ペットのAAを復活させると、ペットの挙動って移動中攻撃をしないので敵の移動・MTの誘導が多いと攻撃回数が減る問題も復活するんですよね……。
カーバンクルエメラルドやガルーダエギのような遠隔型のAAとイフリートエギのような近接型のAAで威力を別にするとか必要になるんでしょうか。
今でこそ自由にペットの外見をミラプリできますが、コンテンツによってミラプリを使い分けないといけないのでしょうか。それとも近接型の見た目のペットが遠隔攻撃する不思議な光景を見れたりするのでしょうか。

結局ペットにダメージソースの役割を持たせると、ボスの動きによって攻撃を実行せず想定よりダメージが下回るペットに振り回される召喚に戻ってしまわないかが心配です。
もちろんこの仕様が綺麗に解決できるのであればペットと共に戦える案は賛成です。
2.0からのこの仕様が解決できず、ペットをダメージソースから除外せざるを得なかったのかなと6.0のジョブ調整が公開された時は思いました。

少数意見かもしれませんが、本の角で殴るAA好きなので今のままキャラにAA撃たせてください。