Page 214 of 453 FirstFirst ... 114 164 204 212 213 214 215 216 224 264 314 ... LastLast
Results 2,131 to 2,140 of 4530
  1. #2131
    Player
    foton's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Uiro Yokan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 90
    ・ミアズマバーストをフロー消費しない様にして、2.0時代の主力技をフロー依存から切り離す
    ・ルイネーションをデバフではなく自身のバフにし、効果を次のルイン系魔法の消費MPを半分にする(バフにしたのは召喚が二人いる場合、ルイネーション効果が重複する為。)
    ・トライディザスターかミアズマバースト時に 自身 にルイネーションが付与
    ・ルインジャを範囲魔法&インスタント化

    バーストをフローから切り離す事でエーテルフローがないと何もできないという状況を改善
    バーストが常に使える事によりレベル50召喚が火力インフレすると思うのでルイネーションから威力アップ削除
    また、これにより範囲かMP回復技の二通りしかフロー消費しないので範囲しないかぎりMP回復でMP枯渇改善
    ルインジャはルインガと威力同程度がバランス取れるかも?

    トライディザスターのトライはなにかって?そんなもんしらん
    ルイネーションになった時点でトライの概念おかしいと思う。バインドでもつければいいんじゃないかな・・・
    (4)
    Last edited by foton; 09-14-2017 at 11:17 PM.

  2. #2132
    Player
    nanamu-'s Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    8
    Character
    Nana Chawanmushi
    World
    Aegis
    Main Class
    Summoner Lv 80

    ペットジョブらしさの再起を

    サスティンが無くなりタイタンの処遇が可哀想過ぎる事になっているので、ペット方面の提案です。

    ①サスティンは無くしたままでOKなので召喚にとっての死にスキルフィジクの修正を。
    ペット相手にのみヒーラーと同等程度の回復量に変更


    近距離エギなど被ダメが溜まりやすいエギの瀕死状態ではDPSを捨てピースからの追従でしかエギを守ってあげられない。
    PTリストにペットが載らない状態でヒーラーに回復を頼むわけにもいかず、自分でも回復してあげれずという現状。
    再召喚も使い捨てのようでとても心が痛みます。
    ペットが辛い時に助けてあげれないのに何がペットジョブなのでしょうか。

    ②タイタンに挑発に似たアビを追加(またはかばうアビ)
    条件としてPTにTANKがいない時のみ使用可能、またはタンクの挑発スキルや敵視スキル効果量より下げてDPSなどの敵視は奪える程度の調整をする。


    サスティンが無くなり今まで以上にタイタンの存在価値が無くなりました。
    FATEなどでタンクが集まらずタイタンに助けてもらった方もたくさんいると思います。
    タンク不足対策を運営が頑張った結果、にわかタンクが増え、タンク瀕死によるPT全滅の割合も上がってきています。
    被ダメダウンを付けてあげたりはロールで出来るようになりました。
    しかし、いざタンクが落ちそうになった時、一瞬でもタンクから敵の目を奪うことが出来たら…。
    これまでFF14が築いてきた悪しき風習、タンクの予習必須責任の第一順位はタンクというものも少しは和らぐ気がします。

    FATEで頑張っている初心者を見つけ、助けに入るもタイタンでは敵視が奪えず回復もしてあげられない。
    回復ジョブを上げれば良いなどというメタいことを平然という運営が悲しいです。
    私は召喚士が好きです。召喚士としてエオルゼアを生きていきたいのです。
    一度愛すると決めた人を簡単に諦めたりしないように召喚の未来も諦めたくありません。

    FF14はオンラインRPGです。
    皆がそれぞれの役割を果たし、助け合って難敵に立ち向かうそんなゲームです。
    助け合う為のスキルはいくつ合っても良いと私は思います。
    長文失礼しました。
    (26)

  3. #2133
    Player
    Averill's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    7
    Character
    Killy Qalli
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    70になって色々やってみましたがやっぱり不便なところが多いので。

    ・召喚士のTraitsでフィジクをサステインに置き換える。
    フィジクはいらないです。

    ・トランスバハムート中に秒数消費でベイン・ペインフレア・ミアズマバーストを使用できるようにする。
    消費を何秒にするのが妥当とかはわかりませんが。

    ・バハムートエーテルがたまっているときにエーテルフローを使った場合、バハムートエーテルをリセットしてフローを優先する。
    この手のうっかりはどっちがよりやっちまった感が高いかは人によると思うのですが個人的に。

    タイタンエギに関してはPTにおいて考慮すらしてなかったですがnanamu-さんのかばう追加あたりはあると使いどころができそうで面白そうですね
    (9)

  4. #2134
    Player
    foton's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Uiro Yokan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 90

    うちらはベータテスターじゃない

    ルイン士に方針転換したのならルイン士らしくルイン魔法にある程度の性能がほしいです
    どんなに上級魔法が追加されようが燃費の悪いガ系に毛の生えた威力しかも単体魔法
    結局フロー技がないと何もできない。

    ペット職のはずなのに適当に迅速魔使えばええやろ的なニュアンスでサステイン削除してタイタンエギを産廃化させてみたり

    GCD食い込みまくり、レスポンスが悪いままなのに、相手も選択できないシナジーをペットに持たせてみたり

    DOT減らされてトライディザスターのトライとは名ばかりな状態になっているのに、名前も変えず苦し紛れに2DOTに+ルイネーションとかいうその場しのぎの適当な実装


    すべてが中途半端。


    2.0 3.0と今まで培ってきたスキル回しや特性にまったくかみ合ってないです。
    その点ナイトは本当に噛み合った物だと思います。
    うちらはいったい何をしたいがために今までの技を習得してきたのか・・・バハムート出せたら召喚はそこで終わりなんですかね?
    別にDOT管理を減らすとか緩和させようとかそういうのは別にかまいません。ただ
    トランス深度リセット、フロー空振り、フロー重複使用
    緩和させた物以外に対するフォローがまったく感じられないです。
    しかも逆に3.0の頃より難しくなってしまっている有様・・・。

    デミバハムートのサイズ切り替えとかいう「実装する前にやっとけ」レベルの対応すると共に、今一度真剣に調整してもらいたいものです。
    (31)

  5. #2135
    Player
    Eclesis's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    50
    Character
    Soreyn Elanzel
    World
    Lamia
    Main Class
    Summoner Lv 90
    エンドコンテンツやってないので数字上のDPSにどうこう言える立場じゃないのですが、サステインだけでも復活できないのでしょうか。

    フィールドでのんびり探索したり、FATEに挑むのが好きだからこそ召喚士を選びましたのにペットを回復できずに使い捨てるのが悲しいです。
    なにより長い間にずっと相棒だったタイタンには愛着があって、ペットジョブならペットを支援する手段が欲しいです。
    ダンジョンでも、自分のペットの世話ができずにヒーラーに余計な負担をかかることや、ペットの再召喚にMPやクイックキャストを使ってしまい、いざとなると蘇生できない場合もありました(黙約の塔とか)。

    最近ストーリーをもう一度みたいと新しいキャラを育ち始めましたがレベル25くらいのトーパズ・カーバンクルは同レベルの敵やFATEボス相手に無事に戦えるのにレベルが上がれば上がるほどフィジクの回復量が追い付けず、50台になるとタイタンが脆すぎてボスどころが普通のモブ2、3体でも危なくなる時も。レベルが上がると弱くに感じるとはさすがなんか違う気がします。ペットがあるから召喚士自体には防御スキルがないのでペットが落ちたら逃げまわすしかなくなるし、以前の機動力もありません。黒魔のようなプレイスタイルになってほしくなかったのです。

    それに現在のペットが消えてバハムート召喚よりもなんかのゲージで現存のエギにエンキンドルのような限定技(あるいはエギの加護のようなバフ)を使わせるほうがいいかもしれません。バハムート召喚→タイタン消える→敵が召喚士を殴る→タイタンが戻ってもタゲ取れませんと状況が悪化するだけです。FFの召喚士なら召喚獣が現れて攻撃を一発撃って消える、というイメージがあるかもしれませんがFFXIVの召喚士はずっとペットジョブでしたから無理にそのイメージに合わせなくても、と思っております。DOT&ペット中心のジョブが「召喚士」のイメージに沿わなくても使って楽しかったのです。
    (17)

  6. #2136
    Player
    9010's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    111
    Character
    Nine Cents
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 99
    他が注目されてますけどタイタンが一番修正必要ですね
    全く意味を無くしてますから
    4.0開発中に誰も何も思わなかったんでしょうか
    ラムウの時のことばかり考えて他は二の次だったのかな(二の次にもなってませんが)
    ジョブクエに組み込まれてるから消せなかったてことはないですよね
    私はもうタンクタイプいらないので
    前にも書きましたがタイタンは防御バフタイプでお願いします
    光輝の盾は名前変えてタイタンに移動してイフリートは光輝の剣とかにして物理攻撃力アップにしてはいかがでしょう

    プレーヤーのこともう少し考えてほしいですね
    (13)

  7. #2137
    Player
    foton's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    113
    Character
    Uiro Yokan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 90
    バグでペット消失&バハムート不発でまともにプログラム処理もできてないくらいだったら
    いっそエギ維持しながら召喚できる仕様にしてくれたほうが手っ取りはやいと思うんですが・・・
    ただでさえ移動でバハムートの攻撃とまりまくる仕様で、エギ消失分の火力回収できてないと思うし
    タコエギ産廃問題も解決するしメリット尽くしでは?
    (4)

  8. #2138
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    冒険者小隊のAI開発する前にエギのAIなんとかして……
    (8)

  9. #2139
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    ペット職のプログラムがうまくできないことを、なんかハデなスキルで誤魔化すのはもうやめて下さい。
    コストがかかりますか? でも、2.0からあるメインジョブです。
    ここにコスト割かないでどうするんですか。
    ファイナルファンタジーの歴代の召喚士を見て、恥ずかしいと思わないんですか。

    ……ということを、2.Xの時代から言い続けて4年。

    4年経って吉田Pが仰ったのは、「俺たちはイタコ士になりたいんじゃないんだと声をもらいました」
    開発とプレイヤーの認識の差を如実に表しています。
    4年間にこのスレッドはどれだけ読まれ、参考になったんでしょうか。
    存在意義すら危ういような気がしてなりません。
    (19)

  10. #2140
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    120
    全然関係無い話から入ります。

    先日一年振りでスマホにスカイプを導入したんですがスカイプIDがメルアドになるし操作性も劣悪になっていました。

    多分開発スタッフはより高い次元での進化を模索したのだとは思います。
    しかし完全にユーザーを置き去りにしてしまった進化でした。
    今のスカイプと4.0召喚が共に以前より退化した存在に成り下がってしまったのは残念でなりません。

    仕事に慣れすぎたスタッフの感覚は暴走しがちになるし、それを止めるのは頭の良い偉い人だと思います。

    ヨシダさんがんばって!
    (2)

Page 214 of 453 FirstFirst ... 114 164 204 212 213 214 215 216 224 264 314 ... LastLast