突進は突進でTLに噛み合えば便利な事もあるので忍者みたいに選択制だと嬉しいかな
突進は突進でTLに噛み合えば便利な事もあるので忍者みたいに選択制だと嬉しいかな
多分クリムゾンの突進無くすなら火力下げられるんじゃないかなぁ...それは嫌ですね
元の位置に戻る技が無いという意見も例えば「デプラスマン」は多くの赤がホットバーから外してるのではという印象(これは聞いてみないと分かりませんが)
今のところそんなに突進に困って無いしまだ無くさんでも良いのでは?とは思います
「ペットの立ち位置について」というのは恐らく「カーバンクルの扱いについて」に成るんでしょうね
もしカーバンクルに役割を増やすなら①アサルト系を復活させる代わりに、1分毎にイフガルタコ3体呼び出す所を2体までにする等してカーバンクルを動かす「隙間」を用意する。今のままでぶち込むとまたアサルトがすっぽ抜けるような事に成りかねないです。
②バハムートやフェニックスと同じ立ち位置にして40s毎にバハフェニむーたんのいずれかを喚ぶスタイルにする(戦闘用の連れ歩きカーバンクルは無くす)。イフガルタコの補充の仕方は変える。
③アルフィノのカーバンクルみたいに自己バフだけ定期的に使ってもらう。
のいずれかかなと思います。1,2の場合はなにかしらの追加効果をイフガルタコに追加して使い分けをするみたいな感じに成るのかなと思います。
クリムゾンサイクロンは敵が移動して前に広範囲攻撃してくるやつとかの時にギリギリまでルビーリチュアル唱えてギリギリサイクロンで避けれるので便利です
突進技自体はいいのですよ。自分も要望してましたし、使いどころがないとは言っていません。
問題にしているのは、使わないという選択肢がないのと、とことこ歩いて戻る今の仕様です。
そしてなぜ皆さん火力が下がるという前提で話をするのでしょう。
赤魔の後方ジャンプしなくても済むアンガジェマンは火力同じでは。
赤魔と比べるなら同じ突進のコルアコルでしょ。あれも使わない選択肢はないぞ
そもそも散開するとき以外で離れる必要がないから、戻る分はどうでもいいでしょ
てかそれだと要求すべきは後ろに移動できるスキルであって、クリムゾンストライク反動で15メートルノックバックするスキルにする?
基本的にボスにくっついてるので歩いて戻るというのはよくわかりませんが、
今の召喚の回しは移動に強い制約のかかるイフフェーズをどこに配置するかというゲームになっており、
それを無いことにするのは修正ではなく「緩和」ではないでしょうか。
ジョブコンセプトも異なる他職とは一概に比べられませんし、
制約を緩和するならば火力低下など何らかの代償があると考えるのはそれなりに自然かと思います。
イフリートより、ボスのタイムライン覚えて動かない時にスリップストリーム打つ作業の方が辛い
赤魔の場合は近接攻撃があるから突進技が意味があるのであって、召喚のイフの場合は無理矢理のこじつけだと思うんですけどね。
なんで召喚が肉弾戦しようとするのかw
まぁ、この辺の違和感は個人によって感じる感じないがあるのかもしれません。
いずれにせよ、突進するにしても、もう少しタイミングを選ぶ自由度はあって欲しい(例えば後で使うために取っておくとか)。
離れる必要がないというのも、コンテンツによりけりかと思います。
適度な距離でボスの周りにいても、ボス中心の範囲攻撃が来る前に突進した場合など、元いた位置まで素早く戻りたいものです。
後、制約を緩和すると火力低下になると決めつけて話をそこで止めようとするのはいかがなものか。
他のジョブも色々修正されてきていますが、使いづらいという点を述べても「制約だから」で済ませていたら修正にいたらなかったのでは。
Last edited by xxSouxx; 08-29-2022 at 12:53 PM.
もともとイフリートが近接サモンだったので
イフのルイン系置き換えを近接攻撃にしてしまえば突進の意味が出てくる?
コンボではなく突進1回、近接3回
サモンの個性もより強調されて面白そうとは思うが
実用上はストレスのほうが大きくなるかも
それに、もはやキャスターとは?となりそう……
キャストするならキャスターだから別に近接キャストはそれはそれでいいんじゃないかと思う
キャスターなのにキャストが少ないよりもよほど健全だよ
ただ近接キャストはそれ相応の威力は欲しい
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.