マッチング待ちが長い①
→何回もできない
→スキルが上がらない
→解散 ①に戻る
侵攻1層に達した時は全身神話装備でしたが、あっ、これ緩和待とうってw
即死技が無くて、あっても立て直しが効くならここまで廃れなかったと思っています。
8人全員リアル知人を集められたら更に良かったかもしれませんね。
マッチング待ちが長い①
→何回もできない
→スキルが上がらない
→解散 ①に戻る
侵攻1層に達した時は全身神話装備でしたが、あっ、これ緩和待とうってw
即死技が無くて、あっても立て直しが効くならここまで廃れなかったと思っています。
8人全員リアル知人を集められたら更に良かったかもしれませんね。
メインはモンク。おやつはからあげ。
・どれだけ自分がうまく動けていても他人がミスって先にすすめない。
・pt募集するも、練習目的のフェーズまでいけないことが多い
・ミスを指摘、アドバイスしても無言、次はいけますよ^^の流れ
上記のことが起こるごとに時間が無駄になりやる気がなくなって気力失せました
邂逅4層までクリアしましたが、何方かがおっしゃていた
「プレイヤーに対してちゃんと予習してこい甘えんな、としか言えない」
これがひっかかって、その後モチベーションが…
後少しでクリアできそうな方たちにとっては緩和も必要な事だと思いますが、
私の様な下手くそなプレイヤーから見るとバハはすごい遠いとこに有って欲しかったです。
なまじ緩和などされると行かなきゃいけないようなストレスがあります。
私見ですが、もっとはっきりとした住み分けができるくらいにハイエンドコンテンツとその他のコンテンツに
大きな開きがあってくれれば良いと感じてます。
既出のご意見とちょっと違うことを書いてみましょう。
邂逅編は、ほぼ超える力でクリアしました。特に萎えたのは、5層でした。
ダイブボムが避けられずに苦労していたとき(といっても2回ほど練習しただけですが)、
フレから、「BGMをオフにするとやりやすいよ」とアドバイスを受けたのです。
実際、BGMをオフにするとギミックがわかりやすく、3回目でクリアできました。
そのとき感じたのは、嬉しさではありませんでした。
ゲームを攻略するために、コンテンツを冒涜したことへの後悔です。
ちょっと大げさかもしれませんが、BGMも含めて一つの作品として作られているとすれば、
私は、恣意的にそれを壊すことで、クリアという結果を得たわけです。
そんな遊び方をして楽しいのだろうか?
今後もこんなことを続けていかないといけないといけないのだろうか?
ゲームってなんなんだろう??
いろいろなことを考えた結果、それ以降、基本バハには行っていません。
今や、メインの遊び場はIDで、ZWを作るのが趣味です。
自分は侵攻2層でいくのをやめました。バハは参加するのがとにかく面倒です。
クリアするための時間がとれる進行度が同じような人が8人そろうのは最初のころだけでしょう。
今のシヴァはバランスがいいと良い評価だそうですが、ラムウをクリアしてないというか、
そもそも緩和後に1回行っただけなのでシヴァもきっとそうなるんだろう、と思っています。
ヒエラルキーというのは同じだけお金払っても新しいコンテンツにすべてアクセスできないということを指すのでしょうか?
とりあえず、行けるというのは大事だと思います。やるやらないはその人のそのときの選択に任せていいと思います。
バハ緩和したらその装備は店売りしていいじゃないですか。
どのみち緩和待ちになるんですから、せめて初見がたくさんいる間にコンテンツに参加できるようにしたらいいんじゃないですかね?
こう書くとそれだとバハ参加する人自体減るといわれそうですが、現在参加してない人間からしたらそんなことはどうでもいいことです。
理由は簡単。
周りの話を聞いてて面倒くさいと感じた。
それ以外の理由が必要ですか?
正直バハって非ゲーマー層を鍛えるためのチュートリアルですよね。
主にヒーラーやってますが、バハに限らず極でもそれ以外でも
「自分はできてるのになんでこんなに苦労しないといけないの」
って感想が大きいです。
やりたいメインジョブが実装するまで未緩和に対しては、クリアさせてあげたいと思える人が揃うまでPT募集までして行く必要を感じません。
バハだけに限ったことではないし、エンドコンテンツだししかなたないことですが、個人的に即死は萎えます。
確かにくらってはいけない攻撃というものもありますし、プレイヤーにリミットブレイクという大技もありますからモンスターも大技はあってもいいと思います。
ただ、一定時間が過ぎるとそれを連発してくる、そもそも通常から即死レベルの攻撃を使ってくる。おちたら即死。壁に触れたら即死。
即死、即死、即死に疲れました。
そのせいで誰かがしくじれば壊滅し、~がミスったせいなどとギスギスしてしまうこともあります。
簡単に言うと即死だらけなのが嫌になりました。
いろんな人が言ってますが、立て直しができる。誰かのミスを周りでカバーできる。
こうなれば行ってみようって人が増えるかもしれないですかね・・・。
自分はバハ行かないというか人がいるときに行けない状況にあるため、理由は多分平日GTには入れない方々と同じかと思いますメインは戦士、サブは忍者(現在どっちかわかりませんが;)。
EUから接続しているため7~8時間の時差があるためになかなか時間を調整できなく週末に募集をみる/建てることによって邂逅編は2.1までに4層までクリアいたしました。
ただし接続関係のために5層は予習しているときから困難だと思い、2.3までに挑戦は1回の練習PTのみしたきりです。
調整が入ってからはいくつかの練習PTにはいりましたが難関のダイブによって他のかたがたにご迷惑をかけてしまって以来あきらめていましたがフレの強い誘いにより、出荷に近い状態でクリアしました。
侵攻編は装備もろくにそろっておらず5層であのざまでしたので戦記集めとZW、そして蛮族クエストを主にやっていました。
個人的には固定・野良でギミックを克服しながら進展していくプロセスは好きです。MMOはUOからやっていましたしレイドに関してはEQ1やWoWなどでもギルドの幹部として計画を立てたりした経験があります。
バハの週制限やロット制限なども始めての事ではないのでそれなりにすんなり受け入れました。(ギミックのほうではあまり納得はしていませんが)
自分はバハをやりたいけど時間差・回線の都合(距離的な)そして何よりも経験不足によりCFには申し込みづらい。大体装備がそろい始めたころにはPT募集では経験者、特定フェーズの練習などしかないためZW用の戦記・輝き集め・金策(クラフター用)などをしてすごしています。
追記:自分にとって極タイタンの重み、そして5層のダイブは自分だけでなく他人まで巻き込むギミックなのでかなり毛嫌いしています。先読みして行動を起こすこと自体出来ないので。
Last edited by RikiaReborn; 12-11-2014 at 08:30 AM.
予習復習に疲れたから。
ぶっちゃけFF14最初の壁、真タコタンで燃え尽きた
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.