Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 56
  1. #21
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    いきなり戦士始めた人はフラッシュも挑発もない。
    シンクでアデイショナル制限された人は、ヘイトが大変だと思ったら
    二番目か一番目にいれてるはず。

    スイッチ都合でどの道戦士はナイトも必ずやるわけだから
    ファーストかセカンドのジョブかは大事だけど
    アデイショナルは考えないでおこうよってのは、微妙だと思います。

    フラッシュは剣術15未満でとれるんですよ、ちょっと情報仕入れた人なら取るでしょう。
    自分はフォーサイトがlv2習得と聞いて飛びつきました。

    スキル回しやヘイト概念わかってない人の話しても仕方ないですし
    NQ装備じゃきつい、ターゲット合わせてもらわないと仕事が基本できない、
    あたりを何処かで教えられる機会があるものとして、
    ここではスキル回しを考えたらいいと思うんですが
    ダメだ取れきれない仕事できない!となった事はないんですよね…。
    そりゃ開幕別の殴られるとか、なぜか全快にケアルラ飛んでくるとか、
    そんなのがあったら飛びますけど、それタンクのせいじゃないですし。

    黒がヘイト肉薄してくる頃には、それもう倒せますし
    仮にヘイト的に危うくなったとしても、そのグループの残りは
    しっかりとヘイトをキープできるはずです。
    (0)

  2. #22
    Player
    ishtbarn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Xenon Org
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    便乗でちょっと聞きたいんですが、フラッシュによるヘイトハルオーネコンボによるヘイトって何が違うんでしょうか?
    ヘイトの稼ぐ量のことを聞きたいのかと思ってそのように回答しますが、2.4でのフラッシュ調整によりフラッシュは威力600程度(与ダメージではない)のヘイトを稼げるようです。
    ハルオコンボだとファスト(1倍)+サベッジ(3倍)+ハルオ(5倍)=150+600+1300 で威力2050のヘイトが稼げます。
    単体に稼ぐヘイトの量であるならフラッシュ3発よりハルオコンボを叩き込んだほうが高いということですね

    フラッシュでコンボ時のサベッジ並みに稼げるようになっていることを考えると、サベッジまでしか使えないレベル帯ではフラッシュしながら
    ライオットでMP回復するほうが良いのかも?最近その辺のレベル帯でやってないので予想でしかありませんが・・・
    ローIDでは使えませんがドゥームにもヘイトボーナス付くようになっているので(初撃の威力100にのみ3倍の敵視らしいです)範囲ヘイトも稼ぎやすくなっているかと思います。
    (1)
    Last edited by ishtbarn; 12-21-2014 at 11:16 AM.

  3. #23
    Player
    Hi-moon's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    379
    Character
    Hiro Moonfragrance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    そりゃ最終的にはスイッチもあるしエンドはアディショナル揃ってる前提の難易度だからアディ取ってて当たり前だけど、あくまでローIDでのヘイト維持の話だよね?
    ベテランがサブジョブとして上げるケースもあれば初心者が1stジョブとして選ぶケースもあるし、ひとまずアディショナルが揃ってない事を想定してもおかしくないと思うけど。

    そもそもローIDっていう比較的序盤というか敷居が低いはずのコンテンツでアディショナルを揃えてから来いと言われてしまう事が問題な気がします。
    フラッシュ連打やオバパのみ連打してれば維持はできるだろうけど、息切れしてしまってスムーズに次の集団に進めないし、気にしなければいい話ではありますが立ち止まってMP・TPの回復待ちするのもなんか居た堪れない空気流れちゃいますよね。
    そのあたり全部ひっくるめてうまく維持しつつスムーズに進行するためには、仕様もしくはプレイヤーの工夫が必要なのではないかという話だと思います。

    今叩いてる敵の維持に集中しすぎて他の敵がヒラに跳ねてしまうとか、ローのみならずハイやエキスパですら散見します。
    慣れていれば上で言われているように死にそうな敵なら跳ねても気にせず次の敵に移行していけばいいですが、違う方向からのアプローチとして周囲の敵のヘイトがひと目でわかるようにして気を配りやすくするとか、根本的にヘイト上昇値をもっとあげるべきとか、色んな方向からの工夫を考えていけばいいんじゃないかな?

    慣れていれば出来るハズ で終わらせずに色々考えて見ましょう。
    (7)

  4. #24
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    573
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    議論するならAmyotaさんのように「ヘイト維持に困る具体的なケース」をあげてもらったほうがいいのでは?
    ケースバイケースすぎて何がどう困っているのかわからないし。

    このスレッドが、現状のシステムで解決を求めるものだとしたら、スキル回しもそうだけど、装備をキチンとする。
    アディショナルをしっかりとる。も重要な対策だと思うのだけどなぁ・・・
    (3)

  5. #25
    Player
    shille's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    2,884
    Character
    Shille Charme
    World
    Masamune
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    申し訳ない、言葉足らずでした。
    白魔に迅速求めたり、学者にスキン求めたりはしてません。
    同様に、ローで戦士に挑発も求めてはいません。
    でもフラッシュは確か6だか7で覚えるんですよ。
    恐ろしく簡単なはずです、防具は使いまわせますし。

    フラッシュなくても、その気になればすぐ取れるよと言いたいんです。
    討伐手帳半分もやれば上がったはずです。

    そもそも論として、フラッシュは別になくてもヘイト取れますから。
    それでもキツいなら、TP使わないしコンボも切れない、
    しかも寝てる敵を起こさなくて便利だし、欲しいなら取ったら?と思います。

    ヘイト取られそうな敵は、名前も赤くなるとか
    一工夫あると楽になるのは間違いないし、
    pt構成が〜の時に危なかったとか、そんな話でもいいと思います。

    追記、忠義剣と盾の習得順は逆にしてください。
    ディフェンダーは30で覚えます。
    ナイトはなんであんなに遅いのか、不思議です。
    前にも書きましたが、ヘイト管理が度を越して誰でも楽々できるなら
    逆にもうタンクやりたくありません。
    これ以上、やり甲斐をなくしてどうしたいのか。
    そんな話にもなり兼ねません。
    (2)
    Last edited by shille; 12-21-2014 at 12:21 PM.

  6. #26
    Player
    Harunya's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    M'osaru Haru
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    むしろ何も考えないDPSはタゲとって床なめしてもらえばいいです。
    そこを含めてのチュートリアル的なIDかと。
    もうこれ以上ヘイト管理ぬるくする要望はうんざり。

    追記:
    ぬるくする要望じゃなかったかも。
    どうするかってのならDPSもヘイト管理の概念を覚えてで終わり。
    (8)
    Last edited by Harunya; 12-21-2014 at 12:19 PM.

  7. #27
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    レイジ・オブ・ハルオーネとボーラアクスをとるまではヘイトがたしかにきついですが、初期に敵一体に対してシールドロブをし、フラッシュを二回した後にタンクの攻撃バフをして、目の前にいる敵をコンボで順に斬りつけて行くと、結構ヘイトが安定したりしています。
    そもそもDPSがタンクがヘイトを安定させている敵を攻撃しているorヒーラーがオーバーヒールなどしてヘイトがすごいことになったためヘイトが安定せず、タゲがそっちに飛んでしまっているのだと思います。

    これ以上ヘイト固定を緩くして―!って言うのはさすがにゲームが面白くなくなるので、個人的には今のままでいいと思います。
    今以上にヘイトが上がりやすくなっては、ヘイト維持して、味方にダメージがほぼいかなかったときに達成感が無いからですっ!

    何でもプレイヤー有利なゲームほど、やりがいがなく面白くないので、やや理不尽なくらいが何とか維持してやるってなって面白いです!
    (1)
    Last edited by Wintmhar; 12-21-2014 at 02:10 PM.

  8. #28
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    俺のこのスレを建てた理由は

    戦士やナイトのレベル上げでロールレを選択していくことが最近多いんだけど
    (アディは最初に挑発を入れてるから使えないことがある)
    黒とかモンクとかがものすごいヘイト稼ぐんだわ
    戦士だとメイム挟んでる間にヘイト飛んでいくし一体目を倒したくらいには他の敵がすすす~とヒラの方向に行くわけで。
    挑発トマホとかで取り返してもそのまま再び敵がふらふらするしそもそもヒラが逃げて回収もできないので自分から敵によってオバパしたりとか
    またそういった行動最中に別の敵が別のDPSにヘイトがふら~と
    すると消費が重たいオバパ(戦士)やフラッシュ(ナイト)の使用が多くなって 休憩タイムが長くなってひしひしと感じるこの早く行けという雰囲気とてかチャットで飛んでくる

    そんでタンク以外でいくとこれまたナイトや戦士がヘイト安定させるのに苦労してるのが目に見えている。特に初見タンクとかすっげぇ大変そう。
    んで思ったわけだ。
    んじゃ一番いい方法はなんだ?とそもそも根本的に難易度はどれだけ高いのか?初心者には難易度が適切か?
    戦士はアディでフラッシュも使えるがナイトはフラッシュしかないし・・・

    んじゃフォーラムで話してもみるか!って感じだの
    (4)

  9. #29
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    でも戦士はアディでナイトのフラッシュもらえるけどナイトはもらえないから今の議論は別かなぁっての・・・
    すまんそこだけは謝る でも剣術で始めた人と斧術師で始めた人どちらも対象で議論したかったのだ
    あとLV15になった!サスシャいってくる!って人におい剣術LVあげしてこいよなんてあんまりいいたくなかったのだ
    (3)
    Last edited by tousin; 12-21-2014 at 05:03 PM.

  10. #30
    Player
    a-o-i's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウルの町
    Posts
    13
    Character
    Mu Aerosephia
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    フラッシュやオバパ中、ターゲットを一番DPSのヘイトが高い敵に合わせる(オートアタックでもヘイトを稼ぐ)事もコツだと思います。
    (0)

Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast