ルーシッドありきのスキル回しの時点ですでにそこがおかしいんだけど
リキャ毎にルーシッドまわしてるキャスターなんて召喚だけじゃん?
黒赤のルーシッドとか復帰時や蘇生魔法使用時位にしか使わないし
ただでさえ床ペロ復帰時のフローリキャでMP枯渇やトランス深度リセット問題に加えてさらにルーシッドも残しておけない悪循環にしかなってないんだよね
ルーシッドありきのスキル回しの時点ですでにそこがおかしいんだけど
リキャ毎にルーシッドまわしてるキャスターなんて召喚だけじゃん?
黒赤のルーシッドとか復帰時や蘇生魔法使用時位にしか使わないし
ただでさえ床ペロ復帰時のフローリキャでMP枯渇やトランス深度リセット問題に加えてさらにルーシッドも残しておけない悪循環にしかなってないんだよね
MPが今以上に潤沢になったときに、火力出すために「ヒラさんマナシフトするので攻撃してください」とかDPSの矜持としてやりたくない
(召喚がルインガ撃つよりヒラのすべての主砲のほうが強い)
あとMPなんて本当に数少ないトップ層くらいしか気にしなくていいと思うよ
零式でジョブ性能の90%くらい出せるけど、ルーシッドとリフレッシュがあるから意識してルインガ使わないとマナシフト何回か投げてもMP余るのよ
ルインラ使う機会が増えてるから普通にプレイするとそんなにMP使い切れないと思う
TAで世界一狙いますとかやらない限りMPに関しては問題ないと思う
逆に4層なんかクリアしてるけどフロー管理がいまだに正解がわからないくらい複雑怪奇になってる
今のフロー管理ってギミックに左右されすぎて道筋が見えにくい
トランス中のフロー禁止がいい感じに作用して難しくしてる
木人ボスだと前と変わらないくらいなんだけどね
ん~…MPカツカツ何とかしておくれって要望に頭ごなしに否定する必要もないと思うんだけどなぁ~。
過去回答見る感じ、MPが潤沢になる事で、ヒラの攻撃支援を求められる事を懸念しているようだけど、ヒラが攻撃に回る時は余裕がある時なんで、当然MP管理ぐらい自分でやってるし、DPSに「火力下げてまでマナシフト寄こせ」なんて思わないけどなぁ~。
寧ろ蘇生直後とかPTメンバーの回復等でどうしようもなくMPが無くなった緊急時こそ、ギブミーマナシフト!ってなるんで、そんな時に召喚が「MP余ってないのでシフトできませ~ん」ってなる方が召喚の存在意義??ってなるんじゃないかなあ~。まあ、分かんないけどね~。
実際にマナシフトするかしないかはどうでも良いんですけど、PSがあって現状で充分って方もいるでしょうけど、極力、ストレスのない仕様にするのが全ジョブ共通の課題なのかな?って思ってます。
MPに関しては3、4層はルインラ回数が増えることもあって局所的に足りなくなる時はあっても大体なんとかなる感じですね。
ただ、1、2層はやっぱりMPカツカツになりますね。そこまでやらなくてもクリア自体はできるのでいいのですが、やっぱりストレスには感じます。
4層オメガ直前のバハを呼び出すタイミングに悩みます。。。
ちょっと気になって某サイトをみてたんですが、Milisyさんの2層で9分で終わってる記録と、自分が昨日やった7分の個人記録を見比べたんですね
自分がトランス8回ルインガ54回に対して、Milisyさんがトランス10回のルインガ54回でした
それで自分はMPをかなり余らせていて、Milisyさんは全体的に減っていて倒しきる前に使い切ろうとしてました
Milisyさんはトランス中のルインガ回数がちょっと少なくて、トランス外で多く撃ってるのかもしれない
そういうことから考えると、どれだけルインガを打つかがDPSを上げる秘訣、みたいなのが先走っててる召喚士が多いんじゃないかと推測します
いまってフローのMP回復がルインガ1回分減ってるんだけど、ルーシッドで5回分増えてるんですよ
2分間で見るとルインガ3発多く3.Xの時より打てる計算なのです
自分も現在グランドクロス・オメガフェーズを練習してますが、Milisyさんと同じくオメガに入る直前でデミバハを出せるようになりますね。
何度か深度2貯まった瞬間に呼び出すのを試したんですが、2回目のアクモーンを撃つタイミングでどうしても恐慌で強制移動 + 撃てるようになってもデミバハが移動中なのでアクモーン撃つ前に定時退社することが非常に多かったです。
なので自分は思い切ってオメガ超えてネオに攻撃が当たるようになるタイミングで呼び出すようにしてますね。無理やりすぐに使うよりも、確実にアクモーンは2発入れたい・・・。
なるほど結構無駄にしてましたね。ご指摘ありがとうございます。ちょっと気になって某サイトをみてたんですが、Milisyさんの2層で9分で終わってる記録と、自分が昨日やった7分の個人記録を見比べたんですね
自分がトランス8回ルインガ54回に対して、Milisyさんがトランス10回のルインガ54回でした
それで自分はMPをかなり余らせていて、Milisyさんは全体的に減っていて倒しきる前に使い切ろうとしてました
Milisyさんはトランス中のルインガ回数がちょっと少なくて、トランス外で多く撃ってるのかもしれない
そういうことから考えると、どれだけルインガを打つかがDPSを上げる秘訣、みたいなのが先走っててる召喚士が多いんじゃないかと推測します
いまってフローのMP回復がルインガ1回分減ってるんだけど、ルーシッドで5回分増えてるんですよ
2分間で見るとルインガ3発多く3.Xの時より打てる計算なのです
死神、スイッチ使用時、触手置きあたりににトランスを被せてしまってる自覚はあるのでその辺を注意してやってみます。
また2層はどうしても最後のグラビティにバハタイミングが被るのでなんとか工夫したいとこですねぇ
オメガ零式というごく一部のコンテンツのみを取り上げて語るのは……やめようね!
というのは、多くのプレイヤーはオメガ零式ではなくて、パッチ4.0を遊んでいるからです。
召喚士修正案は上級者だけでなく、中級者(できれば初心者でも)幅広く楽しめるような調整を模索すべきだと思います。
赤魔道士や侍での成功例もありますし。
Last edited by Marosuke_Kijima; 09-08-2017 at 02:39 AM.
ごく一部も何も、MP絞り出すコンテンツがそこしかないんですよ
そもそも2.XでMPがきついって言われてたのはレイドでスキルを全力で回した時だし、それも緩和が来て楽になりました
3.XでMPに困ったのって起動4層のストラッフ無視してスチームジャッジに特攻した時だけでした
4.0ではフローの回復は減りましたが、ルーシッドでMPに関しては余剰が出てる状態です
いったいどこで何をしたときにMPがきついんです?
3.0からの召喚のMP管理ってMP回復スキルが来る前にルインガでMPを減らすことなんで、中級者や初級者がMPがなくてきついというケースは起きないはずです
それが起きるから、MP管理云々という意見が出てきているし、いいね!で賛同する人もいる。
Winoさんの主観ではない客観的な事実です。
それに、D_GEYEさんが指摘するように
はないはずです。
4.0におけるジョブコンセプトのひとつが、上級者と中級者の腕の差を狭めることですから、
MPは十分すぎるくらいあっても(あるいはMP消費を少なくしても)かまわない。
起動編零式4層や、オメガ零式4をクリアしているのは素晴らしいことですが、
そんな上位プレイヤーが「当たり前」とする自らの腕前を基準とするなら、
より発展性のある修正点を述べられのがいいと思います。
Last edited by Marosuke_Kijima; 09-08-2017 at 02:17 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.