「召喚獣」って響きいいですね。
システムからの調整どころじゃないので、そんな未来いつ来るのかって気がしますが、いつか本当にFF本来の召喚士に戻れる日がくるといいな・・・
「召喚獣」って響きいいですね。
システムからの調整どころじゃないので、そんな未来いつ来るのかって気がしますが、いつか本当にFF本来の召喚士に戻れる日がくるといいな・・・
サモンバハムート後はエーテルフロー全封印される代わりに、デミバハムート召喚永続とかお願いします!
妄想のレベルでいうと体内の蛮神エーテルを燃焼させて一時的に疑似蛮神化(ルイゾワ先生みたいに)しちゃうとか
FF14の召喚士は幻獣とかに呼び掛けて力を貸してもらうわけではなく、蛮神のエーテルと魔紋でエギを召喚してるような感じだし(呼び出すというより創り出すに近い)
意思を持った存在を呼び出すのではなく、自身のうちから力を呼び起こすような意味での召喚士なのかなと
なんでデミバハムート召喚できるようになったのかは奥義だとか秘義だとかでよくわからないままでしたが(凄く残念)
古アラグ文明が生み出した対蛮神兵器としての召喚士であり、そういう意味では同じく蛮神エーテルを利用するアルテマウェポンと似てる部分が多いのも納得だし
そういった設定は大好きなので、うまいこと「これがFF14の召喚士!」って感じになってくれると嬉しいですね
某統計サイトのデルタ零式1・2層の直近の集計です。
3・4層はサンプル数少ないため除外。3層サンプル後倍は欲しい。
前回の投稿と同じように下記の考え方でDPSばらつきを出してみました。
前回と今回の差は参加人数の増加でしょうか。1週間抽出で全ジョブ1k超えしており
装備更新によるばらつきも薄めることができていると思います。
【DPS標準偏差/DPS中央値】=【DPSぱらつき】
DPSばらつきTOP ⇒ WORST
1層:
パッチ4.06後
【順位】 召 黒 モ 侍 忍 機 竜 詩 赤
ばらつき 0.148 0.147 0.142 0.140 0.139 0.137 0.133 0.132 0.129
参考:前回
【順位】 黒 モ 召 侍 忍 竜 赤 詩 機
ばらつき 0.145 0.135 0.131 0.126 0.125 0.123 0.118 0.117 0.111
※サンプル期間1週間 8/8-8/15 (パッチ4.06:8/8~
※前回は2Wなので参考
つづき
2層:
パッチ4.06後
召 黒 モ 侍 忍 機 竜 詩 赤
ばらつき 0.117 0.114 0.110 0.106 0.105 0.105 0.103 0.103 0.101
参考:前回
【順位】 召 黒 モ 侍 竜 忍 詩 赤 機
ばらつき 0.109 0.108 0.096 0.094 0.093 0.091 0.090 0.088 0.083
☆中央値DPS順位
1層
侍 モ 黒 忍 竜 機 赤 詩 召
4.1k 3.9k 3.9k 3.8k 3.8k 3.7k 3.7k 3.7k 3.6k
2層
侍 黒 モ 赤 忍 竜 召 機 詩
4.2k 4.0k 3.9k 3.8k 3.8k 3.8k 3.7k 3.7k 3.7k
※小数点以下第2位四捨五入
召喚士雑感
1.4.06パッチでのDOT基礎値UPで召喚士のDPS貢献としての操作難易度低下を
個人的に期待していたが効果が見られない。
2.統計的に操作難易度は 召喚はTOPクラス。
3.統計的に召喚はPT貢献度が最低(確定)。
Last edited by CHedge; 08-16-2017 at 02:44 PM. Reason: 文字の列ずれ
追記
統計結果に対する改善提案:
提案1.難易度に伴い与DPS値を上昇させる場合
4.06パッチ前後で召喚のDPS0.1kの増加が見られたが
DOTによる操作難易度薄目を実施するなら更なるDOT威力強化もしくはエギ強化が必要。
例:
エギ攻撃威力がマスターに対し0.8掛けされてるのでその撤廃。≒総DOT威力20増加
提案2.操作難易度低下を狙う場合(DPS上限を上げない)
2-1.DPSの山谷が大きくフェーズ把握していないとピークアタック回数が減る問題対策
1.デミバハのアクモーンの回数制限2回としてと硬直とリキャ撤廃
2.ウィルムウェーブ攻撃仕様をエギと同じ定期的攻撃にする。
ウィルムウェーブ削除&アクモーン威力を1970にして、撃ったらご帰還頂く。
※アクモン2発+ウェーブ10発
- エギWS(サモンバハ20sー顕現想定時間6s(エギWS不可時間))/3s<=威力630>
2-2.デスペナルティの緩和
召喚獣の無詠唱・消費MPレス化
2-3.ルイン系問題
ルインガの威力・詠唱時間UPもしくはルインマスタリーでMPそのままでルイン→ルインラ化
(MP消費削減のためルインラ使わないことがDPSを上げることにつながるが、
そもそも現状他ジョブより滑り打ち難易度が高い)
DPS内での召喚士の火力位置づけが不明なためDPSを上げない場合も
記載しましたが提案2を書いててこのジョブ楽しくなさそうだなぁ・・・
各ジョブジョブコンセプトをPLLなどで吉Pの口から再提示してほしいです。
Last edited by CHedge; 08-16-2017 at 10:48 PM. Reason: 提案2の修正(一撃必殺にして爽快感の考慮)
ベインのダメージ減少を50%までにしてほしいです
ミアズラが欲しいです( ̄▽ ̄
(上記は巴術、主に学者が強化されすぎる可能性があるけど現状の20%までダメージが減少するのはちょっと。・°°・(>_<)・°°・。)
最大MPをあげてほしいです✧٩(ˊωˋ*)و✧
ルイン系の威力up
ルインガ⇨180
ルインジャ⇨230
ウィルムウェーブのオートアタック化
パッチ4.1での強化楽しみにしています( •̀ᴗ•́ )/
本当に、本当にそのとおりだと思います。
ウォーロックを「召喚士」にした結果、結局の所、パッチが4.0まで進んでも「ペットジョブ」を発展させることができず、
ただただ本体のみを強化し、ペットはオマケ扱い。
果ては「操作が煩雑」というフィードバックを受けて
ルイン系魔法を使い分けるくらいしか工夫の余地がない、つまらないジョブになってしまいました。
パクるのは(倫理的にはよくないですが)ゲームの歴史上よくあることだとしても、
そこからの発達が見られない。
赤魔道士、黒魔道士に比べて特色のないジョブになってしまっている。
デカいバハムートを召喚するという付け焼き刃的な対応ではなくて、
もっと「FF14の召喚士ならでは」というものを見せて欲しいです。
パッチ4.0の赤魔道士、侍は非常に触り心地がよく、完成度の高いジョブでした。
これを作れるなら、今ならすごくいい形に直せると思っています。
もうひとつのペットジョブである学者も妖精の操作性が劣悪なまま改善される気配もないあたり、
FF14のペットジョブってもの自体に根本的に無理がある気もします。
「「ペットジョブ」を発展させることができ」ないから「ウォーロックを「召喚士」にした」というか。
ていうか、3.0召喚士はDoTとバーストで楽しかったし、あの方向性のままでいいと思うんだけどな。
自分は3.xシリーズの召喚士が好きなので、それに近づけるにはどのような点を変えればよいかまとめてみました。
【トランス・バハムート】(Lv58)
一定時間、自信の与魔法ダメージを10%上昇させ、ルインガの消費MPを軽減させる。
効果時間:16秒
効果中はエーテルフローを実行することが出来る。
(エナジードレイン・ベイン・ミアズマバースト・ペインフレアの実行可能)
追加効果:実行時にトライディザスターのリキャストタイムをリセットする。
【トランス・バハムート効果アップ】(Lv70)
一定時間、自信とエギの与魔法ダメージを20%上昇させる。
追加効果:「エリアルブラスト」「大地の怒り」「地獄の火炎」を「アク・モーン」に変化する。
【アク・モーン】(Lv70)
デミ・バハムートを顕著させ対象とその周辺の敵に無属性範囲魔法攻撃。
攻撃後、帰還する。
威力:680x2回
2体目以降の対象への威力は10%ずつ減少し、最低50%まで減少する。
発動条件:トランス・バハムート状態
【エギの加護】(Lv64)
パーティメンバー全員に、「エギの加護」を付与する。
発動条件:召喚士ペットが存在。
エギの加護効果:与ダメージ、与える回復魔法の効果量が5%上昇し、更に被ダメージを5%軽減する。
効果時間:15秒
【シャドウフレア】(Lv50)
指定した地面を中心にダメージエリアを生成する。範囲内に入った対象にダメージを与える。
威力:25
効果時間:15
リキャストタイム:30秒
【専用アクションからペットアクションに変更】
ペットが行動するアクションは、ペットアクションとして扱い実行可能。
現状、召喚士が魔法詠唱中「コンテージョン」は実行可だが「ラウズ」は不可。
「ラウズ」「エンキンドル(エリアルブラスト・大地の怒り・地獄の火炎)」「アク・モーン」「エギの加護」
以上です。
便乗して個人的な変更点の好みを書くと、
> 追加効果:実行時にトライディザスターのリキャストタイムをリセットする。
バラバラに効果が切れるDoTをぷちぷち更新していくのが楽しかったので、
効果時間が一律30秒なのと、トライディザスターを撃て過ぎるのがいまいちだなぁと思ってました。
>【トランス・バハムート効果アップ】(Lv70)
>一定時間、自信とエギの与魔法ダメージを20%上昇させる。
>追加効果:「エリアルブラスト」「大地の怒り」「地獄の火炎」を「アク・モーン」に変化する。
トランス・バハムートとバハムート顕現が別々になってるのがダサいしボタン多くて邪魔って趣旨の意見ですよね。
まったく同感なのでこういう方向の調整がきてほしいです。
> 【アク・モーン】(Lv70)
> 威力:680x2回
「x2」ってのがとても好きです。
> 【エギの加護】(Lv64)
> パーティメンバー全員に、「エギの加護」を付与する。
開発の「召喚士にもシナジー要素を入れてあげよう」という点を尊重するならば全体にするというのもありに思います。
個人的にはシナジーあきらめてこのスキル削除でいいと思っていますが。
> 【シャドウフレア】(Lv50)
> 効果時間:15
> リキャストタイム:30秒
わたしは常時シャドウフレアを維持するという点に楽しみを感じるので、
詠唱ありでよいので 効果時間 > リキャストタイム が好きですね。
> 【専用アクションからペットアクションに変更】
> ペットが行動するアクションは、ペットアクションとして扱い実行可能。
これはたしかにそうしてほしい・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.