リーパーのように攻撃を受けないと発動しない とか 踊り子のように範囲が狭い とかのデメリットがないヒールスキルになってしまうとヒーラーっというジョブ(っというかロール)を食いかねない っという意味じゃないかな
リーパーのように攻撃を受けないと発動しない とか 踊り子のように範囲が狭い とかのデメリットがないヒールスキルになってしまうとヒーラーっというジョブ(っというかロール)を食いかねない っという意味じゃないかな
確かに漆黒で召喚4ヒラ1攻略などやっている人いましたしね。ただ、暁月ではDPSの全体サポートスキルがとても増えていると思います。マントラ、クレスト、ミンネ、ピーアン、ワルツ、インプロ、バマジク、不死鳥の翼、再生の炎などが挙がります。召喚のは回復量としてはわりと破格ではあると思いますが、ちょっと効果が弱くなっても好きなときに使えた方が役に立つかなと思った次第です。守りの光についても同じですね、確かにチャージ2で20%バリアはかなり強いと思いますが、自分はチャージ無しになっても良いからいつでも使いたいかな。正直、敵の攻撃が連続するときに差し込む形が一番自衛できて良いんですよね。そもそもカーバンクルが時々いなくなる仕様いるのかな。開発のこだわりなのかもしれませんが、本体からシアリングライトがでる時点で設定崩壊していますよね、あれカーバンクルの履行技ですよね。
Player
長文失礼します。7.0に向けて召喚士のジョブ性能の方向性がこうなればいいのになといったものです。
求めるジョブの方向性は「ペットを使役している印象をもっと強くして欲しい」です。
利便性向上のためカーバンクルからシアリングライトを取り上げたりとペットの置物感は増している傾向にあります。ただプレイフィールが向上しているので6.xでのその調整の方向性は納得しているのですが、これから先のジョブの方向性としてはあまり良いとは思っていないという考えです。
3蛮神が扱えるようになったのもとても嬉しいかったのですが、演出上出現するだけという感じで使役している印象は薄いかなと思っています。
一番満足しているのはバハムートの使用感です。使役して技を放たさせて敵を攻撃している感があり使っててとても気持ちいいです。6.0では自分も一緒にデスフレア出来るようになり嬉しいと思っています。
ですので他の蛮神、召喚獣もバハムートの使用感をベースに考えて頂けたら嬉しいなと思っています。
サモンで呼び出し、20秒間プライムの形状で召喚士の後ろに顕現し、ルインの置き換え技に合わせて追撃してくれる。エンキンドルで履行技を放ち、時間が過ぎたら自動で帰還するといったバハムートと同じ流れになったらなと思います。
賛否分かれると思いますが、3蛮神のサモンには詠唱がついていいと思っています。
使役技は命令なので詠唱は付かず、サモン技には召喚士自体がコストを割いて呼び出すので、詠唱が付いている方が自然な気がします。
(バハムートとフェニックスはバハムートエーテルを貯めて呼び出しているからそこにコストかかっている分無詠唱でもいいのかな?と勝手に解釈しています。)
カーバンクルは支援特化な召喚獣として他の3蛮神たちと存在を並列にして、カーバンクルがいないと他のサモン系スキルが使用できないという条件から外した方がいいと思っています。
プレイフィールとしてもカーバンクルがベースになっている仕様上、カーバンクルを出し入れしてると守りの光が使用できないタイミングが出来上がるのはストレスになってしまっています。(シアリングライトはそのため仕様変更されましたし…、ただ世界観的に本当はカーバンクルのスキルなのに本体が使うのはおかしいですよね…)
世界観やジョブコンセプトを守りつつプレイフィールをよくしていくことは難しいかと思いますが、これからも開発よろしくお願いします。
召喚獣を憑依させるみたいな感じじゃなくて、天野景太やマサラタウンのサトシみたいになりたい
遠隔ジョブなのに強制的に接近させられるクリムゾンサイクロン周りの修正がなくてガッカリしています。
赤魔はもちろん、リーパーですら元の位置に戻る技があるのに、なぜに召喚だけとことこ歩いて戻れと強いられるのか。
毎回飛び込んでは後ろに移動がわずらわしいです。それでなくてもルビー系の詠唱長いのに。
ルビー系の詠唱が短かったらまだ理解できるんですが、今は噛み合っていないと感じています。
赤魔のように飛び込む・飛び込まないの技の選択ができるようにして欲しいですし、できれば接近した後の離脱技も追加してほしいです。
召喚にもスキルの見直しと愛をお願いします!
タイムラインに合わせて三蛮神の順番を入れ替えるのが数少ない召喚のスキル回しで工夫できる点の一つだと思うので、これ以上の移動制限の緩和は個人的にはいらないかな・・・
使ったら火力が大幅に下がる代替スキルであればまあ選択できてもいいのかなって気はしますが(赤魔のエンルプリーズ 黒のコラプスみたいな)
もともとイフリートが近接サモンだったので
イフのルイン系置き換えを近接攻撃にしてしまえば突進の意味が出てくる?
コンボではなく突進1回、近接3回
サモンの個性もより強調されて面白そうとは思うが
実用上はストレスのほうが大きくなるかも
それに、もはやキャスターとは?となりそう……
「その分火力下げます」とか「その分他のキャスの火力あげます」みたいな事にならないのであれば、突進の移動制限を緩和しても良いとは思いますが・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.