Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 63
  1. #31
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    で、この間のPLL見てて竜騎士強化の話題の中、努めて笑わぬよう顔を強張らせて語る吉田Pを見て、
    なんとも悲しい気持ちになりました。案の定じゃないか、と。
    僕は「私は笑ってないですからね」といった吉田Pをみて、よくやったと思いましたね。
    これは溝ではなく、あるべき線引きだと思います。
    開発とプレイヤーはぬるいお友達関係ではない。要望は受け入れても、迎合は不要です。
    Pレターライブという会場の空気に合わせたくなる場面でも、
    開発の代表という立場を逸脱した発言はしないほうがよいと思います。


    Quote Originally Posted by Otsdarva View Post
    でね、もっと言うとさ、スレ主さん側には人様を揶揄してはいけないという一般常識が前提にあって、
    それが正義の根拠にもなってるとも思うんです。でもさ、例えばよしだぁぁあとか叫んでる人を見てさ、
    竜騎士に対するものと全く同じ憤り感じますか?感じるならいいけども、感じないならそれはダブルスタンダードじゃないのかと。
    「人様を揶揄してはいけないという一般常識」の話ではなく、開発倫理の話です。
    どのジョブもロールによる特色や得手不得手はあれど、
    開発として顧客に「こういうジョブもあります。遊んでみてくださいね」と提示する以上は、それにふさわしい扱いをすべきということなんです。

    「この商品ゴミだけど買ってみてくださいねw」なんて営業いたらお引き取り願うでしょう。

    ネタジョブとしてではなく他に引けをとらないジョブとして竜騎士を真剣に作り、調整し
    その仕事を信じて選択するプレイヤーがいる以上、他ジョブと等しく尊重している姿勢を崩すのは、
    竜騎士を選んだプレイヤーに対しても、開発自らが成し遂げた仕事に対しても礼を失する。
    ましてやジョブ性能的に、プレイヤー感情がデリケートな時期にですよ。

    竜騎士というジョブをネタにする悪しき風潮はFF11をしていたプレイヤー達がFF14に引き継いだもので、
    プレイヤー側がそれに引きずられるのはある程度仕方ないところではありますが、しかしFF14とは無関係ですから
    FF14の開発の姿勢としては引きずられないのがベストと思います。
    (18)

  2. #32
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    風評?そんなもん気にする必要は無い。
    自分がやりたい/好きなジョブを好きなだけやればいい。

    ただ、それだけだ。

    そこに自分の想いが詰まっているなら、尚更だ。
    (22)
    ~暁の地平線に
        勝利を刻み込みなさいっ!~

  3. #33
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by pocky View Post
    うん。真面目に話そうとする態度に寧ろ好感を持った方が大勢いらっしゃるであろうことはわかりますし、
    開発倫理の話も総論として共感しますし、なるほどと思いました。

    ただですね、そりゃ開発が竜騎士がゴミだとか言おうものなら、非難もするし風評がどうとか言いたくもなるでしょう。
    でも、さもそう言った、それに近いことをしたかのように扱われてますけども、本当にそうか?と。
    あのタイタン動画や、慎重に検討してますと3回言ったことが、開発倫理にもとるとまで言われると、私には違和感があるんです。

    タイタン動画なんて仕事の外で、視聴者に楽しんでもらおうと頑張って作ったのが目に見えるわけで、
    それを短慮だなんだと非難するのはどうなの?って思っちゃうんです。

    結局ここのラインが人によって違っていて、そう感じた人がいらっしゃること自体を否定する気はさらさら無くて、
    突き詰めると感情論か価値観の違いによる平行線なのはわかってるんですけど、
    なんか開発が竜騎士を馬鹿にしたことが公然の事実であるかのような扱いは、私の感情として否定しておきたいのです。

    繰り返しだけど、他の人にはやはり事実だってのも、頭ではわかってはいるんですけどね。
    (37)

  4. #34
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    まあものすごくぶっちゃけたことを言ってしまうと、
    一般論としてプロデューサーが特定のジョブを良いにしろ悪いにしろひいきするとかあるわけがない(メリットもない)ですし、むしろ吉Pってそういう評価を極端に嫌うというか、
    ひいきしていると思われてるせいで「歌えない詩人」だの「ブレフロ士」だの言われてバハ10PTあったら9PTで排除されるレベルの産廃だった黒をメジャーパッチ1個分も放置したほど悪い意味で潔癖なわけで、
    今回まだ実際の排除が発生していない段階の竜がマイナーパッチ1個で高速対応されたのは黒とは逆で「吉Pは竜を馬鹿にしているという風潮が立った」からですよね……。

    PLLでネタ的に扱われることは各ジョブちょくちょくあるんですが、他のジョブは割とネタはネタとして扱っているように思います。
    ジョブごとにプレイヤー層がある程度違うみたいなこともあるでしょうし、竜のプレイヤーは他のジョブと比べてネタも許さない的な強い思い入れがある傾向があるのかなと。
    吉Pも今後はそういうのを踏まえて発言していけばいいんじゃないかな。

    ちなみに私は例のタイタン動画で竜が馬鹿にされているという印象は全く持たなかったというか、あれで怒るのってまず召喚でしょと思いましたね……。
    当時9ジョブだったので8人PTにするとハブられるジョブが出るんですが、イベント試遊台にしろPLLでの吉Pプレイにしろタイタン動画にしろ毎回当たり前のように召喚ハブって丸く収める流れじゃないですか。実際のFF14でそこから半年に渡ってハブられたのは黒だったわけですけども。
    (13)

  5. #35
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Nonq View Post
    つまり、他が揶揄されている時も憤っているならいいが、そうでないならお互い様、どっちもどっちという事?
    巷でよく見る「お前もそんな時有るだろ?だから大目に見ろよ」理論?
    その理論が正しくとおるなら、世の中に失敗している人を注意出来る人は1人もいなくなるね
    犯罪者を捕まえられる、マナー違反者を注意出来る人は1人もいなくなるね

    貴方の悲しい気持ちは蔑ろにされるものではなたいでしょうね
    同様に、スレ主の悲しい気持ちも安易に蔑ろにしていいものではないと思いますが
    ちなみにあくまで「私は」ですが、開発とプレイヤーの間には一定の溝が有るべきだと思いますがね
    あなたが、揶揄しちゃいけないという道徳観を根拠にしてある人物を批判したなら
    もし他の部分であなたが他の誰かを揶揄してるなら、上も許されないとかじゃないすかね

    対人ゲーマーのルール感覚としてはわからない話でもないっす
    (6)

  6. #36
    Player
    FondueNatto's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    609
    Character
    Unagi Curry
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    なんだろう。
    顔の使い分けができてなかったんだと自分は思いますね。
    プロデューサーとしての発言ならばネタ要素なんて一切排除してドライに説明をするべきだと思いますし、
    ゲスト呼んでワイワイやってる場面なら多少のネタ扱いも"そのネタに対してどう受け止めているのか"がわかりますしアリではないかと。
    そういう意味ではSD動画はアリ、大事なことなので3回~はNGに思いました。

    信用できるかどうかという点では、発言の意図が伝わってこない事が多いので
    信じていい場面なのかそうじゃないのかがわからない
    ってところでしょうか。
    ごまかしが多すぎる感?
    (2)

  7. #37
    Player
    Deple's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    24
    Character
    Aisha Roumer
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    まあ、現状竜さんはネタキャラとしていじられやすい感じではありますが、あんまり気にする事もないんじゃないでしょうか?
    うちのFCではバリバリの竜さんいますし、実状的にはそれほど問題でもないかと思います。

    かつてのFF11での子竜を連れた竜さんなんかは、リアルにボロクソ言われてましたし、ネタとしてはナイトなんか”内藤”って揶揄され、いじられてましたから、それに比べれば、FF14の竜さんが受けている実害はそれほどでもないと思うのですが。
    (2)
    Last edited by Deple; 12-04-2014 at 12:40 PM.
    Spark Picking Harris

  8. #38
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by A-X View Post
    運営側としては、このような風潮や風評被害を放っておくつもりなのでしょうか?
    PLLの度に、「竜騎士」というワードだけで笑いが取れる。
    第18回PLLでは、吉田PDは笑わずに真剣に回答しようとしてましたが、
    それでも周りは笑ってしまうような風潮なのです。
    それを本心で嬉しく思う竜騎士は少ないと思いますよ。
    自虐というか自嘲気味な竜騎士の方は居ますが。
    これからどのように取り組んで(対応して)いくのか、というのを、
    是非一度、運営側からもご回答を頂きたいものです。


    最後に、私が思った憤りをつらつらと書きましたが、頂いたコメントに対して、特別返信は致しません。
    あくまで皆さんがご自身だったらどう思うか
    風評被害ってさそんな悪くない物が実際より悪いって言われるやつじゃないですか?
    竜さんは風評被害じゃなくて実際に劣ってたわけです

    劣ってたから悪く言われてた

    スレ主は悪く言われてる事に対する運営の回答が欲しいんすよね
    これはPLLで強化が発表されましたね?

    戦士も黒も強化で微妙な評判は聞かなくなりました
    前例から考えれば竜さんの悪評もなくなるんでは
    (6)

  9. #39
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    タイタン動画が出た頃は2.1末期・2.2前夜なので竜騎士は普通に使えるジョブとして扱われていましたし、むしろ2.2から半年はトップクラスの強ジョブとして君臨してたんですが。
    ヒラで募集掛けてるとタンクが埋まってるのに近接様が埋まらないとかザラにあって辛かったですね……。

    「劣ってた」っていつの話なんだろう。
    (7)

  10. #40
    Player
    A-X's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    72
    Character
    La Bo
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 1
    多くのコメントありがとうございます。
    #39までのコメントを拝見しての返信をさせて頂きます。
    ※思いのほか長くなってしまったので2つに分けます。

    私が一番言いたいのは、そういう風潮/風評を助長するようなやり方や、そういった風潮が良くない、ということです。勿論これは竜騎士に限った事ではありません。
    あのネタ動画そのものを批判してるわけではなく、PLLなどで笑いを取ることを批判してるのではなく、実際のコンテンツなどの枠の話に限ったことを述べているのではありません。そのやり方や表現の仕方について言及しています。
    タイトルにもありますが、風評被害について述べていて、あくまでも”皆さんも自分がメインでやっているキャラがこういう扱いをされたらどう思うか”ということです。再度申し上げますが、これは竜騎士に限った事ではありません。
    勿論サーバーごとにジョブの比率は多少違うと思いますが、別に修正で強化されるのだから良いとか、枠があるのだから良いとか、という問題ではありません。

    他の方のコメントに、「顔の使い分けができてなかった」ということを仰っている方も居られますが、それが私の意見と近いです。
    それと頂いたコメントの中に「(実際竜騎士が)劣ってたから悪く言われてた」というのもありますが、
    「ではそれはβとか旧14とかのときから現在に至るまでずっとですか?」ということなのです。
    そしてそれが、プレイヤースキルなどの技術的なものであれば、それをいつまでも吊るし上げてネタにするというのは行き過ぎてるのでは?と思っています。そしてそういう風潮が良くないと言っているのです。
    元々のネタがどういったものかも詳しく知らない時期から始めた者ですけど、故にこうして公式などでいつまでもネタにされているのが不思議でしょうがありません。
    今までのFF14について知らない、新しく始めたプレイヤーの方からしたら「なんであれで笑ってるんだ」と疑問に思うのではないでしょうか。

    (続きます)
    (3)

Page 4 of 7 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast