Page 372 of 453 FirstFirst ... 272 322 362 370 371 372 373 374 382 422 ... LastLast
Results 3,711 to 3,720 of 4530
  1. #3711
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    サモンバハ/フェニの敵視アップの開発の意図としては、
    「攻撃開始前にサモンバハ/フェニを使用しておき、帰還するギリギリ直前でアク・モーンを使用して攻撃開始することで、サモンバハのリキャを速く回す」
    (そうすると、他ジョブよりもはやくバースト(サモンバハ/フェニ)のリキャが戻ってくるので、コンテンツによっては召喚士だけが1回多くバーストできてしまう。)
    という事を防止したいという意図もあると思います。

    それができてしまうと、あるコンテンツでは召喚士の火力が高く、できない別のコンテンツでは召喚士の火力が低い、という事が起こり、
    ジョブバランス調整やコンテンツ設計が難しくなってしまうと考えられます。


    「発動条件:自身が戦闘状態」と書いておけば、戦闘開始前にサモンバハムートを使用しておく事は防止できますが、
    戦闘中のギミックフェーズで長時間ボスが消えてから戻ってくる時は戦闘状態なので、それができてしまいます。

    「このアクションを実行すると、対象から自身への敵視を上昇させる。」という、一見するとよくわからない効果は、
    使えば強制的に戦闘状態になる上に、戦闘状態だとしてもターゲットが居ないと使えないようにするために、付与されているのだと考えられます。
    (4)
    Last edited by PeroperoYuunan; 01-12-2022 at 02:15 AM.

  2. #3712
    Player
    Saikopa's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    151
    Character
    Saikopa Uku
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    タゲってれば使えるのか!
    漆黒ではなにもしてなくても呼べたから勘違いしてた
    (0)

  3. #3713
    Player
    ruisan's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    201
    Character
    Ruirui Ruirui
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    ややこしいのでエギ係数とかいうの撤廃してほしいです。
    残しておく必要あるんでしょうか。
    (31)

  4. #3714
    Player
    Saikopa's Avatar
    Join Date
    Aug 2021
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    151
    Character
    Saikopa Uku
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    あと、今までの会話の流れと全く関係ないことで、赤魔、ヒラ(黒魔)にも共通することなんだけど、蘇生する時の目安として、パーティリストとかに迅速のリキャが回ってるかどうかをのせてほしい
    (4)

  5. #3715
    Player
    May_be's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    35
    Character
    Torah'to Ratlar
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Fisher Lv 90
    初週で辺獄編零式を終えられた皆様、お疲れさまです、おめでとうございます。

    バトルジョブについては、早期での高難易度コンテンツ攻略目的のみがジョブ評価の全てではない事は重々承知ですが、
    私自身は愛好しているジョブで零式は実装パッチ内踏破を目指す遊び方をしているプレイヤーなので、
    高難易度コンテンツ攻略目的とした意見に偏重する事をご留意いただければ幸いです。

    既に何回か投稿していますが文章にまとめるのが苦手で読み辛いものをすみません。

    零式が実装されましたね、これから召喚で3層攻略の段階での感想ですが、バマジク強いですね。
    ネットで調べた範疇ですが全体攻撃全て魔法のようなので「そりゃ強いな…」と。ひとつぐらいは魔法防御効かない全体攻撃あるかなと思ったけどそんなことなかったですね。
    元々早期攻略で赤魔の連続蘇生で先のフェーズを見るという戦略が有用だったので、アドルに加えて赤魔ならバマジクもあるとなると、召喚使う意味はないなと。

    6.05でのフェニックス技の威力の強化ありがとうございます。
    これで火力のTOP値の数字だけ言えば赤魔と並んだのでしょうか? 火力が並んだところで支援面が上記の通りなので使う意味を見出せませんね。
    けっして、赤魔の連続蘇生やバマジクを取り上げて欲しいといった話ではないです。
    ただ、火力が同等で、蘇生支援も上位、軽減性能も上位のジョブがあるのに召喚を使っているのはとても虚無を感じています。
    攻略の為に有用なジョブを使うか、愛着でジョブを選ぶかはプレイヤーの選択の自由ですが、後者を選んで虚無を感じていることは書き残しておきます。

    ここから、火力を伸ばして差別化を図るか、守りの光の調整等でバフ性能のバランスを取るか、それとも現状維持かはジョブ調整の匙加減ですので今後の調整も楽しみにしています。
    少しの調整で火力が跳ね上がってしまうと、ラジオで聞きました調整の苦労は推し量るばかりですが、過去の投稿と繰り返しになりますが、
    火力も支援性能も大幅に上がるといった、今度は他ジョブの使用意義をなくすといった過去の拡張のような調整が繰り返されないことを祈っております。

    あとこれは、「ロール間バランス」の「バランス」という言葉に対する意見ですが。
    火力随一の黒魔道士、蘇生立て直しバフ支援の赤魔道士、召喚士は何でしょうか、スキルの見た目が一番ド派手で操作も簡単で触りやすいでしょうか?
    1ジョブだけバトルへの貢献よりも"技の見た目"と"プレイヤースキル補助"に全振りで、それでロール内のバランスが取れているという話でしたら、おかしい話だと思います。
    エギミラプリやデミ召喚やサモンⅡなど、見た目にこだわりを持ってジョブを作っていただいていることには毎拡張とても感謝しています。
    ですが、見た目以外の部分も、魔法遠隔ジョブの中で召喚士を使用して長所があるジョブになっているかは取り溢して欲しくなかったです。

    ここまでのバランスについての考え方の話も1プレイヤーの憶測でしかないので、開発がどういう考えで魔法遠隔ジョブ3職のバランスを取っているのか
    プレイヤーが知れる機会があればとても興味があります。
    (31)
    Last edited by May_be; 01-14-2022 at 02:33 AM. Reason: 誤字修正

  6. #3716
    Player
    Misch's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    3
    Character
    Elliott Misch
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    召喚士を使用していて違和感があるので投稿させていただきます。

    召喚士はエフェクトフルだとミアズマバーストのキン!という音が鳴るのですが
    簡易表示にするとその音がなくなり攻撃したのか分からなくなります。
    (小さくシュワワ…みたいな音はしていますがバトル中にいちいち気にしていられません)
    フルエフェクトで遊ぼうにも履行技でギミック死が怖くてできない欠陥を抱えていますし、
    せめて簡易エフェクトでもフルエフェクト時と同じように音が鳴るようにできませんか?

    ちなみにサウンドの聴取位置など変えてみましたがそもそもの音自体ないようなので変化は見られませんでした。
    (12)

  7. #3717
    Player
    RIbel's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    942
    Character
    Ribel Zibel
    World
    Spriggan
    Main Class
    Summoner Lv 50
    Quote Originally Posted by Saikopa View Post
    あと、今までの会話の流れと全く関係ないことで、赤魔、ヒラ(黒魔)にも共通することなんだけど、蘇生する時の目安として、パーティリストとかに迅速のリキャが回ってるかどうかをのせてほしい
    迅速まで監視されるのはなあって思う一方でリキャ回ってこない時にヒラが両方死んだ時になんで召喚蘇生しないんだよ的なこと言われたことあるのでちょっとわかる。
    迅速魔を回しに入れなくて済むようになれば一番なんですけどね。連続魔欲しいなあ
    (10)

  8. #3718
    Player
    Qulolo's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    182
    Character
    Qulolo Novestein
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    シアリングライトがサモン中だと使えない問題ですが、
    結局のところバハムートを顕現させる時に合わせてバフを入れるので、
    サモン・バハムートの効果に入れてしまうのはどうでしょう。
    フェニックスの不死鳥の翼のような感じで顕現時に実行みたいな形です。

    デミバハムートは顕現時に龍神の咆哮を実行する
    龍神の咆哮
    一定時間、周囲のパーティメンバーの与ダメージを上昇させる。

    みたいな感じです。
    このようにすればスペスピを入れてサモンバハフェニのリキャストが早まってシアリングライトのリキャストと噛み合わないといった問題も解決すると思います。
    (8)

  9. #3719
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    それPTメンバーのバーストに合わせられなくなるから弱体化じゃない?
    合わせてサモンバハムートのリキャスト固定も入れないと

    ただそうすると、スペスピ特化ビルドは死ぬんだけど
    (2)

  10. #3720
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    シアリングライトの効果時間が30秒と長く設定されているのは、
    「入れたいタイミングにカーバンクルが居なくて使えない場合は、はやめに入れて対応できるよ」という意図でそうなっているのだと思います。

    辺獄零式に挑戦していて、その意図通りに、早めに使えるおかげでサモン中に使えないというデメリットが軽減されている場面もありました。
    しかし、そもそも、早めに使おうとしても、ギミックで散開していて使っても全員にかからないため、早めに使うことができない場合や、
    効果時間が長い事自体が弱点になってしまっている場合があります。


    例えば、辺獄零式4層後半は時間切れが8分25秒なので、2分のシナジーバフスキルは0分、2分、4分、6分、8分の全部で5回使えます。
    ただし、2分0秒や4分0秒はギミックで広く散開しているタイミングであり、全員にバフをかける事ができません。
    なので、実際の2分バフ使用タイミングは、 0分→2分5秒→4分10秒→6分10秒→8分10秒 おおよそこのぐらいか、これよりも遅いタイミングとなると考えられます。

    この時、他ジョブの持続時間が15秒のバフは、8分10秒に使えば分25秒の時間切れまでに大半の効果時間を完走することができますが、
    それに対して、シアリングライトは効果時間の途中で時間切れになってしまい、効果の半分以上が無駄になります。


    そういった短所に釣り合う長所があるのならば良いバランスだと思いますが、現在はそれがあるようには私は感じません。
    (11)
    Last edited by PeroperoYuunan; 01-17-2022 at 02:43 AM.

Page 372 of 453 FirstFirst ... 272 322 362 370 371 372 373 374 382 422 ... LastLast