Page 2 of 9 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 83

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hoimiso's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    115
    Character
    Pisaco Desu
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    私の認識ですが、有名人が出ないのは人間関係が希薄だからというよりは煽り要素がすくない、そしてそのハードルが低いからだとおもいます。
    FFより前の世代だと、ゲーム内での煽り要素(たとえばゲーム内での活躍度がわかる掲示板など)があったりして「廃度」を煽るような要素が簡単に見られたりしました。
    ですが、FFにおいてはそのようなあおり要素は今のところゲーム内ではなく、ロドストのみでの公開になっています。
    また、その要素はかなり低いもののみの公開だとおもいます。
    おっしゃるとおりだと思います
    他のMMOゲーム全部含めての共通用語で「廃度」という言葉があったとして、廃度0(初心者層)~廃度10(現実世界諦めました層)と設定すると
    あくまで私の主観ですが FF14は3~6 FF11は3~9 リネージュは4~10 DQ10は2~7 といった印象を私は持っています
    つまりFF14はライトとトップ層との幅が格段に狭く、トップ層が別次元のプレイヤーにあまり見えない ⇒ 有名人が出てこない という話になります

    今回だけでなく、考え方は灰色さんと私は似ていると思います
    事実、昨日私にレスして頂いた内容(1年目のMMOはこんなものだ。これからコンテンツが増えていくでしょう)といった文章は私も同じようなものを過去にレスした事が有ります
    私の考え方が変わったのは、コンテンツ実装量というものはIL制を導入ているゲームと、そうでないものを一緒に同じ天秤にかけることは出来ないと私は思ったからです
    (4)

  2. #2
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    たくさんのゲームクランが存在するMMOは魅力のあるMMOだ というのは確かにそうだね。
    いまのところバハムートのワールドファーストに関してはまずまず良い流れに見える。
    根っこがゲーマーの人ってたぶん、「このゲームは難しい」となると乗り込む気質なんだろう。
    BG以外の名前もちらほら出てきたし、この先他のグループが乗り込んでくる可能性もある。
    戦国時代みたいになったら傍から見てても面白いし、それはそれでアリではないかな。
    その辺わりと吉Pの思惑通りなんじゃないだろうか。
    3.0での8人エンドがノーマルとハードに分かれる話を聞いて、そう感じた。
    スレ主の話は『でも、これだけだとどうなの?他の種類のはないの?』って話なのかな。

    MMOもそうだけど、FFはJRPGがルーツなんで、やってるのはゲーマーだけじゃないんだよね。
    ファンタジーが大好きでドラクエ、FFを遊ぶけど、ファンタジーが好きなだけで別にアニメでもいいんだよ、
    でも、ゲームのインタラクションとか手触り感は好き、って人がかなりの数いるはず。わたしそうだし。
    極論すると、ゲームならどんなクソゲーでもいける人、とファンタジーならどんなクソファンタジーでも
    メディア問わない人って人種違うんだよ。嗜好も気質もちがう。
    レースを傍から見てる分には楽しめるけど、その熱の中に自分が入っていく気には全然ならないから。
    慣れ親しんだJRPGから来た人には、現状に満足してない人がいっぱい含まれてると思う。
    そうゆう人達を満足させてくれるものがあったらなと残念に思う。
    大きく客を取るならそこらへんなんとかしてほしい。
    わたしが毎回ギャザクラ関連をボロクソ書くのはそのせいです。
    金策がコンテンツといってるうちは新しい遊びは何も生まれないと思うよ。
    同レベル帯の人を探して同時にinして同時にポチポチしますとかそうゆうゲーマー思考も、もうしんどい。

    人がどうとかは割とどうでもいいかと思う。
    というか目立つ人はゲーム性関係なくほっといても目立つし。



    とまぁ、ここまで書いてなんだけど、月1500円ならこんなもんだろって思いますw
    たまには誉めるけど、この月額とプレイ環境の敷居の低さに関しては世界一って言ってもいいと思うわw
    恥ずかしながら新し物好きなんで新作のCβとかつまみ食いしてるけど、FF14はほんとおおおおおに軽い。
    色々制限されてる物があるのはPLLとかで分かったけど、これは維持してほしいところ。、
    快適プレイに勝るものはないわ。
    なんもかんも詰め込むのは無理!というならそれは仕方がない。
    (77)

  3. #3
    Player
    Lovegod's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    327
    Character
    Ame Vivid
    World
    Garuda
    Main Class
    Miner Lv 90
    良い意味での有名人と捉えてみれば、他人に興味がもてないというのはコミュニケーション上の欠陥だと思います。
    自分のこと、狭い意味のフレンド周りだけでいいなんて核家族化はMMORPGである必要性を感じない・・・

    他人への興味の対象が僻み・妬み・憤りに流れるのはこのジャンルの常ですがその逆が生まれにくいゲームであるというのは間違いないです。
    マイナス要素は常に存在するならばプラス要素に目が行く環境作りも必要ではないでしょうか。
    (10)

  4. #4
    Player
    yuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    192
    Character
    Yuri Aureus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 70
    吉田Pが世界中を飛び回っているのにスケールが小さいとは聞き捨てなりませんね
    数年後吉田Pが宇宙制覇したとしても同じことが言えるのでしょうか?
    (7)

  5. #5
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    ILは上がっても、結局主力となっているコンテンツが挿げ替わってるだけですし、やってることは殆ど変わってません。

    MMOといいつつフィールドでできる事が殆ど無く、コンテンツの大半がインスタンスである為に感覚としてはMOといった方が良いレベルです。

    インスタンスも人数が決められており、必ずその人数、決まったロールを用意しなければならず、ユーザー側の自由度というのが非常に薄いです。


    そういう意味ではスケールはとても小さいですね。はっきり言って”小さい”って言葉すら”過大評価”になりうる程底の浅いゲームだとはうすうす感じてます。

    まだ1年目だし、っていう人も居ると思いますけど、その1年で当たってきたパッチの数、パッチ2.0~現在に至るまでのゲーム内容の変化を考えると、

    この先どうなるのか不安になる人のが多いのはしかたがないんじゃないでしょうかね。


    まぁ、運営が全てのさじ加減を決めているので、今後どうなるかは本当に運営のみぞ知るですし、フォーラムでこのように書き殴っても運営の趣旨は変わらないでしょうから、

    結局ユーザーはその中でできる事をするしか無いんじゃないでしょうかね。

    全てのMMOに言えることで、大前提ともなっている格言が有りますけど、規約に反しそうなのであえて言いません。

    皆様わかってることでしょうからね。某11ではあろうことか運営側からそれを突きつけてましたが、FF14でも同じ轍を踏まないようにして欲しいものです。



    あ、最後に。個人的に有名人、有名プレイヤーというのは流入するものではなく、誕生していくものと思っています。

    MMOの始祖とも言える某ゲームの開発者が発言した有名なセリフに、「全プレイヤーよ、エンターテイナーたれ」というのが有ります。
    (若干違いますが、わかりやすいように変えてるだけです)

    有名人が居ないのはまだ1年目で、頭角を現しきってないからじゃないかなって思ってます。
    (36)

  6. #6
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    FF14は他のMMORPGに比べると、アップデートの頻度、ボリュームは十分にあると思われます。

    ただ問題なのは、追加されたコンテンツの消費速度が異様に早いということです。

    せっかく新しいIDが追加されても、いきなりそこを何十周もヘビロテさせられる仕様なので、
    飽きが早く早々にして行き詰まり感が出てしまいます。

    せっかく作りはいいのに、
    どのコンテンツも過去のものとして死にコンテンツ化していってしまいます。(いわゆるオワコン化)

    ルレだ、ゾディアックだで、むりくりオワコンIDを周回させうようとしていますが、
    すでにさんざん通いまくったコンテンツなので、正直うんざりだし、
    やってることは冒険というよりは作業に近いものがあります。

    この死にコンテンツを今後いかにして活性化するのか、そこが問われているのだと思います。

    やはり、敵の配置を毎回ランダム化するなり、毎回違った刺激、発見がないと
    先が分かっているものを何十回も繰り返すのは退屈だし、底が浅いと思われても仕方がないですね。

    IDがインスタンスではなく、フィールド要素で、フラっと足を運べる場所だったら、もうちょっと世界が広く感じたのかもしれない・・・
    (40)

  7. #7
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    丁度最近読んだ記事に、遊ぶ側の思い描いたMMOの未来と、作る側の現実に微妙な齟齬があることについて、面白い話があったよ。
    『WOWの10年』っていうの。
    ウルティマオンラインの開発にいた人が書いてる。
    リンクはひかないけどそうゆう話に興味がある人は探して読んでみたらいい暇つぶしになるかも。
    (10)

  8. 12-02-2014 05:35 PM

  9. #9
    Player
    Anchuu's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    27
    Character
    Anchuu Loverz
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    すごくすごくさじ加減の難しい問題だと思います。
    正直MMO初めての方がやれるライトな感じは出せてると思います。
    それはすごい事だし今後のMMO人口が増えていく事は嬉しい事だと思ってます。
    フォーラムみても「それはオンラインゲームでは当たり前だからそこ議論してもなぁ」ってのが沢山ある点から見てもMMO初の方が多いとおもってます。
    でも人のいないMMOほどつまらないものはないですから、これはこれで良いとは思ってます。
    ですが他の方も書いてますが。
    MMOをやりたい!MOがやりたいんじゃないんだ!
    と思う人は僕だけじゃないと思います。
    ただ14はまだ新生して一歳なので
    今後に期待してます。
    僕も浅いゲームだなって思ってますが
    今後もっとやりたい事が増えてくれる事を祈ってますね。
    (16)

  10. 12-02-2014 05:56 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 2 of 9 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast