もういい加減他ジョブの調整がこんなにきてるのに
召喚が今でも強いとかDPS数値 パターン IDでの数値を出さずに
強いと言い張るのはもうそろそろいいからちゃんと調整しないのは
さすがにもう怠慢に近いのでは?
別に最強ジョブにしてほしい訳ではないけども
もっと火力なり楽しみ方なりっていうのを
キチンと考えた上で調整してほしいと思うかな
他ジョブの強化の推移を見るとただのゴネ得に見えて仕方ない
なんかつまらんくなるよね
もういい加減他ジョブの調整がこんなにきてるのに
召喚が今でも強いとかDPS数値 パターン IDでの数値を出さずに
強いと言い張るのはもうそろそろいいからちゃんと調整しないのは
さすがにもう怠慢に近いのでは?
別に最強ジョブにしてほしい訳ではないけども
もっと火力なり楽しみ方なりっていうのを
キチンと考えた上で調整してほしいと思うかな
他ジョブの強化の推移を見るとただのゴネ得に見えて仕方ない
なんかつまらんくなるよね
Last edited by reborn33; 12-09-2014 at 03:55 PM.
ほんとそれな、つまらんから召喚もうやってないわ
リザレクする機械はもうええよ
召喚戻りたいから案出しとく
エギにもコンボ追加とか?
現状セミオーダーで全てがまかなえるし、やることも増える、ps差が生まれて楽しい、タコのコンボ最終に範囲をつければIDでの疑似タンクも唸る、Dotの威力を下げてエギのコンボの威力をあげれば召喚としての名前負けもしない
などなどの利点
コンボもそこまで威力高めにしなければ、コンボしない人との格差も少ない
極めたいやつだけやればいい
楽しそうぢゃね?
実際別にテクニカルじゃないんですよね。
言葉にすると長いけど、整理すればシンプル。
ペットへの指示が手動だと威力upってどうですか。
(あ、スロットがきつい)
飯と薬がペットに反映されてないことでの火力差がこのスレッドで明るみになったのでその修正案をば
・スパーを使用時、既に召喚獣を呼び出している場合に限り召喚者本人にもスパーの効果を付与
強化をするとなるとそれありきの調整を…って言うか今までが飯反映されず不遇だったからね!ね!(rescaさんのグラフ参照!)
飯・薬がペットにも反映されるようになるならこの案は廃棄
・特性のラウズリキャストタイム短縮に追加項目
一定量の物理ダメージ(魔法ダメージ・スリップダメージ無効)を受けた時、ラウズがリキャスト関係なしに自動発動
デメリットは一定量の物理ダメージを受けることが条件なので鼓舞・ストスキとの相性最悪(つまりそれなりのダメージを受けないと意味なし)
ダメージ受け続ければ下手すると死ぬ→死んでる間の火力貢献0!
→死なないためにヒール確保→盾へのヒール阻害!
それありきの調整をっていうか基本、蛮神戦やレイドとかでよくある範囲は魔法ダメージだからね?
・タイタンエギの大地の守りを召喚・エギ同時付与に変更
効果を物理防御+10%
効果時間10分 死亡時削除
黒魔のウォールマバリアと対を成すスキルとして調整
だからといってずっとタイタンエギを出してると敵のヘイトを即座に奪うので味方からのヘイトがマッハ
とまあ強化案のメリット・デメリットを書いてみましたが、果たして召喚士が強化される日は来るんでしょうかね・・・
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
楽しみ方を考えてほしいところはめっちゃ同感できますね
毒士としては優秀でも召喚士としては『うーん…』ですからねぇ
エギなんかはただのdotと化してますし
バハとかのエンドコンテンツとかじゃ悲しいかな
イフエギフリファ放置でokな場面が多かったり
共闘する感は0ですからねぇ
火力面に関しても当方ネクサス完成したのが2日前で
真成4層に向け詩学武器Reをとり約1月ほど扱ってみましたが
黒との同等武器でのact結果、真成編での野良のパーティー募集で席がなくなってきてる現状で
私が得た教訓は
『召喚の詩学武器だけは絶対に取るな』
『本取るくらいなら杖を握れ』
『ゾディアックはサボるな』
この3つですね…
Last edited by moss4253; 12-10-2014 at 06:46 AM.
そこまでネガティブにならなくても・・・
少なくとも野良で席が無いのはキャスター共通の問題です。
キャスター人口が多いぶん、自分で募集を立てないといけない状況が多くなっています。
ある程度が忍者に移動したので、今回のパッチで竜が増えれば・・・。
個人的には4層までだと召喚が使いづらいと思ったのは3層のw3くらいでした4層のジュラシックパークは集め方次第かなと。
4層ではあらためて単体火力と全体死に関わるギミック適応力に驚きます。ウィルス強いよウィルス。
4層だと雑魚処理で黒、全体攻撃緩和で召喚と良い感じに発揮できる分野が違っててうれしいです。
アースシェイカーにウォールが・・・という人は多いけれど、実際は慣れたヒーラーでも無い限り黒のウォールに気付きません。大抵オーバーヒール確定です。
召喚も黒も両方使っていますが、楽しいです。
被ダメによる自己・エギ強化は面白いかもですね
狙って取るというよりもあくまで自己回復間の補助として位のもので
ある程度強力な自己回復手段を持っているDPSとして、
被ダメの処理は自己責任でって方向になるよーな感じになれば
ヒーラーさんの負担を減らす事には…ってあんましならないか
ヒーラーやってるとそういうの関係なく、減ってるHP見てるのが嫌!とかなりそうだし
MPについては基礎MP量を上げるのがシンプルですね。
もうちょっと戦略性を持たせるなら、ミアズマバーストのように敵につけたDoT数に応じてエナジードレインの威力やHP,MP回復量の効果アップがあったらなーと思います。
武器や装備のサブステにPIEをつける案は、ヒーラー装備と同じようにPIEの代わりに何かが削られることになるので安易には難しいかなあ?
タコエギ召喚!大地の守りのVITブースト!
ガルエギ召喚!逆巻く魔力のPIEブースト!
イフエギ召喚!燃える怒りのATKブースト!
エギ召還時にボーナスが出たら楽しいなーなんてノリノリで考えていましたが・・・イフでPIEが想像できない()
召・黒で考えてもPIEは良いステータスですよね。マテリア付け以外でもアクセサリ側に付けば良いのに・・・
Last edited by baby-ron; 12-10-2014 at 03:45 PM.
この案、賛成です!では少し妄想を(´・ω・`)
妄想なのであんまり突っ込まれてもしんどいよっ!
1. エンキンドルのリキャストを30秒程度に短縮
2. 各エギの履行技の威力を現在よりも大幅アップする
3. 履行技の効果を、例えばガルは今と同様敵中心範囲、イフは敵単体高威力、タイタンは敵吸い寄せ&床範囲設置&範囲バインド等に変更する (出来れば2種類とか持たせて選べるようにしたい!)
4. 履行技を使うとエギは消える (威力バランスに応じて、再召喚までのクールダウン有りでもいいかも)
5. エギ毎の履行技のリキャストとして1.5~3分程度持たせる (同じ召喚の履行は連発出来ないが、別の召喚だとエンキンドルのリキャストでもう一度使えるみたいな)
みたいな感じで、数字とか適当ですがエンキンドルを威力アップ&ガンガン使えるようにする代わりに、エギの消滅による火力低下と兼ね合わせる感じはどうでしょう(´・ω・`)
連打するには召喚に使う高MPと迅速魔を使う必要があり、またその後のエギがいなくなる分のDPS低下と天秤にかけて、状況に合わせて使うようなイメージです。
トータルDPS下がる代わりに、一瞬の火力を相当高く出来るみたいな?
現在のMP事情からバラードが無いと常時使うことも出来ないけどもロマンがあるというのと、瞬間火力が求められるポイントへの救済という感じで。
後は戦闘中のエギ召喚、交換という部分で戦略が出てくるかなーと。
出しっ放しでdot化している現状よりも、テクニカルで面白いと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.