要はニートの集まりよりも、集団行動に慣れている社会人の方が優位だと言う事でしょう
確かに日本人の攻め方、つまり理論ありきで、設計図が出来ないムダ無理はトライすらしないという、
海外のトライ&エラーと相反する方式には向いているでしょうね
ただ、だからこそ日本の商品の質、人の気質の高さに海外が驚愕する場面もある訳で、そこは一長一短

つまりさ、11知らないと分からない話で申し訳無いのだけど、青龍を赤ソロで撃破!が14には無いんだよね
そういう意味の有名さ、羨望される場面、挑める場面が無い
究極な話をすればそういう方向性広がりが足りないんじゃないかと言っているんじゃないのかな?主は