくださる方もいて明らかに他レンジ2ジョブには及ばないのが分かってしまうし、散々言われていたゲージまわりも改善されていないとなると実際触って何をフィードバックすれば良いんでしょうか。
まだ基本コンボ3つの威力を上げてみて、「実際上げすぎたから少し下げます」とか、のこぎりでのバッテリーゲージ増加量を30にするとかもっと何かしらの調整方法はあったのではないか等色々思うところがある調整内容でした。
今後さらにパッチが進んでシナジー効果が大きくなるので更に他レンジ2ジョブとの格差が広がるのではないでしょうか...
基本的にはアッパー調整でナーフは極力しない方針というのは知っていますが、ほんとにアカンと思うものはナーフされたとしてもユーザーは普通に納得してくれると思うのですが…ナイトのホリスピの威力を下げた時だって、なんだかんだと皆納得したじゃないですか('・ω・')
PvPアクションのエーテルモーター。
「ホットバーにセットできないアクション」なのに置き換えの記載がどこにもないぞ?と思ったけど、
よく考えたらビショップが使う攻撃がエーテルモーターなのか(´・ω・`)
第68回FFXIV PLLのQ&Aにて
「今ちょっと辛いんだけどと言われている機工士や白魔導士も、フィードバックを拝見しながら調整対象になってますのでもう少々お待ちください」
これを聞いてパッチ6.1でのジョブ調整すごく楽しみにしてました。
結果、今回も行われたのは火力の微増のみ
今回PLLで言われた「ギリギリの線をつきたい」ってのも分かりますが、PT火力に関しては同ロール内でギリギリどころか頭抜けて弱い状況ができてしまうといらない子扱いされてしまいます。
PT募集入れないことがあったとき????てなってました。
調整と言っている以上は意図をもって行っているはずなので、どうしてそうしたのか、その程度に抑えたのかなどなどちょろっとくらいは説明あってもいいんじゃないかなと思います。
なんだかんだ言っても、銃持ちたくて機工士やってるので銃握っていきますが!
Last edited by mogistel; 04-12-2022 at 03:30 AM.
パッチ6.1の機工士は微増ではなく、微々増ではないでしょうか?
基本WSにリコシェット、ガウスの与ダメが低すぎて
零式戦後のログ見てはため息が。
今の他ジョブとのバランスを見ると、5.5のドリル弱体必要なかったのでは?
Last edited by somali-cat; 04-12-2022 at 03:38 AM.
運営の皆様調整お疲れ様です。
個人的には機工に火力シナジーは要らないと思っているので今回の調整の方針には賛成です。スキルの追加や全体の威力調整ができる拡張のタイミングならまだしもメジャーパッチで追加されたところで他のレンジを食うレベルで強いか使いものにならないレベルにしかならないと思っているからです。他のレンジを超えてしまえばそのジョブからも不満が上がり続けレンジ全体として健全ではないと思いますし、使い物にならないようなら現状と変わりません。
しかし、今回の調整はあまりにも火力上昇が慎重すぎるかなといった印象を受けました。現状レンジ3ジョブの方向性をそれぞれ維持するのであればもっと思い切った火力上昇があってもよかったと思います。機工士には移動スキルや回復補助などの他のレンジが持っているおまけのような支援もないのにこの数値では正直納得できないです。
また、多くの方が既に投稿している通り火力以外にもプレイフィールについて一切の言及がなかったことに不安を感じております。現状で問題ないという認識なのであればもう少し説明が欲しいです。
全体的に運営とユーザー間に認識の差を感じる調整だったので今一度フォーラムを見ていただきたいです。
今回の調整に納得いって言うこと無い!からフォーラムの進みが遅いわけではなく、声を出す元気も無くなってる方が多いのではないでしょうか…
触ってみてご意見をフォーラムに!との事ですが、威力の微増しかも前回の時にもフォーラムで意見のあった肝心のコンボ部分はノータッチ、多くの意見のあったバフデバフも無し。
忍者と侍の説明でグッタリされたのもわかりますが皆頑張ってフォーラムに書いたのに単純に威力アップですの一言で終わられても…前回のpllで期待させる事をおっしゃってたのでドキドキしてましたが調整が大変なのはわかりますが、ちょっとこれは無いだろうと言うのが私の意見です。
私はピュアdpsと言うコンセプトの機工士は好きなので威力アップだけでも問題は無いですが、そのコンセプトで行くならアップが少なすぎやしませんか?
フォーラム書いても意味ないだろうなと思われはお互いに良くないと思うので、せめてフォーラムではこう言う意見が多かったのですが、こういう意図でこういう調整をしましたっていう説明はそろそろ各ジョブいるのではないでしょうか。
もう信用するのは止めました。信頼どころか信用も出来ない。フォーラムの意見は見ていると口にしながら
何も見ていない。「見ている」だけならば間違いではないですが相手を馬鹿にする行為ですね。
PLLではほぼ無視で表情や行いから「聞かないで、分からないから」と言う事が分かりました。誰も最強にして
とは言っておらず「普通にして」と言っているだけです。
ここに何かを書く事も意味がない。時間の無駄でしたね。PLLも今後見ないでしょう。
先々発表する他ゲームももう手を出しません。
機工士メインの皆様おつかれさまでした!パッチノート朗読会での扱い衝撃的でしたね!
例によって機工士の説明は多く見積もって数秒、それも他ジョブのついでに触れた程度でした!
前回のPLLのジョブ関連調整の項目でも「この他にも項目あります」って言葉があったので期待しちゃいましたね!
吉田Pもモルボルさんも「フォーラムにご意見を」と繰り返してましたが、6.0以降多くの意見が寄せられていた(と感じます)ノコギリによって歪になったスキルまわし、ゲージまわり、冗長なクイーンの攻撃時間、Debuffer路線のスキル追加…等に一切触れること無く「機工士のように攻撃の威力だけ上げるなら…」の一言だけでしたね!悲しい!
何故その辺の意見をまるっと無視して威力の微調整だけに留めたのかを聞きたかったですね!
もし(吉田P本人は無理だと思いますが)担当者の方がフォーラムに目を通していたのであれば寄せられた意見を無視した理由を知りたいですね!
見てないならもうそれでも良いんですが!
6.0直前のジョブ紹介もレンジだけまとめてサっと流され異常に短く(その後のPLLで話のネタに触れてたように記憶してます)、5.08でのとても正気とは思えないドリル・アンカー・ノコギリ+20だけの調整(素人が1目でダメだコリャとわかりましたし、現実ダメでした)、これは流石に6.1でテコ入れするだろうと期待していましたがそろそろ限界です!
雛は永遠に貰えない餌を待ち続けて親に理解できない言葉でピヨピヨ鳴いていても餓死しちゃいますからね!
レンジの調整に限ってですが、もはや吉田P含め運営の対応に期待するのは諦めることにしました!レンジが嫌われてるって噂も自分の中で少し信憑性が出ちゃいましたね!
零式もレンジ枠で参加していましたが、次は他のロールにするか、そもそも固定に参加するのやめます!後列から「たたかう」だけ押してるようなジョブですし!
プレイしてて毎回「ああ、オレいらねぇなぁ…w」なんて感じながら遊んでても楽しくないですしね!今度は陽のあたってるジョブをエンジョイします!ヒャッホー!
他のジョブをやってても「心のメインジョブは機工士(キリッ」なんて気分でプレイ続けていましたが、今の調整路線が続く限り機工士に触ることは金輪際無いですね!
せっかくなんで1つ要望を出すと、零式やトークン装備の下取りシステムの実装お願いしたいです!運営の調整1つで振り回されて装備集めに何週間も遅れをとるので!
機工士大好きでした!サヨナラ!プロフィールも変更しなきゃ!
リムサ・ロミンサでカフェをやりたいハイランダーの機工士メインジョブを失ったおじさんです
「今ちょっと辛いんだけどと言われている機工士や白魔導士も、フィードバックを拝見しながら調整対象になってますのでもう少々お待ちください」
この言葉を待っていたプレイヤーもいるので、何故フォーラムに上がっていた様な調整は行わなず、威力の調整だけだったのか意図を説明して欲しいし、今後さらなる調整の予定があるのか説明して欲しいです。
ピュアDPSでなければならない、という点をもう捨ててもいいのではないでしょうか。
矛盾は明らかなのですから。
一強など求めてはいません。レンジで同列になりたいだけです。
8人だとシナジーがなくて総合火力で弱い
4人だとシナジーが弱まるので強すぎて上げられない
レンジなので火力あげられない
ピュアなので火力あげたい
中途半端では誰も幸せになれません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.