もしもロボじゃなくてタレットのままだったら「設置しているタレットと位置を交換する事前準備式移動技」みたいなのもありだったかもしれない。
もしもロボじゃなくてタレットのままだったら「設置しているタレットと位置を交換する事前準備式移動技」みたいなのもありだったかもしれない。
レンジのレベリングしてるけどプロトンするのめんどくさいんだよな。
プロトンしたってすぐptメンバーがスプリント使うしな。(打ってる本人もすぐ使いますけど)
プロトンしても意味なくね?って思うことのが多い。
移動速度を通常のスプリントにしてもらってもいいんじゃないの。
タンクやってるときもまとめでどこでスプリント使うか考えるのもめんどくさいのもあるし戦闘状態でも使いたいくらいだわ。
Last edited by azukisann; 07-20-2024 at 02:15 PM.
レンジ2はさすがにないんじゃないの。ボスともども北側角に全員集まってる状態から、一つだけものすごい遠い対角南角に塔が出て踏んでこなきゃいけないとか、歩いて間に合わないギミックが増えるとかなら、確かに移動アドバンテージが光るかもしれないですね。
そういうのはありかも?
ただ、現状に移動技追加するだけだとレンジもともと移動楽なのにさらに楽になったねとなりかねない気がするんですよね...。
あとはロールアクションに強すぎるスキルを入れるとレンジ2が確定にならないように、更になにか策が巡らされるやもと恐れています...。
とはいえ、レンジにもっと何か特別な特色欲しいですよね。
キャスターより攻撃性能低いしね。
どのみち近接LBが足かせになってるのでレンジ2もキャス2も無理無理。
BL773
個性、結局のところ機工士としての強み、特徴がないってとこへ戻ってゆく感じがしますね。
機工士らしさで移動ではないとすると防弾シールドやバリケードを展開するみたいなのでもいいかも。がっちり。
私はPvPの魔弾の射手やムスタディオのアナライズとファイナルテスタメントがほしいです!
てかもう機工士もムスタディオよろしくロボットに変身しよう! 瞬間移動しよう!
ロボに変身だけは絶対にやめてください!
学者のセラフィズムに大反対している者として、機工まで「絵がわり」みたいな理由で、望まぬ姿に強制変身させられたら、マジで泣いてしまうかもしれない…。
リーパーの変身は好きなんですよ?かっこいいと思ってます。
でも、後付けの変身系アクションはほんとに嫌だ!on/offの設定ができるまで、安易に実装しないで欲しい。
どうしても絵がわりの変身が必要なら、まずは黒魔がプレートアーマー姿に変身すりゃいいんだ…。
私はアイアンマンよろしく変身もありかなーと思うし、学者の変身もぜんぜんアリで正直スレが立ってあんなに意見が飛んだことにちょっとびっくりしてたりはしました。
でも上記のムスタディオはムスタディオがロボットになってたって驚きとなぜか機工士にロボットが追加されたことでの半分冗談みたいなものです。
クイーンが追加された機工士的にはクイーンの腕に乗って移動したり、ピンチの時にクイーンが身を挺してかばってくれたりしたほうがロマンがあるなって思っています![]()
バフ等で制限はありかもですね。まあちょっと今はバフが過剰なのでこれ以上また増やすと厄介な気もしなくもないですが。戦闘中の強化プロトンの効果終了後に110秒間の同種の効果への耐性が付くとか、同PTのレンジには強化プロトン実行不可が付くみたいな仕様にすれば、レンジがPTに何人いようが移動速度アップは120秒に1回だけの効果に制限できるので、レンジ多数の構成でずっと足がはやいみたいな悪さは阻止できるかと。
移動が楽になりすぎるという点は、レンジ用の移動系ロールアクションを、忍者の[縮地]のようなグラウンドターゲット型のものにすればいいかなって思ってます。
ボタンを押しても即発動しないので緊急回避には使いにくいけど,散開ギミックとかで一番遠くの位置をとるとか、ターゲットできる対象がいない、何も無い場所に移動するのは得意みたいな感じなら、過剰になりすぎずにちょうど良いかなって。
他ジョブの話で申し訳ないのですが、自分はずっと、学者の[疾風の計]の効果が、特定の1ジョブのみが占有するにはちょっと強すぎると思っていて、コソコソと効果の変更を提案したりしています。
仮に学者と賢者の本体性能の差が完全に無くなったとしても、「ギミック処理が楽になることもあるから、BHは学者さんに来て欲しい」という、目に見えず、数値化できない、他者からの期待値という強さが学者にはある。
それが私の想像しているより小さなものであったとしても、有ると無いとでは大きな差です。
だから、PTの移動速度アップなんて強アクションはできれば特定1ジョブじゃなくロール単位で持つべきだろうし、それを持つべきは「PTボーナスのために入れてる」なんて悪口を言われてしまうレンジロールこそが適任じゃないかなって考えてます。
ただここから疾風怒濤を消すことは無いと思うので、学者レンジで2枚持ちみたいなのがあり得るのかなぁとは思いますかね。
あちこちバランス取るの本当に大変そうです。開発の方お疲れ様です...。
確かに疾風怒濤は強いですよね。最初にレンジに入れてればとは私も思いますw
Last edited by aster_tata; 07-20-2024 at 04:36 PM.
移動スキルは案外、欲しい方がいるのですね。私としては横並びは嫌いなので・・・
詩人:フルートで移動速度アップ
機工:ワイヤーで"救出"
とか各ジョブに差があると面白いな、と思いました。ただ、これだと詩人が強すぎるか・・・な?ワイヤーで救出とか死にそうですが。
機工士動けるから移動技無くても困らんけど、バットマンみたいにグラップルガンでアンカーつけて移動(忍者でいう縮地)できたら嬉しいしロマンある。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.