NPCで「お前は冒険者なんだから○○○○するのは当然だよなぁ。」的なセリフを言ってくることがありますが、
イラっとするだけので今後NGワードにしていただきたいです。
NPCで「お前は冒険者なんだから○○○○するのは当然だよなぁ。」的なセリフを言ってくることがありますが、
イラっとするだけので今後NGワードにしていただきたいです。
レターモーグリクエ、クリタワクエ、事件屋クエ、ジョブクエ。これらの話は好きなのですが、メインクエだけはイマイチだなぁと感じています。
他の方と重複しますが、メインクエはキャラクターに感情が見えにくいのです。感情移入がしにくい。
例えばですが・・・
(ほとんどの方は見終わってるかもしれませんが、ネタバレになるので一応隠します)
例えば。ムーンブリダが死んだ後のシーン。
ここで暁の皆の対応が大人すぎる気がします。
取り乱すこともなく、悲しい顔をしてうつむくだけ。
アレだけ仲がいい描写をしていたウリエンジェならば、賢人たちの前では気丈に振舞っていても砂の家に戻り一人になった途端泣き崩れるとか。
友達アピールしていたイダなら、ムーンブリダの死を知った瞬間(他の賢人たちのように棒立ちするのではなく)、「そん・・・な、嘘・・・でしょ・・・?」と言いながら床にへたり込むとか。(あくまで例えばです)
こんな風に、NPC達の心が揺れ動くさまを表現するだけで、ストーリーへの感情移入具合が全く変わるんだけどなぁと思いました。
その点で言えば、ナナモ様が己の無力を嘆くシーンや、ラウバーンの「聞いているのだろう!~」のシーンはとても良かったと思います。
思ったこと全部口に出しちゃう男の人って…。
そんな感じでしたw
軽く質問して、わかったわ、じゃあ渡さない。っていうとこでなんともいえない笑いが…。
結構よくできてると思いますけどね。
俗にいうルイゾワスマイルとか。某ルガディンさんもカットシーンでルイゾワスマイルしてましたよ。
個人的に好きだった槍クエもフールクさんもいい顔してました。
もしホーリーボルダーさんが死ぬならどんな顔すんのかなぁ、とか思いましたね。
今ゾディクエやってるんで思ったんですけど。アシエンてゾディアークとかいうでしょ。
何か関連あんのかなぁとか。自分がゾディ取れたらどんな顔するかなーとか。
今回あいつルイゾワの武器とりにきてたから思ったんですけどね。
続きはよ。
Geändert von Tamao3 (28.01.15 um 23:21 Uhr)
アシエンてなんで顔隠してるんですかね。役回りなのかな。
続きはよ。
多くの方が指摘されているように、キャラの描き方が雑な感じがします。
広げた風呂敷をたたもうとして時間が足りず、急いでたたんだせいで乱雑になってしまった印象ですね。(風呂敷を広げ過ぎた印象もあります)
ムーンブリダさんのように新キャラはポンポン出現しますが、その印象や背景が十分にプレイヤーに浸透する前にどんどんストーリーが進むので置いてけぼりを食らってしまう感があります。
またストーリーも同時に行くつかのルートが進行していて、あっちへ行ったりこっちにいたりを数パッチにわたって展開されるので、一つ一つの流れが掴みにくく、結果として印象が薄れてしまうのも問題ですね。
たとえばウルダハのストーリーとかってメインに絡める必要あったのでしょうか?あのストーリー自体は全然あってもいいと思いますが、サブストーリーのクエストでも十分だったように感じます。
それでもいくつものルートを同時に進める必要がプロット上で必要なのだとしたら、演出面・ストーリーのつなげ方はもっと気を配って丁寧に作って欲しいです。
ちなみに今回のストーリーは使い古されたものではありますが、良く言えば王道な展開になっており、とても分かりやすいストーリーでした。
そういう意味では、これまでの分かりにくく印象が薄い進行とから、いくつか改善点がみられて良かったと思います。ただやっぱりキャラの印象が薄すぎて感動はなかったのは残念ですね。
これに関しては表情を表現するモーションが作りにくいからだと思います。
ガイウスとその部下しかり、アシエンしかり、仮面をつけて顔を隠し声優に喋らせた方が演出で失敗しにくいからじゃないでしょうか。
こういったリアルなCGキャラの顔の演技って事件屋みたいにコミカルにするならともかく、メインみたいなシリアスな場面は非常に難しいんだとおもいます。
ラハブレアに関しては、何とかの彗星のオマージュという可能性も万分の一くらいはあるかも… いや、ないか。
Geändert von hiderou (29.01.15 um 00:44 Uhr)
なるほどです。おいてけぼり感は確かにありますね。多くの方が指摘されているように、キャラの描き方が雑な感じがします。
広げた風呂敷を時間が無くて、急いでたたんだところ単座つになってしまった印象ですね。
ムーンブリダさんのように新キャラはポンポン出現しますが、その印象や背景が十分にプレイヤーに浸透する前にどんどんストーリーが進むので置いてけぼりを食らってしまう感があります。
またストーリーも同時に行くつかのルートが進行していて、あっちへ行ったりこっちにいたりを数パッチにわたって展開されるので、一つ一つの流れが掴みにくく、結果として印象が薄れてしまうのも問題に思います。
たとえばウルダハのストーリーとかってメインに絡める必要あったのでしょうか?あのストーリー自体はあってもいいのですが、サブストーリーのクエストでも十分だったように感じます。
それでもいくつものルートを同時に進める必要がプロット上必要なのだとしたら、演出面はもっと気を配って丁寧に作らないとダメだと思います。~省略
暁もそもそもエオルゼアを救済したいっていうんですけど。私からするとなんで?って思ったままなんですよね。
それで2.3でミンフィリアが困った顔するとこあるんですけど。そこからミンフィリアが好きになったんですよね。
私タンクで遊んでるんで、タンクの割りにあーだこーだ文句いうんでw困ったなーなんてw
ウルダハはなんなんでしょうね。今は単に焦点をウルダハに置いてるんですかね?
個人的にはラウバーンがずっと信頼してた側近に裏切られるとこが好きですね。ヒルディと似たような。
ラウバーンも剣士ですよね多分。なるほどなーと思います。
私が剣士を馬鹿にしてるわけじゃないですからね?ナイトメインの方怒らないでくださいね。
でも割りと通低してるテーマなのかなーと思ってます。
帝国もねー。救済ってわりには侵略してるわけですよね?
どうも顔が見えてないと目的が曖昧になるような気がするんですよね。私の解釈ですけど。
冒険者も目的があんまり見えないでストーリーに付き合わされるだけっていうのは。。。お前たち。って言われてる気もするんですよね。
あくまで私の解釈ですけどねw
続きはよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Cookie-Richtlinien
Diese Website benutzt Cookies. Wenn du keine Cookies auf deinem Gerät einsetzen möchtest, benutze bitte nicht diese Website. Bitte lies die Square Enix Cookie-Richtlinien für weitere Informationen. Deine Nutzung dieser Website unterliegt außerdem den Nutzungsbedingungen und den Datenschutzrichtlinien der Square Enix-Websites, und indem du diese Website nutzt, akzeptierst du diese Bedingungen. Die Nutzungsbedingungen, Datenschutzrichtlinien und Cookie-Richtlinien lassen sich auch über Links unten auf dieser Website finden.