4層までを召喚1本でクリアできたので温めていた修正案を載せたいと思います。

30秒周期スキルの変更やトランス・バハムートなどのリキャスト時間の変更、DoTの効果時間の調整案がよく挙げられているので、まだあまり挙げられていない『トランス・バハムートのチャージスキル化』を提案します。

現状トランスは1分ごとの決められたタイミングに発動する必要があるため、紅蓮以前までのようにトランスのタイミングをある程度コントロールできず、撃ちたいタイミングで撃つことができない問題を抱えています。
加えてトライディザスターのリキャストのリセット効果も、トランスのタイミング調整のしにくさと、リキャストが60秒から50秒になったことも相まって効果を実感しにくく思います。
最速でトランスを回すと、あと10秒ぐらい待てばトライディザスターのリキャストが戻るのに、先にトランスのリキャが戻ってきてしまうタイミングがあって非常にもどかしく感じます。

トランスを『2つまでのチャージスキル』にすることでトランスの発動タイミングをずらせるようになるので、各コンテンツごとに最適なタイミング(動き回らされるギミック処理時など)でトランスを撃つことができ、トライディザスターのリキャストリセット効果も最大限に生かせるようになると思います。

そもそも紅蓮までの召喚はエーテルフローを戦闘開始前に使うことにより、エーテルフローを都合2回分使える=トランスを2回分タイミングをずらして使うことができたため、トランスが『擬似的なチャージスキル』のようになっていました。
30秒周期のアビリティを大量に投入されたのもありますが、以前まで出来ていたこと、それも召喚のDPSを出すための要とも言えたトランスの発動タイミングについてのテクニックをなくしてしまったことも、プレイフィールの低下を招いた一因なのではないかと愚考します。

この案の問題点としては、
『トランスが1回分多めに発動できるようになった=バハムートとフェニックスを出せる機会が増える』ことと、
『トラディザのリキャストリセットをコントロールできるようにしたことによるDoT2種の素撃ちの回数減少』によって、
『現状よりDPSが相当上がってしまう』ことが挙げられますが、これについてはルイン系統のDoTの数での威力変動をなくした上で威力を調整すればいいのではないかと思います。

今日の5.08での調整如何ではそこまで効果的な調整案でなくなる可能性もありますが、何か調整や議論の参考となれば幸いです。