今回の場合の自由度は腕輪をプレゼントするという演出のための自由度なので
今後の課金アイテムにEX等がついてトレード不可になるかは別の問題だと思います
また今回の場合自由度を下げずにプレゼントは可能だけどエターナルバンドをする相手に限定するなど
丁寧にクエストを修正してもらえればギル売買等と切り離してより良いエターナルバンドにすることは可能だと思います
ギル売買に反対の人もエターナルバンドの演出としての自由は否定するものでもないと思います
今回の場合の自由度は腕輪をプレゼントするという演出のための自由度なので
今後の課金アイテムにEX等がついてトレード不可になるかは別の問題だと思います
また今回の場合自由度を下げずにプレゼントは可能だけどエターナルバンドをする相手に限定するなど
丁寧にクエストを修正してもらえればギル売買等と切り離してより良いエターナルバンドにすることは可能だと思います
ギル売買に反対の人もエターナルバンドの演出としての自由は否定するものでもないと思います
「腕輪とギルの交換をもってRMTである、とはなりません。」ですけど、
リアルマネーで腕輪を買ってギルと交換する行為は間接的なRMTです。
また「ギルを得る目的の対価として腕輪を利用することは止めて頂きたい」とはっきり
スクエアエニックスとしての意思表示がされている以上は、公認でも黙認でもありません。
規約上、処罰の対象にならないだけで、プレイの有り方として不適切だと表明されているのです。
モルボル氏のコメント後は、我が鯖では腕輪販売のシャウトもPT募集も見なくなりました。
鯖によって、反応の強弱はあるようですが、腕輪需要がこの先永続するわけでもなく、
一般論としては収束の方向にあるのではないかと思っています。
(他鯖の状況はどうなのでしょう??)
その状況を踏まえて、「渡す」という仕様を優先したことは、
敢えてグレーゾーンを作るデメリットと、イベントのリアリティを高めるメリットを
比較考量したうえでの、開発者の選択なのだと最近では好意的に解釈しています。
イベントアイテムは「渡す」のがFF14の流儀であり、今回もその点には拘ったということでしょう。
なお、モルボル氏のコメントは、スレッドが立ってから10時間40分後(翌朝一番)に出ており、
開発・リーガル等の複数セクションとの調整が必要な事案としては、スピード感のある対応でした。
コメントの内容は予め想定し準備されていた(少なくとも事前に方針は決まっていた)のだろうと想像します。
腕輪とギル交換の是非についてはスクウェア・エニックスの今後の対応を見守るとして、
RMで購入したアイテムとゲーム内通貨の交換は、基本無料のアイテム課金型のオンラインゲームでは当たり前に見かける光景ですね。
私が知る限り、ガチャアイテムや消耗課金アイテムを運営のショップから購入し、そのままマーケットに流したものを無課金者が高額で購入する流れです。
これは運営の利益になるという点で容認されている行為のため、違反をせずにゲーム内通貨を短時間で大量に購入する手段として非常に優れています。
これを踏まえますと、腕輪を大量に購入して短時間で数千万や数億単位のギルに交換することは理論上可能です。
そして得た通貨で禁断を行ったりハウジングを購入したりと、大抵のことは労せずともできてしまうでしょう。
個人的な意見として、上述する行為はFF14に相応しくないと考えます。
大量のギルを欲しているプレイヤーからすると、RMT業者からギルを購入するのも腕輪を販売するのもRMでゲーム内通貨を得るという結果が同じなんですね。
ですので、アイテムのマーケット販売不可とトレード時に1ギル以上での販売不可といった属性を付けるなどされたほうが良い気がします。
Last edited by Renoah; 12-20-2014 at 09:43 AM.
解釈が違うから、仕方ない。という感じですが、
リアルマネートレードとは、現実円を、「ゲームデータと取引する」という意味です。
おっしゃっている、パッケージ販売はたしかトレード(購入)ですが、これは固定のデータ(ゲーム)を一定の価格で販売する。ということです。
ネトゲ業界の風潮など知りません。他のゲームがどうであろうと、顧客に一切関係ありません。
プレイヤー側が公式・非公式をつけるのは、良くない。かもしれませんが、
フォーラムにおいて、開発側がこういった考えを発信することは、公式と考えざるおえません。
(非公式発信ならこのFoxclonは何者なのでしょうか)
>ギルを得る目的の対価として腕輪を利用することは止めて頂きたい
>加熱状態のまま継続すると判断した場合には、何らかの仕様変更を行うことを検討いたします。
すでに数百、数千万がRMTされていると仮定すると、どこまで許容するのですか?
これが開発の見解なら、Exなんて実装しないでください。
結論。早急にギルでの取引を禁止(不可能)にしてください。
>RMTや不正行為はゲームのバランスを崩壊させるため、禁止行為として利用規約で定めております。
利用規約違反を運営が許容するのですか?
Last edited by AoiMoon; 12-24-2014 at 10:53 PM.
褒められた行為ではないなーとは思いますが、言及し始めるとオプションアイテム販売品全般がEx化しそうなのがモニョっとする部分もあります。
以前のサンタ服なんかも公式が円販売してるので…
第8条 ユーザー登録の取消し・一時停止等
ユーザーが以下のいずれかの事由に該当し、又はそのおそれがあるものと当社が判断した場合、当社は、事前に通知又は催告することなしに、次項に定める対応を取ることができるものとします。当社は、上記判断について何人に対しても一切の責任を負いません。
(1) 本規約、アカウント規約又はソフトウェア使用許諾契約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 当社が別途規定する本サービスの利用に関する注意等に違反した場合
(3) ユーザーのスクウェア・エニックス アカウント登録が、当社によって解除又は一時停止された場合
(4) その他当社が、当該ユーザーをユーザーとして不適当と判断した場合(4) その他当社が、当該ユーザーをユーザーとして不適当と判断した場合
ユーザーが前項各号のいずれかに該当した場合、当社は、以下の各号を含む、当社が適切と考える対応を取ることができるものとします。当社は、係る対応を取ったことについて何人に対しても一切の責任を負いません。
(1) 警告
(2) 本サービス内でユーザーが所持しているゲーム内通貨、アイテム等の削除
(3) 本サービスに係るユーザー登録の一時停止
(4) 本サービスに係るユーザー登録の取消
(5) スクウェア・エニックス アカウントの解除又は一時停止
(6) 法的措置
(一部抜粋)
だ、そうです。
特に「(4) その他当社が、当該ユーザーをユーザーとして不適当と判断した場合」とありますし、運営側も「やめていただきたい」と仰ってますから、通報が増えればまずはアカウント停止措置……なーんて?
決してRMTを肯定するわけではありませんが、利用規約には抵触していません。
公式見解としてフォーラムでコメントされたところで、フォーラムを”ユーザー全員が常に”確認するような文言は利用規約には一切ありません。
唯一ペナルティを受ける要素があるとすればGMの注意に従わなかった場合のみです。(アカウントペナルティポリシー)
注意を受けたところでサブアカウント等でされてしまえば打つ手はありません。RMTとは違い、ギルの流れを見て芋づる式にBANというわけにも行きません。
これでは無くなる要素がありません。
ゲーム内で何らかの対応がされない以上、公式が認めたRMTとされても仕方ないように思えます。
Pay to Winにならないよう早急な対策を願うばかりです。
>RMTや不正行為はゲームのバランスを崩壊させるため、禁止行為として利用規約で定めております。
これは以下のページから抜粋したものです。
>ゲーム内でのRMTおよび不正行為への対応について(12/11)
第10条 通知
当社が、ユーザー全体に対して意志表示を行う場合には、前項に定める方法に加えて、本サービスに掲載することによる通知も有効とします。本サービス上の掲載による通知の場合は、本サービス上にアップロードした時点で、当該意思表示が到達したものとします。
不具合報告や様々な情報がフォーラムに掲載されただけで、当該意思表示が到達した。とされています。
「フォーラムに書くだけ」の対応は、1顧客としてやめていただきたい。とは、連絡済です。
Last edited by AoiMoon; 12-24-2014 at 10:54 PM.
いつの間にか腕輪募集見かけなくなったんですが、他の鯖ではまだまだあるのでしょうか?
(自分は先週辺り、プラチナ1mくらいで売っているのを見たきりです。実装直後は2m程度であったことを思い出せば実入りが少なくてすたれていったのかなー、と思っているのですが…)
結局欲しい人は千円2千円ぐらいさっと出して買うし、いらん人にはぜんぜんいらんもんだったのでギル売買の需要はぜんぜんなかったみたいですねー。
僕も1回だけ2Mぐらいで売ってるのみましたがそれっきりでした。
腕輪売買1個数MでPayToWinどうのこうのおっしゃってる方もいますけど、
本気でギル使って勝ちにいくなら数M程度じゃぜんぜんたりないし、そもそもいくらギル積んでもPvPでもPvEでも結局はPSがないと勝てない仕様なんで、PayToWinになりようがなかったですね。
ここらへんは経済が死んでるも同然の現状との等価交換で得られた恩恵ですが、ここについてはうまく作用したみたいですね。
Last edited by btk; 12-24-2014 at 11:42 PM. Reason: 追記
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.